ジャーナリスト寄稿記事

モーター・フォト・ジャーナリスト

諸星 陽一もろほし よういち

【WRCラリージャパン2023】韓国・ヒョンデチームにインタビュー[MJ]

FIA(国際自動車連盟)が定める世界選手権はF1、ラリー、ラリーレイド、耐久、ラリークロス、フォーミュラEの6カテゴリーのみ。
そのうちのF1、ラリー、耐久の3カテゴリーは日本で開催されている。

また、2024年にはフォーミュラEの開催も予定されており、日本は多くのFIA世界選手権が開催される国となっている。

今回、縁あって韓国のヒョンデチームの協力を得て、世界ラリー選手権(WRC)の最終戦となるラリージャパンを訪れた。

◯文:諸星 陽一

諸星 陽一 の記事一覧

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

世界ラリー選手権(WRC)

F1にしてもラリーにしても、世界選手権はその国で1開催が基本。そのため、大会名には国名が記されることになる。

ラリージャパンは2004年が初開催で2010年まで(2009年は未開催)は北海道。
2011年~2021年までは開催されず、2022年より愛知県と岐阜県にまたがり開催、2023年も同様に愛知岐阜開催となった。

ラリージャパン2023・ヒョンデチームへのインタビュー

2023年のラリージャパンはトヨタ・モータースポーツ・クラブ、特定非営利活動法人M.O.S.C.O.、豊田市が主催。

自治体がモータスポーツの主催に名を連ねるのは異例なことで、さすがトヨタのお膝元での開催というイメージ。メイン会場は普段はサッカーチームの名古屋グランパスのホームスタジアムである豊田スタジアムであった。

F1の際の鈴鹿市もF1一色になるが、F1の場合はサーキットを中心の盛り上がりだが、ラリーの場合はリエゾンといって競技区間以外を競技車両が走行することもあり、かなり広範囲でラリーの雰囲気が広がる。

まさに地域全体でラリーが盛り上がっている雰囲気を味わえるのが特徴だ。

ヒョンデ/エサペッカ・ラッピ選手

今回のラリー取材では競技を取材するというよりも、チームの取材がメインということで、シリル・アビテブー監督とティエリー・ヌービル選手へのインタビューの機会を得た。

ティエリー・ヌービル選手

シリル・アビテブー監督へのインタビュー

シリル・アビテブー監督
シリル・アビテブー監督

シリル・アビテブー監督はルノースポールやケータハムといったF1界で活躍した人物で、2023年よりヒョンデに招かれWRCの監督を務めている。

Q:今年のラリージャパンでは勝てそうですか?

アビテブー監督:もちろん勝つつもりです。
勝ちたいと思うからモータースポーツをやっている意味があります、でも同時に謙虚でもあるべきなんです。
トヨタは万全で調子よく2022年とは違う。私達はたくさんのトライをして、ふたたび勝てるように備えています。

Q:今年一番印象に残るラリーは?

アビテブー監督:ラリーそのものが私にとっては未知のものでした。
F1から来た最初の年だったので、その1番最初となるモンテカルロは印象的でした。
モータースポーツのなかで今まで経験したものとはまるで違った経験ができました。新たに学び直すことになったのです。
そして今まで身につけてきた専門性を合わせて、ラリーを勝っていきます。

シリル・アビテブー監督
シリル・アビテブー監督

Q:ラリージャパンはほかのラリーと何が違いますか?

アビテブー監督:ラリージャパンはターマックラリーであるにも関わらず、ほかのラリーと比べると速度域が低い。毎日のように天気が変わるのも特徴的なのが大変だ。
そして、日本のファンは情熱がスゴい。モータースポーツが好きなのが伝わってくる。
これは鈴鹿でも同じような熱量を感じた。この雰囲気はドライバーを含めてチーム一丸で楽しめるものだ。

Q:2024年にはオィット・タナック選手がチームに戻りますが、どう期待しますか?

アビテブー監督:タナック選手が戻ることでチームに与える影響は非常に大きいだろう。彼は2022年に非常にいい成績を残している。
タナック選手が2024年にジョイントするこで、チームは大きく変わるだろう。彼がチームを最強にしてくれることを望んでいる。
ヌービル選手の限界も上げてくれるはずだ。

ティエリー・ヌービル選手へのインタビュー

ティエリー・ヌービル選手
ティエリー・ヌービル選手

続いて、ティエリー・ヌービル選手へのインタビューを行った。

ヌービル選手はPSAグループの育成プログラム出身。WRCには2012年から参戦している。ヒョンデには2014年に加入。

ティエリー・ヌービル選手
ティエリー・ヌービル選手

Q:2022年と比べて今年のラリージャパンはどう感じますか?

ヌービル選手:2022年と比べるとまず落ち葉の多さにビックリしている。それが走りをかなり困難にしている。
レッキと競技で路面のコンディションが大きく違うのが難しいですね。とはいえ、2022年のペースノートを活かせるのは楽です。

Q:ペースノートの作成は順調ですか?

ヌービル選手:ペースノートは1ページに1kmくらいの感じで、とても情報量が多くなっています。これはけっこう大変な仕事です。
ほかのラリーだと、この3分の1くらいの量で済むので、路面やコーナーなどコースコンディションが複雑なわけです。

Q:トヨタのヤリスはかなり進化しているようですが、ヒョンデi20とご自身の体制はいかがですか?

ヌービル選手:私達のマシンは順調で非常によく仕上がっています。そしてトヨタ・ヤリスの進化も素晴らしいことも知ってます。なによりもターマックが滑りやすいので、それをどう克服していくかが大きな点です。
また、トヨタはホームグラウンドでの開催ということで、それなりにプレッシャーが掛かっているはず。私達にはそれがないのが有利です。

ティエリー・ヌービル選手
ティエリー・ヌービル選手

Q:速度が低くてもの足りないとは思いませんか?

ヌービル選手:直線が長くハイスピードなコースが好きな選手もいますが、私はコーナーがたくさんあって、テクニカルなコースが好きなのでラリージャパンはとてもいいと思っています。

Q:ラリー車を走らせる場合、ハイブリッドはどのように使うのでしょうか?

ヌービル選手:回生で得た電気エネルギーはコーナーの立ち上がり加速で使うのですが、今回は路面が悪いため使い方が難しいと感じています。

ラリージャパン2023

私が参加したツアーは、木曜日と金曜日の2日間。

走行を見る機会は金曜日のSS4というセクションだったのだが、SS2で大きなクラッシュがあったため、SS3は行われたもののSS4はキャンセルとなり、走行シーンを見ることはできなかった。

とはいえ、豊田スタジアム内をはじめ、多くの場所でラリーを楽しむ人々の姿を見られたのはとても有意義なことであった。

結果

ラリージャパン2023表彰台

2023年のラリージャパンはトヨタのエルフィン・エバンス選手が優勝、2位はトヨタのセバスチャン・オジエ選手、3位に同じくトヨタのカッレ・ロバンペラ選手が入り、トヨタが表彰台を独占した。

ヒョンデチームは、エサペッカ・ラッピ選手が4位、ヌービル選手は13位であった。

エサペッカ・ラッピ選手

ヌービル選手はSS1、SS17、SS18、SS20、SS22でトップタイム、ラッピ選手もSS8、SS16でトップタイムを記録と健闘している。

今回のラリージャパンにはのべ約54万人が観戦。

この盛り上がりを受けて、日本のモータースポーツがますます発展することを望む。

モータージャーナリストレポート一覧 Vol.1

モータージャーナリストレポート一覧 Vol.2

モータージャーナリストレポート一覧 Vol.3

モータージャーナリストレポート一覧 Vol.4

モータージャーナリストレポート一覧 Vol.5

モータージャーナリストレポート一覧 Vol.6

モータージャーナリストレポート一覧 Vol.7/ジャパンモビリティショー2023特集

モータージャーナリストレポート一覧 Vol.8

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

モーター・フォト・ジャーナリスト

諸星 陽一もろほし よういち

モーター・フォト・ジャーナリスト。東京生まれ、東京育ち。23歳で自動車雑誌の編集部員となるが、その後すぐにフリーランスに転身。29歳より7年間、自費で富士フレッシュマンレース(サバンナRX-7・FC3Sクラス)に参戦。乗って、感じて、撮って、書くことを基本に自分の意見や理想も大事にするが、読者の立場も十分に考慮した評価を行うことをモットーとする。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。ボッシュ認定CDRアナリスト。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。