ディーラーとは?販売店との違いや選ぶ際のポイントについて解説!

新車の購入を検討している人の多くは、特に深く考えることなく、ディーラーへ足を運ぶのではないでしょうか。

ディーラーを利用すると安定したサービスを受けられるメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。

この記事では、ディーラーを利用するメリット・デメリットや選ぶ際のポイント、さらに販売店との違いについて紹介します。

新車の購入を検討している人はぜひ参考にしてください。

関連記事:新車を安く買う方法9選!購入タイミングや交渉術など一挙紹介!

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

ディーラーとは? 意味と役割

ディーラーは、特定の四輪車メーカーが製造・販売している車種のみを取り扱う自動車販売会社であり、自動車の点検整備等のメンテナンスも行っています。

また、特約店契約を特定の四輪車メーカーと締結することで、契約にて定められた地域でのサービス提供や自動車販売を行える販売代理権を獲得しています。

なお、販売代理権を取得することで、四輪車メーカーから自動車の仕入れが可能となります。

ディーラーは、四輪車メーカーとの特約店契約によって定められた地域における、自動車販売台数の拡大充実したアフターサービスの提供四輪車メーカーを含む企業イメージの向上といった役割を担っています。

新車が購入できるディーラーは2つ

新車を購入できるディーラーは、以下の2つが挙げられます。

  • 正規ディーラー:特定の四輪車メーカーと特約店契約を締結している
  • サブディーラー:特定の四輪車メーカーとは特約店契約を締結していない

正規ディーラーは、四輪車メーカーから直接新車を仕入れられることに対し、サブディーラーは、新車を四輪車メーカーから仕入れることができないため、正規ディーラーから新車を仕入れます。

一般的に、「販売店」と呼ばれる括りには、ディーラー以外、つまりサブディーラーが当てはまります。

また、正規ディーラーとサブディーラーの違いとして、店舗外観が挙げられます。

正規ディーラーにおいては、特約店契約を締結している四輪車メーカーの社名看板が設置されており、ショールームや整備工場には特約店契約を締結している四輪車メーカーのロゴを掲げています。

一方、サブディーラーは複数の四輪車メーカーの社名看板を設置し、ショールームや整備工場には、四輪車メーカーのロゴではなく、自社名を掲示している店舗がほとんどです。

一部のサブディーラーでは、複数の四輪車メーカーの社名看板を設置しているものの、特定の四輪車メーカーのロゴをショールームや整備工場に掲げている店舗もあります。

ディーラーを利用するメリット・デメリットとは

新車をディーラーから購入する際、正規ディーラーとサブディーラーでは各々にメリットとデメリットがあります。ここでは、それぞれのメリットとデメリットについて紹介します。

正規ディーラーを利用するメリット

扱っているメーカーの車種が従実している

正規ディーラーを利用するメリットは、展示車や試乗車が充実していることが挙げられます。

購入前には直接実車に試乗し、良い点や悪い点を実際に体験することで購入後に後悔するリスクを減らせます。

なお、足を運んだ店舗に購入希望の自動車の展示車がなかった場合でも、他店舗に展示車があれば実車確認ができるよう手配してもらえるため、担当の人に申し出をしてみましょう。

メーカーの研修を受けている

正規ディーラーは四輪車メーカーが独自で実施している研修制度や資格制度を導入しています。

そのため、各従業員が一定水準以上の接客スキルや整備スキル、商品知識を身につけています。

転居しても手続きがスムーズ

さらに、転居などで他府県へ引っ越す場合であっても、希望すれば転居先の近隣にある同じ四輪車メーカー系列の正規ディーラーを紹介してくれます。

その際に車両情報を引き継いでくれるため、転居後は紹介された正規ディーラーで車検やメンテナンスなど各種相談を行うことができます。

正規ディーラーを利用するデメリット

各メーカーの車しか取り扱っていない

正規ディーラーが取り扱っている車は、基本的に特約店契約を締結している四輪車メーカーの自動車のみです。

そのため、さまざまな四輪車メーカーの自動車を比較したい場合は、複数の店舗へ足を運ぶ必要があります。

修理・点検費用は高額になりやすい

また、自動車の修理や点検・車検を正規ディーラーへ依頼した際、基本的には一般的な自動車整備工場等より高額となります。

これは、修理の際にはメーカー純正パーツを用いることと、作業工賃や整備の基本料金等が高く設定されていることに起因します。

サブディーラー(販売店)を利用するメリット

販売店には複数のメーカーの車がある

サブディーラー(販売店)を利用するメリットとして、複数の店舗へ足を運ばなくても、さまざまな新車の比較が可能であることが挙げられるでしょう。

コストが抑えられる

また、サブディーラーで自動車の修理や点検・車検を依頼した場合、修理の際は互換性のある汎用パーツを用いるため、メンテナンス費用を抑えることができます。

さらに、サブディーラーは、正規ディーラーより作業工賃を安価に設定している店舗が多い傾向にあります。

サブディーラー(販売店)を利用するデメリット

規模は小さい

正規ディーラーのショールームや屋外展示場と比較した場合、サブディーラーのショールームや屋外展示場の規模は小さいことが多く、展示されている自動車の台数が少ない傾向があります。

知識はメーカー特化していない

また、サブディーラーは四輪車メーカーが独自で実施している研修制度や資格制度は導入していません。

そのため、従業員ごとの接客スキルや整備スキルには差が出てしまいます。

特に、多数の四輪車メーカーの自動車を販売することから、取り扱っている車の商品知識をすべて身につけることは困難です。

そのため、正規ディーラーよりはグレード毎の装備の違いや価格差等の商品知識に乏しいことがデメリットとして挙げられます。

ディーラーと販売店との違い

以上見てきた通りの回答となりますが、一般的なキーワードとしての「販売店」には、ディーラー、サブディーラー、どちらも含まれていると考えることができますが、ディーラーを「販売店」とは別として判断するのであれば、「ディーラー以外のサブディーラーのことを販売店」と呼ぶ形になるでしょう。

つまり、ディーラーと販売店との違いとは、上記解説してきた、ディーラーとサブディーラーの違いがそのまま当てはまるというわけです。

ディーラーを選ぶ際のポイントについて

ディーラーを選ぶ際は、以下のポイントを基に検討しましょう。

  • 立地条件
  • 店舗の設備や雰囲気
  • 営業担当者との相性

自動車の点検・車検等のメンテナンスをディーラーに依頼するのであれば、自宅や職場に近いエリアに店舗があると便利です。

また、実車確認や商談等でディーラーを訪れた際には、店舗の設備や雰囲気を観察することが大切です。

定期点検であれば30分から1時間ほどの待ち時間が発生します。

お子さまがいる人であれば、キッズスペースの有無や安全性への配慮がなされているかを併せて確認しておきましょう。

購入後は、営業担当者が点検・車検等の案内やトラブル発生時の窓口を務めてくれます。
コミュニケーションを良好に保つためにも、営業担当者との相性も大切な要素といえます。

まとめ

今回は、ディーラーの意味と役割、選ぶ際のポイントについて紹介しました。

新車を購入できるディーラーには「正規ディーラー」と「サブディーラー」が存在します。

正規ディーラーは四輪車メーカーから新車を直接仕入れることが可能であり、単独メーカーの車だけを取り扱います。

一方、サブディーラーでは正規ディーラーから新車を仕入れ、複数のメーカーの車を取り扱います。

新車の購入を検討している人は、それぞれのメリット・デメリットを理解したうえで、購入後に後悔しないように慎重に選びましょう。

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。