路面凍結時にノーマルタイヤでの走行はNG!対策や注意点を解説

路面が凍結しているシーズンにノーマルタイヤで走行する場合は、事故につながるため危険です。
路面が凍結している道路や雪道での走行に適したタイヤではないため、対策をしなければなりません。

また、沖縄を除くすべての県で路面凍結時にノーマルタイヤで走行した場合、法令違反に該当する可能性があります。

違反になった場合、罰金が科せられることも少なくありません。

そこでこの記事では、路面凍結時にノーマルタイヤで走行する場合の対策を解説します。

また、路面凍結が起こりやすい条件も併せて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

関連記事:雪道を車で走行するときの危険性とは?運転するときに気をつけるポイント

そもそも雪道や路面凍結時でのノーマルタイヤ走行は法律違反

タイヤ交換(初雪)

ここでは、ノーマルタイヤで雪道や凍結している路面を走行する場合に該当する違反とその罰則について解説します。

路面凍結時にノーマルタイヤで走行した場合の違反

雪道や凍結した路面をノーマルタイヤで走行することは、違反に該当する可能性があります。

道路上の危険防止と安全確保を目的とした法律である「道路交通法」の第71条には、運転者の遵守事項が記載されており、「道路又は交通状況により、危険を事前に防止でき、その他の交通安全が確保できること」が定められています。

加えて、道路交通法施工規則には、積載時や凍結時に走行することにおいて「滑り止め措置の実施」が法律的に義務付けられています。

そのため、路面凍結時にノーマルタイヤで走行する場合、規則を破ることになるため、道路交通法違反に該当するのです。

また、ノーマルタイヤで雪道や路面凍結している道路を走行すると、周囲に悪影響を与える可能性も考えられ、路面凍結時でも安全に運転できる状態にするためには、事前の対策が必要です。

関連記事:ホワイトアウト現象の意味・対策・原因を解説

路面凍結時にノーマルタイヤで走行した場合の罰金

路面凍結時にノーマルタイヤで走行したことにより道路交通法違反になった場合は、反則金を支払う必要があります。

反則金としては、大型車が7,000円、普通乗用車が6,000円です。
仮に反則金を一定期間以内に支払わなければ、5万円以下の罰金が科せられるため注意しましょう。

関連記事:整備不良車の違反点数や罰金、反則金は?注意のみで終わる?

車が雪道を安全に走るための装備・対策

タイヤチェーン

ここでは、雪道に対して有効な滑り止めの装備・対策を紹介します。冬季のドライブを安全に楽しむために、ぜひ以下の装備を検討してください。

スタッドレスタイヤを装着する

スタッドレスタイヤは、冬の雪道や凍結した路面に適したタイヤで、ゴムの柔軟性と独自のトレッドパターンが特徴です。これにより、氷雪の上でもしっかりとしたグリップ力が得られ、ブレーキ時やコーナリングで滑りにくくなります。冬季には標準タイヤの代わりにスタッドレスタイヤを装着することで、安全性が大幅に向上します。

オールシーズンタイヤを装着する

オールシーズンタイヤは、年間を通じて様々な天候や路面に対応できるタイヤです。雪道での性能はスタッドレスタイヤほどではありませんが、少量の雪や湿った路面では十分なグリップ力を発揮します。雪が頻繁に降らない地域では、オールシーズンタイヤを選ぶことでタイヤ交換の手間を省きつつ、一定の安全性を確保できます。

タイヤチェーンを装着する

雪が深い場合や凍結路面が続く場合は、タイヤチェーンの装着が効果的です。タイヤチェーンは、金属やラバーのチェーンがタイヤに巻き付くことで、雪や氷の上での滑りを防ぎ、安定した走行が可能となります。特に急勾配やカーブの多い道路を走る際には、タイヤチェーンが優れた効果を発揮します。装着や取り外しに手間がかかるものの、最も確実な滑り止め対策の一つです。

これらの装備を状況に応じて使い分け、雪道でも安全な走行を心がけましょう。

雪道や路面凍結時の運転方法

雪道・路面凍結の道を運転する車

雪道を安全に走るための装備に加えて、以下のポイントに注意することで、安全性を高めることができます。

スピードを落とす

凍結した路面では、タイヤのグリップが大幅に低下するため、制動距離が長くなります。急ブレーキや急ハンドルを避け、常にスピードを控えめにすることが重要です。目安として、通常の半分以下の速度を心がけましょう。

十分な車間距離を保つ

凍結路では、他の車との車間距離を通常以上に広く取ることが大切です。万が一の急ブレーキや急な動きに備え、十分なスペースを確保することで、衝突リスクを減らします。

発進・加速・減速はゆっくりと行う

急な発進や加速、急ブレーキはスリップの原因になります。アクセルを踏む際も優しく、じわじわと加速するよう心がけ、ブレーキも早めにゆっくりと踏んでください。

ハンドル操作は慎重に

ハンドルを急に切ると、タイヤがグリップを失いやすくなり、スピンする恐れがあります。カーブでは、事前に十分に減速し、ゆっくりとハンドルを操作することが大切です。

下り坂ではエンジンブレーキを活用する

下り坂では、フットブレーキを多用するとスリップしやすくなります。エンジンブレーキを使って減速し、スムーズに下るよう心がけましょう。オートマ車の場合は、Lや2といった低速ギアに切り替えられることが多いので活用してください。

ブラックアイスバーンに注意

ブラックアイスバーンは、見た目が濡れた路面のように見える薄い氷の層で、特に危険です。日陰や橋の上など、氷結しやすい場所は特に注意し、できるだけ避けるか、慎重に走行しましょう。

ノーマルタイヤでの走行中に雪が降り出した場合の対策

足跡とタイヤ跡

ノーマルタイヤで走行中に、突如雪が降り出した場合は、事前に対策することができません。
突如雪が降り出した場合は、以下のような対策を講じるとよいでしょう。

  • タイヤチェーンを装着する
  • エンジンブレーキを意識した運転をする
  • 交通量の多い道を走行する

それぞれについて詳しく解説します。

タイヤチェーンを装着する

タイヤチェーンの装着は雪道や路面凍結時の滑り止めとして効果的で、ノーマルタイヤ走行時に雪が降り出した場合の対処法としておすすめです。

現在さまざまなタイプのタイヤチェーンが販売されており、金属製やゴム製、樹脂、布織など多種多様です。
着脱のしやすさや走行性、所有している車との相性などを考慮して選択するとよいでしょう。

ただし、タイヤチェーンを乾燥路で使用すると、破損する恐れがあります。

そのため、あくまで緊急用であることを忘れずに使用を心がけましょう。

関連記事:車のチェーンは必要?タイヤのチェーンの種類や選び方についても紹介

エンジンブレーキを意識した運転をする

エンジンブレーキを意識した運転を行うことも、路面凍結時にノーマルタイヤで走行する1つの対策です。
エンジンブレーキとは、エンジンの回転数を落とすことで減速を行う方法のことを指します。

タイヤに直接負荷をかける通常のブレーキ操作とは異なるため、タイヤの軌道が路面状況に左右されにくいです。

エンジンブレーキのやり方は、AT車(オートマチック車)とMT車(ミッション車)で異なります。

AT車では、ドライブ(D)レンジのシフトレバーをセカンドギア(2速)かローギア(L)に変速することで、エンジンブレーキを行うことが可能です。
一方、MT車の場合は、通常のシフトダウン操作でできます。

ただし、スピードが出ている状態で急激にシフトダウンしてしまうと、エンジンに負荷がかかってしまうため、タコメーター(回転数が表示されているメーターのこと)を見ながら操作することが大切です。

なお、雪道や凍結した路面を走行する場合、急発進や急ブレーキ、急ハンドルの操作は絶対にしてはいけません。
巡行することは意識せずに、すぐに停車できる速度で徐行運転を心がけましょう。

また、路面凍結時には前方車と十分な車間距離をとり、スピードの出し過ぎには十分注意してください。

関連記事:エンジンブレーキを使いすぎるとどうなる?使い方や使うべきタイミングを紹介

交通量の多い道を走行する

悪路の状況下では、交通量が多い道を走行するように意識することも有効です。
車の交通量が多い道路は、路面が凍結しないよう万全な対策が講じられている可能性が高いほか、轍(車が通ったときにできる跡のこと)によって運転しやすい場合があります。

路面が凍結している場合は、できる限り国道を通る、前方者の走行に合わせるなどを意識してみてください。

pit in plus oil
pit in plus oil

路面凍結が起こりやすい条件

雪が降った後のアスファルト

路面凍結は、気温が0℃以下の場合だけに起こる現象ではありません。

気温が0℃以上の場合でも、昼夜の温度差により凍結状態になるケースもあります。
つまり、気温が高い状態でも日差しが当たらない場所や風が強い場所などでは、路面凍結が起こりやすいということです。

路面凍結と聞くとアスファルトの凍結をイメージされる方も中にはいますが、アスファルトには蓄熱効果が備わっており、気温が氷点下かつ日光が当たっている状態であれば、路面凍結が起きにくい傾向があります。

路面凍結が起こりやすい条件を理解し、凍結時の走行に備えましょう。

路面凍結情報を確認する方法

路面凍結が気になるシーズンでは、事前に路面情報を確認した方がよいです。

事前に路面情報を確認することで、路面凍結の有無や凍結している場所がわかるため、スリップによる車両事故を未然に防げます。

ここでは、路面の情報を確認する方法を詳しく解説します。

関連記事:MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)とは?簡単に解説

道路情報提供システムの活用

道路情報提供システムは、国土交通省が公開している道路交通サービスです。
道路交通情報提供システムを活用することで、交通規制や渋滞情報まで確認できます。

また、全国に点在している各地方整備局に対して情報が提供されているため、お住まいの地域や今後行く予定のある地域の正確な情報をいち早く確認できるでしょう。

ドラぷらの活用

ドラぷらは、NEXCO東日本が24時間体制で管理・運営している交通情報です。
東日本エリアの高速道路情報を中心に提供しており、ライブカメラで道路状況を視聴できます。

路面凍結状態や混雑状態をリアルタイムで把握できる便利なサービスです。

ハイウェイ交通情報「iHighway」の活用

ハイウェイ交通情報「iHighway」は、NEXCO西日本・中日本・東日本が管理する高速道路や本州四国高速道路の交通情報を提供する専門サイトです。

ハイウェイ交通情報「iHighway」を活用することで、ありとあらゆる高速道路の渋滞情報やチェーン規則が定められている交通規則、事故、火災、路面凍結などの情報を一目で把握できます。

もしノーマルタイヤで高速道路を走行する機会がある場合は、路面の凍結情報を確認するために活用することをおすすめします。

まとめ

路面凍結時にノーマルタイヤで走行することは大変危険です。
場合によっては道路交通法に違反する場合があり、反則金が科せされる可能性があります。

ノーマルタイヤで凍結している路面を走行する場合に備えて、事前に準備できる対策アイテムや運転方法を把握しておきましょう。

路面凍結時の走行においては、タイヤチェーンの装着や交通量が多い道の走行、エンジンブレーキを意識した運転などの対処法が有効です。

また、前方車と十分な車間距離をとり、車両事故を未然に防げるよう対策しましょう。

この記事を参考に、路面凍結時にノーマルタイヤで走行することに対して備えてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。