車がパンクしたらどこで修理できる?費用の相場の紹介と解説

日常生活で車を使用する人にとって、タイヤがパンクするリスクは誰しも抱えています。

もしもパンクした場合、速やかに対応しなければ事故につながったり、車にダメージが残ったりする場合もあります。

ただし、パンクは頻繁に経験することではないため、突然パンクしたときにどのように行動をすれば良いか判断に困る人も多いのではないでしょうか。

この記事ではパンクした場合、どこに修理を依頼できるか、修理の費用相場やタイヤ交換の必要性について解説します。

関連記事:タイヤの空気圧を点検する意味は?適正ではない空気圧によるデメリットについて

車のパンクを見極めるための確認方法

ここでは、タイヤの状態の見極め方と確認方法についてそれぞれ解説します。

運転前の確認

運転中に車がパンクすれば大事故になりかねません。

まず運転する前にタイヤの目視確認を行います。

目視確認のポイント

  • タイヤのゆがみがないか
  • すき間に石や木片などが刺さっていないか
  • タイヤの側面にコブがないか
  • タイヤから空気が抜ける音がしていないか

運転中の異常確認

パンクは運転中でも確認できます。

運転中に下記のような異常が見られればタイヤがパンクしている恐れがあります。

運転時の異常ポイント

  • タイヤから異音がする
  • ハンドルが取られやすい
  • 振動が発生している

関連記事:…異音?車で走っている時に変な音がして怖い!そんな時の対処法を紹介!

パンク修理は自分でできる?

車にパンク応急修理キットを積んでいれば自分でパンクを修理できます。
ここでは、タイヤの応急処置の流れを紹介します。

関連記事:タイヤの空気圧はガソリンスタンドで測れる?点検や補充方法を解説

タイヤの応急処置の流れ

  1. 取扱説明書を用意
  2. 取扱説明書に沿って車両からパンク応急修理キットを取り出す
  3. タイヤのバルブキャップを外す
  4. パンク応急修理キット側のホースから空気を逃がしてキャップを外し、タイヤのバルブに接続する
  5. コンプレッサーの電源プラグをアクセサリーソケットに差し込む
  6. 付属のラベル2枚を所定の位置にそれぞれ貼り付ける
  7. 補修液のボトルをコンプレッサーにセット
  8. タイヤの指定空気圧を確認
  9. エンジンを始動し、コンプレッサーの電源を入れ、補修液と空気を加える
  10. 指定の空気圧になったら、コンプレッサーの電源をOFFにし、アクセサリーソケットから電源プラグを抜き、一旦荷室に格納
  11. 直ちに5km(時速80km以下)走行
  12. 走行後、再度コンプレッサーを接続し、空気圧を計測。130kPa未満の場合は修理不能、空気圧が指定空気圧であれば応急修理完了

※参考元:JAF|パンク応急修理キットでどこまで修理できる?

パンクした際の注意点

タイヤがパンクしたときの対応として一刻も早く車を停止させる必要があります。

パンクしたまま走り続けると、パンクしたタイヤをさらに悪化させることにつながり、最悪の場合はハンドルが取られやすくなるため、事故につながる可能性も高まります。

車を安全な場所に止めて、近くにパンク修理ができる店舗がないか探しましょう。

関連記事:車のメンテナンス方法とは?長く使うための基本項目

タイヤのパンクしたとき修理できる場所はどこ?

ジャッキで車を持ち上げるイメージ

車がパンクした際に修理できる店舗をそれぞれの特徴とともに紹介します。

安心感が高いディーラー

車で困ったことがあったときに思い浮かぶのがディーラーです。
ディーラーは、タイヤのパンク修理にも対応できます。

また、車を購入した際に対応してくれた担当者がいれば、所有している車からタイヤの種類まで把握していることが多いです。
それゆえにパンク修理を相談する際もスムーズな対応が期待できます。

お手軽で頼みやすいカーショップ

イエローハットやオートバックスなどのカーショップでもパンク修理をお願いできます。

価格も比較的安価に設定されているため、手軽に頼みやすいのが特徴です。

ただし、予約制の店舗もあるため、タイミングによっては待ち時間が長くなることもあります。
予約が多くなる土日祝日などは避けたほうがいいでしょう。

タイヤのプロフェッショナルが対応してくれるタイヤ専門店

タイヤ専門店はタイヤを中心に扱うため、タイヤのパンク修理の対応もしてくれます。

タイヤの損傷度合いによっては、タイヤの内部から損傷部分を確認するだけでなく、修理も行えます。

修理後の寿命を考えた対応もしてもらえるため、安心感が高い対応が強みとなります。

店舗数の多さが魅力のガソリンスタンド

パンク修理は、店舗数が多いガソリンスタンドでも対応してもらえます。
運転中に突然パンクしても立ち寄りやすいのが特徴です。

ただし、ガソリンスタンドで修理をお願いする場合は、タイヤの外側部分のみの応急的な処置となることも多いです。

自分でパンク修理する

車にタイヤパンクの修理キットを載せていれば、自分で修理できます。

注意しなければならない点として、修理キットでできる処置はあくまで応急処置であるということです。

自分で修理した後はお店でチェックしてもらうことをおすすめします。

パンク修理にかかる費用の目安

how much

車のパンクの修理に関してまず気になるのは、費用の相場です。ここでは、各店舗の相場を紹介します。

外面修理

  • ディーラー:2,000円程度
  • タイヤ専門店:2,000円程度
  • ガソリンスタンド:1,500円程度
  • カーショップ:1,500円程度

内面修理

  • ディーラー:5,000円程度
  • タイヤ専門店:3,000~5,000円程度
  • ガソリンスタンド:3,000~5,000円程度(対応していないところもあり)
  • カーショップ:3,000~5,000円程度

「内面修理」とはタイヤをホイールから外し、タイヤの内面から修理剤を差し込み貼り付ける修理法で、ガソリンスタンドでは対応していないことも多いです。

関連記事:タイヤの空気圧はどうやって見る?確認方法や充填のやり方を解説

パンク修理したタイヤを使っても大丈夫?

ここでは最後に、パンクを修理したけれどそのタイヤでいつまで乗れるのか解説します。

パンク修理をすればいつも通り走行可能

パンクしたタイヤでも修理を行ったタイヤであれば通常通り走行できます。

基本的にはタイヤのひび割れ、スリップサインが出るまでは問題なく使用できます。
しかし、一度パンクしているため、タイヤが劣化しているという認識を持って運転するようにしましょう。

関連記事:中古車のタイヤは大丈夫?チェックポイントや交換の目安を紹介

タイヤの内面修理でさらに安心

パンクしたタイヤをどうしても使い続けたい場合は、内面修理を行ったタイヤを使うことで安全性が高い状態となります。

タイヤの内面修理を行うことで、修理後の再度パンクするリスクを大きく軽減できるでしょう。

高速道路は走らないように

パンク修理後のタイヤで高速道路を走行することは避けた方が無難です。

なぜなら、タイヤの空気圧が低い状態で高速道路を走行した場合、タイヤの表面が波打ち、せっかく修理したタイヤも再びパンクする可能性が高くなるからです。
一度パンクしたタイヤで高速道路を利用することは、できる限り避けることをおすすめします。

まとめ

今回は車のタイヤがパンクした場合、どこで修理ができるのか、そして修理の費用相場感やタイヤ交換の必要性について解説・紹介しました。

パンクした場合は、車をできる限り早く止めてパンクの修理をする必要があります。
その際は、近くの修理をお願いできるガソリンスタンドやディーラー、カーショップなどの店舗にて修理をお願いすることがするのが良いでしょう。

ガソリンスタンドであれば、多く店舗があるので探しやすく、ディーラーであれば、普段から車のお世話になっているためお願いのコミュニケーションから依頼しやすいなど、それぞれの利点があります。

もしものことを考え事態に備え、自分がよく通る道や通勤経路などでは、パンクの修理に対応してくれる店舗はどこか、事前にリサーチして把握しておくことも良いでしょう。

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。