ハイオクとレギュラーを混ぜると危険?指定ではないガソリンを給油した場合について解説!

ガソリンには、レギュラー以外にもハイオクや軽油などのさまざまな種類があり、車種ごとに指定の油種が決められています。それぞれの油種には違いがあるため、所有している車には必ず指定されている油種を給油するのが大切です。

とはいえ、指定ではない油種を入れそうになった方や、直近で間違えて入れてしまった方もいるのではないでしょうか。

今回は、ハイオクとレギュラーの概要やそれぞれの違いを解説するとともに、双方のガソリンを誤って混ぜた場合どうなるのかについて紹介します。自身の車に指定されているものとは異なるガソリンを誤って入れてしまった人は、ぜひ参考にしてください。

関連記事:「レギュラー」「ハイオク」「軽油」の違いとは?実はよく知らないガソリンの種類を解説

PITinPlus
pit in plus車検点検

ハイオクとレギュラーの概要

ここでは、まずそれぞれの特徴と性能について見ていきましょう。

ハイオクの概要

ハイオクとは、添加物によりオクタン価が高められたガソリンのことを意味します。スポーツカーや海外製の車など、主に排気量が高い車種に使用される傾向がある燃料です。

一昔前は鉛を添加剤として用いられていましたが、人体によくない影響を与えることから、無鉛化が実施されました。その影響から「無鉛プレミアムガソリン」ともいわれています。

関連記事:無鉛プレミアムガソリンとは?ハイオクやレギュラーとはどう違う?

レギュラーの概要

レギュラーは、自動車の指定油種の1つであり、日本で生産されるほとんどの車が指定している燃料です。ハイオクよりもオクタン価が低く、1Lあたり10円ほど価格が安い傾向があります。

なお、レギュラーは「無鉛レギュラー」や「無鉛ガソリン」と呼ばれることもあります。

ハイオクとレギュラーの違い

ハイオクとレギュラーにおける大きな違いは「オクタン価」にあります。オクタン価とは、エンジン内部におけるガソリンの燃えにくさを表す数値のことです。ちなみに「オクタン」とは、石油などに含まれる飽和炭化水素のことを意味します。

オクタン価の数値は、JIS規格(日本製品に関する規格などが定められた国家規格のこと)により定められています。オクタン価は「100」が最高値であることを前提に、ハイオク車は「96以上」レギュラーは「96未満」とされています。主に国内で使われているのは、ハイオクが100、レギュラーが90であるのが一般的です。加えて、この品質の差により給油単価にも違いがあります。

なお、オクタン価が高い燃料であるほど、ノッキング現象(金属音などが鳴る現象のこと)などのエンジン内部で生じる異常が発生しにくい特徴があります。

関連記事:オクタン価とは?ハイオクとレギュラーの違いについて解説

ハイオクとレギュラーを混ぜると危険?

かつて販売されていた「有鉛ハイオク」が使用されていた頃は、双方の油種を混合させてはいけないといわれていました。また、2000年以前の車も、コンピューター制御のエンジンが搭載されていないことにより混ぜてはならないとされてきました。

しかし、現在ではハイオクとレギュラーも同じ「無鉛ガソリン」になったことで、コンピューター制御のエンジンが搭載されている車であれば大きな問題が発生しなくなっています

また、最近のレギュラー用エンジンとハイオク用エンジンを搭載した車には、緊急時を想定して給油されるガソリンに合わせて点火時間を電子制御で柔軟に操作できるよう開発されています。そのため、余程品質が異なるガソリンを給油しなければ、車に支障をきたす心配はありません。

指定油種ではないガソリンを誤って入れるとどうなる?

セルフスタンドでガソリンを給油するとき、誤って指定油種とは異なるガソリンを給油してしまう、もしくは給油しそうになることも少なくありません。

ここでは、ハイオク車にレギュラーを、レギュラー車にハイオクを給油した場合にどうなるのかについて見ていきましょう。また、指定油種とは異なるガソリンを間違えて給油した場合の対処法も併せて紹介します。

ハイオク車にレギュラーを入れた場合

ハイオク車に誤ってレギュラーを入れた場合、車がすぐに故障するわけではありません。また、焦ってガソリンを指定油種に入れ直す必要はなく、次回の給油時に燃料を間違わなければ特に支障が出ることはないでしょう。

ただし、ハイオク車にレギュラーを入れ続けると、本来の走行性能や燃費効率を発揮できません。加えて、レギュラーはオクタン価が低いことで、エンジンにかかる負担も大きくなってしまいます。

車の燃費性能を高めたいなど、意図的にハイオク車にレギュラーを給油することは控えましょう。ハイオク車にレギュラーを入れたことに不安を感じる方は、近くの修理工場やディーラー、カー用品店に車の診断をしてもらうことをおすすめします。

プロの整備士に車を診断してもらった上で走行に支障がなければ、安心できるでしょう。

レギュラー車にハイオクを入れた場合

基本的にレギュラー車に誤ってハイオクを入れた場合も、すぐに車が故障する、もしくは不具合が発生することはありません。しかし、車の性能が向上すると誤った認識をしてしまい、あえてレギュラー車にハイオクを入れ続ける人も少なくありません。

レギュラー車も同様に、指定油種であるレギュラーを給油することで、車は本来の性能を発揮します。車の性能が飛躍的にアップすることはないため、コストがかかるハイオクをわざわざ給油することにメリットがないことは覚えておきましょう。

また、ハイオクにはエンジンを綺麗にする効果があると期待する方もいますが、数回の給油ではそれほど効果が見込めないといわれています。エンジン内部を綺麗にしたい場合は、市販されているガソリン添加剤を使用した方が経済的かつ効果的です。

ただし、ハイオク車にレギュラーを給油した場合必ず不具合が発生しないと断言することはできないため、故障リスクを抑えるためにも指定油種の入れ間違いには十分気を付けましょう。

指定油種はどう確認すればいい?

レンタカーや家族や友人から借りた車を運転する場合、指定油種がわからないケースがあるでしょう。その場合は、「無鉛プレミアム(ハイオク)」「レギュラー」といったステッカーが貼られている可能性がある、給油口のキャップを確認してみることをおすすめします。

もしステッカーが貼られていない場合は、レンタカーショップに聞くか、あるいは所有者に電話で確認しましょう。車検証などで車体番号がわかる場合は、メーカーホームページのカタログで調べるのも有効です。

ちなみに、車検証では「ガソリン」「軽油」の2通りしか表記されないため、レギュラーかハイオクか見分けることができないことを覚えておきましょう。

加えて、指定油種が異なる車に買い替えたときなどは、指定油種がわかっている状態でも普段の流れで過去に所有していた車種の指定油種を間違えて給油してしまうことも少なくありません。ガソリンスタンドの給油ノズルにはわかりやすく色分けされているため、給油前に指定油種の給油ノズルであることを確認しましょう。

なお、どのガソリンスタンドも、ハイオクは「黄色」レギュラーは「赤色」で統一されています。

関連記事:給油口の位置を見分ける方法とは?セルフ給油する際の注意点も解説

まとめ

ガソリンスタンド

ハイオクとレギュラーを混ぜてしまっても大きな問題はありません。また、ハイオク車にガソリンを給油しても、走行に支障をきたすことは少ないでしょう。

ただし、「指定油種とは異なるガソリンを給油し続ける」ことはおすすめできません。エンジンに負担をかけ続けることを意味するため、不具合が発生する可能性があります。

ガソリンごとの特徴と性能を理解した上で、車種が指定している燃料を給油して車の性能を最大限発揮させましょう。セルフスタンドで給油する場合は、指定油種を指差し呼称で何度も確認し、指定油種とは異なるガソリンを入れないことを意識してみるのもおすすめです。

指定油種とは異なるガソリンを給油してしまった場合は、この記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。

PITinPlus
pit in plus車検点検

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。