車のエアコンが臭いときの対策は?原因と対処法を徹底解説
車のエンジンをかけると同時に、エアコンの臭いが充満することってありませんか?
自分の車に人を乗せる時に、嫌な臭いがして恥ずかしい思いをした人も多いと思います。
そんな思いをしないように、車のエアコンが臭い原因を解説し、応急処置や対処方法、予防方法などを紹介していきます。
エアコンの臭いの問題を解決して快適なドライブを楽しみましょう。
関連記事:車のメンテナンス方法とは?長く使うための基本項目
関連記事:若者の車離れの理由とは?本当に高い維持費だけが原因?
INDEX
エアコンの臭いの原因はカビ!
車のエアコンから嫌な臭いがする、主な原因はカビであると考えられます。
車のエアコン内部には、外の空気を取り込む際に吸い込んだホコリや排気ガスなどの有害物質のほか、外気と車内の温度差によって生じる結露などが溜まっていきます。
これらを長期間放置することで、カビが発生したり雑菌が繁殖したりして、嫌な臭いを発するようになります。
カビが原因によるエアコンの悪臭は、不快なだけではありません。
カビの胞子を吸い込み続けることによって、アレルギー性疾患や気管支ぜんそくといった健康被害を招くおそれもあります。
自分自身はもちろんのこと、大切な家族やペットなどを守るためにも、車のエアコンが臭いときは掃除をするなどして、根本から解消することが大切です。
車のエアコンの仕組み
車のエアコンの臭い対策をするには、その仕組みを知っておくことが大切です。
車内が涼しくなるのは、液体のエアコンガスが、熱を奪われて気化するためです。
気化する際、周囲の熱を奪う気化熱によって空気が冷やされ、冷風が生み出されるという仕組みです。
作られた冷風は、吹出し口につながっているダクトを通って、車内に送られます。
カーエアコンにカビが発生する理由
冷風モードでエアコンを稼働させると、エアコン内部の温度が周囲の温度よりも低くなります。
その温度差によって、エアコン内部に結露が発生します。
ちょうど、氷を入れたグラスに飲み物を注いだときに、水滴が発生するのと同じメカニズムです。
水滴は排水ダクトなどを介して地面に排出されますが、エアコン内部は常に湿っている状態です。
したがって、冷風モードでエアコンを使用しているときの内部は、雑菌やカビの繁殖に適したジメジメした状態となっています。
これが、車のエアコンにカビが発生してしまう大きな理由です。
送風モード時の注意点
エアコンの送風の仕組みには外気導入と内気循環があり、外気導入は外気を取り入れ、車内を喚起する際に使用します。
また、内気循環は外気が車内に入るのを遮断し、車の中だけで循環させる方法です。
場面に応じて使い分けが必要ですが、常に内気循環に設定していると、車内のゴミや埃がエアコン内部に溜まり、臭いの原因となるほか、カビや雑菌の原因となることもあります。
車内をキレイに保つことで、車内で発生する臭いやエアコンのカビを抑制することにつながるため、こまめに掃除をするのがおすすめです。
エアコンの臭いは放置すると危険!
エアコンの臭いを放置すると、人体的な被害だけでなく多額の出費にも繋がります。
悪影響を生じる前に、危険性を把握しておくことで素早く対処できるでしょう。
健康被害が発生する
エアコンからカビが発生している場合の空気を長時間吸い込めば、喘息やアレルギー症状などの原因となります。
大人の場合は喉の痛みで済むような場合もあります。
ですが赤ちゃんや小さい子供がいる場合は、肺に直接吸い込むことで大きなダメージになります。
車内の環境を清潔に保つためにも、一段と意識してください。
多額の費用が発生する
エアコンから臭いがした場合は、早急に清掃や部品を交換しなければなりません。
カーエアコンフィルターであれば、1,000円~5,000円が相場のため、比較的安く行えます。
一方、エバポレーターに原因があった場合は、自分で行うのは難易度が高くなります。
そのためプロが分解して洗浄することが必要です。
簡易洗浄であれば6,000~8,000円、取り外し洗浄や高圧洗浄であれば23,000~28,000円が相場です。
日頃からできる対策を行えば、多額の出費をする可能性は低くなるので定期的なメンテナンスは忘れずに行ってください。
車のエアコンの臭いへの応急処置
車のエアコンから嫌な臭いがすると感じたら、まずは応急処置を施しましょう。
ここからは、すぐにできる対策を2つ紹介します。
外気の導入口付近の清掃
嫌な臭いが「送風モード時」のみの場合、外気導入口に溜まった汚れなどが原因になっていることが考えられます。
一般的に、外気の導入口はフロントガラスの根元部分(ワイパーが取り付けられている部分)にあります。
臭いの原因となりそうな汚れが付着していれば取り除きましょう。
また洗車をする際も、意識して外気導入口を掃除するように心がけ、臭いの解消や予防につなげてください。
車のエアコン用の消臭スプレーを使う
エアコンの嫌な臭いが吹出し口付近から漂ってくるという場合は、カーエアコン用の消臭スプレーを使うと便利です。
現在市販されている一般的なスプレーは、吹出し口にノズルを差し込んで噴射するだけといった手軽なものが主流です。
メンテナンスが苦手という方にも難しくありませんし、即効性も期待できます。
車のエアコンの臭いを解決する方法
消臭スプレーなどによる応急処置は、一時的な臭いの軽減程度にとどまることがほとんどです。
応急処置を施したあとは、根本から解消するためにきちんと原因を究明し、それに応じた対策に取り組むことが大切です。
エアコンフィルターの交換
車のエアコンから漂うカビなどの臭い対策として、エアコンフィルターを、高性能かつカビなどを抑える効果があるものに交換するのもひとつの手です。
たとえばデンソーの「クリーンエアフィルター」には、フィルターに付着したカビや雑菌の繁殖を抑える機能やウイルスの活動を抑える機能があります。
また、外気中のPM2.5や花粉といった有害物質をブロックしたり、フィルターに含まれている活性炭が排気ガスの臭いをカットしたりする効果もあります。
なお、クリーンエアフィルターは年1回、または10,000km走行ごとの定期交換を推奨します。
エアコン内部の洗浄
嫌な臭いの原因であるカビは、車のエアコンの中でも結露しやすい所に発生しやすいといわれています。
結露しやすい所は、冷風を使わない冬の間にもカビや雑菌が一気に繁殖しています。
夏になり、久しぶりに冷風を使ったときに漂ってくる嫌な臭いは、冬の間に繁殖したカビや雑菌などが含まれた冷風が吹き出していることが原因と考えられます。
エアコンは簡単に解体できないため、洗浄する場合は業者に依頼するのが一般的です。
市販の洗浄スプレーを使った場合でも、くまなく洗浄成分が行き届いているのか、洗浄成分をキレイに洗い流せているのかといったことが確認できません。
加えて、洗浄剤が手に入ったとしても、その成分をキレイに洗い流すには強力な水圧が必要となります。
市販の洗浄スプレーほどの圧力では足りないと思ってよいでしょう。
こうしたことからも、エアコンの洗浄は業者に依頼することをおすすめします。
車のエアコンの臭いへの日頃からできる対策法
車のエアコンから漂う嫌な臭いを発生させないためには、普段から予防することが大切です。
ここからは、日頃から意識しておきたい3つのポイントをお伝えします。
エンジンオフ前に送風でエアコン内の湿気を除去する
エアコンに溜まっていく湿気や、結露による水滴を少しでも多く取り除くため、エンジンを切る前に15分ほど最大風量で送風運転をしましょう。
こうした対策を講じるだけでも、湿気や結露によってカビや雑菌が繁殖してしまうリスクを減らすことができます。
自宅に着く15分前などであれば、きっかけとなる場所も覚えやすく習慣化しやすいのでおすすめです。
定期的に車内を拭き掃除する
車内に落ちた食べかすなども、時間が経つと腐敗して悪臭の原因となることがあります。
臭いが強い食べ物を放置したままにするといったことも、できる限り控えたほうがよいでしょう。
とくに車内で飲食をすることが多い方は、こまめに掃除機がけをしたりして、シートやフロアマットなどの汚れを取り除くことが大切です。
シートやフロアマットなどが布製であれば、水に濡らして固く絞った雑巾などで拭き掃除をしましょう。
たばこは窓を開けて吸う
車のエアコンが臭くなる原因として、たばこも挙げられます。
運転席でたばこを吸うのであれば、たとえば運転席側の窓と助手席後ろの窓を10cmほど開けるなどして、たばこの臭いが車内に残ったり染み付いたりしないように心がけましょう。
加えて、定期的にたばこの臭いに効果があるカーエアコン用消臭剤を使って、対策しておくのもおすすめです。
まとめ
車のエアコンから漂ってくる嫌な臭いの原因は、多くの場合「カビ」です。
特に冷風の使用時はエアコン内部に結露が生じ、カビや雑菌が繁殖しやすい状態となります。
また、送風モードで内気循環を使用し続けると湿度が上がり、エアコン内部に溜まった車内のゴミやほこりがカビの原因となって嫌な臭いの原因となります。
車内をキレイに保ち、外気導入口付近を掃除したり、消臭スプレーを使ったりして応急処置をすると同時に、エアコンフィルターの交換やエアコン内部の洗浄など本格的な臭い対策も考えましょう。