日産ブルーバードとは?歴代モデルと人気の中古車を紹介

ブルーバードは、日本の自動車メーカーである日産自動車が製造・販売していた車で、自動車の歴史に名を残す車でしょう。

優れたパフォーマンスと快適性を備えたセダンやハッチバックなどのモデルで知られており、多くの人々から愛されてきました。

また、中古市場でも人気のある車種として知られています。

この記事では、ブルーバードの概要や歴史について解説していきます。

関連記事:魅力の詰まった日産車の中でも特に人気が高い普通乗用車5車種をランキング形式で紹介!

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

日産ブルーバードとは?

日産が製造・販売していたブルーバードは、1959年に登場します。
その後、2001年まで60年の製造・販売されていました。

また、ひとまわり小さなボディのブルーバード シルフィも2012年で販売を終了します。
日本の車の歴史に名を残す大衆ミドルセダンです。

1960年代後半にはトヨタが製造・販売していたコロナと販売台数を競い合い、ブルーバードとコロナの頭文字を取り「BC戦争」と呼ばれる、大きな販売競争を繰り広げた歴史があります。

また、この競争はブルーバードの後継車であるブルーバードシルフィとコロナの後継車であるプレミオにも継続されました。

関連記事:日産「ブルーバード シルフィ」とは?歴代の車を一覧で紹介!

ブルーバードの歴代モデル

ブルーバードは、60年と長い歴史を持つ車ですが、その歴史のなかで何度もモデルチェンジが行われています。
ここでは、時代の変化とともに進化し続けたブルーバードの歴代モデルについてご紹介します。

初代:ダットサン ブルーバード310型

ダットサン ブルーバード 1200
出典:日産自動車株式会社

初代ダットサン ブルーバード310型は1959年~1963年まで販売され、テールランプの形が柿の種に似ていることから「柿の種」と呼ばれていました。

また、童話の「青い鳥」から名付けたブルーバードという名前は、親しみやすく人気の車です。日本初のエステートワゴンや女性専用仕様車も存在していました。

全長3,860mm
全幅1,496mm
全高1,480mm
車両重量870kg
エンジン種類直4 気筒OHV
総排気量1,189cc
最高出力34PS/43PS/55PS
全ボディタイプ4ドアセダン
ワゴン
※参考元:日産HP|記念車一覧

2代目:ダットサン ブルーバード410型

ダットサンブルーバード 1200デラックス
出典:日産自動車株式会社

2代目410型は、1963年~1967年まで販売されました。

後にブルーバードのイメージを牽引することになるSSS(スーパースポーツセダン)が設定された初めてのモデルでもあります。

デザインをイタリアの会社に依頼するが、当初の日本の大衆には不評となり、販売台数が伸び悩みました。

ボディタイプとしてはセダンタイプとエステートワゴンの2種類が販売されました。

全長3,995mm
全幅1,490mm
全高1,440mm
車両重量915kg
エンジン種類直4 気筒OHV
総排気量1,189cc
最高出力65PS/90PS
全ボディタイプ2ドアセダン
4ドアセダン
エステートワゴン
※参考元:日産HP|記念車一覧

3代目:ダットサン ブルーバード510型

ダットサンブルーバード1600デラックス
出典:日産自動車株式会社

3代目510型は、1967年~1972年まで販売されました。

BC戦争でコロナとともにファミリーカーとして人気が爆発します。
タクシーでも使用されることが多くなり、販売台数を大きく伸ばしました。

高い走行性能があり、第18回東アフリカサファリラリーで総合優勝を果たすほどの力が認められ、世界的にも有名な車種でしょう。

全長4,120mm
全幅1,560mm
全高1,410mm
車両重量930kg
エンジン種類直4 気筒OHC
総排気量1,595cc
全ボディタイプ2ドアセダン
4ドアセダン
2ドアクーペ
ワゴン
バン
※参考元:日産HP|記念車一覧

4代目:ダットサン ブルーバード610型

ダットサンブルーバードU 1600GL
出典:日産自動車株式会社

4代目610型は、1971年~1976年まで販売されました。

従来の方向性を変え、大型化に加えて、高級化を図るがブルーバードらしくないと大衆から評価され販売台数が下がります。

ウインカーあたりのへこみがサメのエラを彷彿させるため、サメブルとニックネームが付けられました。
近年では、サメブルの愛称で人気の車種になります。

全長4,215mm
全幅1,600mm
全高1,415mm
車両重量1,055kg
エンジン種類直4 気筒OHC
総排気量1,595cc
全ボディタイプ4ドアセダン
2ドアハードトップ
ワゴン
バン
※参考元:日産HP|記念車一覧

5代目:ダットサン ブルーバード810型

ダットサンブルーバード 1800SSS-E・S
出典:日産自動車株式会社

発売当初に不人気だった610型のデザインを屈伸させ、シンプルなデザインに仕上げたのが、1976年~1979年まで販売された5代目810型です。

オイルショックの影響もあり、発売予定が大きく遅れた上、排ガス規制など向かい風となる要素が重なり人気は低迷しました。

マイナーチェンジを繰り返すも、わずか3年4か月のみの生産に留まったモデルです。

全長4,260mm
全幅1,630mm
全高1,390mm
車両重量1,075kg
エンジン種類直4 気筒OHC
総排気量1,770cc
全ボディタイプ4ドアセダン
2ドアハードトップ
バン
※参考元:日産HP|記念車一覧

7代目:ブルーバードU11型

ブルーバード 4ドアハードトップ ターボSSS-X 50周年特別記念車
出典:日産自動車株式会社

1983年~1990年まで販売された7代目では、名称がダットサン ブルーバードから「日産ブルーバード」へ変更され、初のFF式となりました。

デザインは6代目から大きな変更はありませんが、ブルーバード初の前輪駆動タイプとなります。

性能面でも優秀な車で、パワーステアリングのアシストの3段切り替えや、運転手の疲労を配慮して休憩を促す機能など世界的にも初の技術を取り入れた一台でしょう。

全長4,500mm
全幅1,690mm
全高1,370mm
車両重量1,165kg
エンジン種類直4 気筒OHC
総排気量1,809cc
全ボディタイプ4ドアセダン
4ドアハードトップ
バン
ワゴン
※参考元:日産HP|記念車一覧

8代目:ブルーバードU12型

ブルーバード 4ドアハードトップ ツインカムSSS
出典:日産自動車株式会社

1987年~1991年まで販売された8代目U12型は、4輪駆動で登場します。

ATTESA(アテーサ)と呼ばれる4WDシステムが搭載され、優れた走行性能と安定性を発揮しました。CMでも雪上での走行性能をアピールし、人気が高まりました。

全長4,520mm
全幅1,690mm
全高1,345mm
車両重量1,180kg
エンジン種類直4・4バルブDOHC
総排気量1,809cc
全ボディタイプ4ドアセダン
4ドアハードトップ
5ドアハッチバックセダン
※参考元:日産HP|記念車一覧

9代目:ブルーバードU13型

ブルーバード ハードトップ 2000ARX-G
出典:日産自動車株式会社

9代目U13型は1991年~1995年まで販売された車です。

セダンは北米のスタジオがデザインした「SSS」「EEX」、ハードトップは日本でデザインした「ARX」と異なるスタイルが採用されました。

デザインがストレートな形状から9代目で丸みを帯びたものへ切り替わりました。

全長4,585mm
全幅1,695mm
全高1,370mm
車両重量1,230kg
エンジン種類直4 4バルブ DOHC
総排気量1,998cc
全ボディタイプ4ドアセダン
4ドアハードトップ
※参考元:日産HP|記念車一覧

10代目:ブルーバードU14型

ブルーバード 2.0SSS リミテッド
出典:日産自動車株式会社

10代目ブルーバードU14型では、1996年より販売され、9代目で曲線のデザインから、再び直線のデザインへ戻し、ブルーバードとしては最後のモデルとなりました。

グレード構成はスポーティな「SSS」系、ファミリー向けの「ルグラン(FF車のみ)」「XE / FE」が設定されました。

全長4,565mm
全幅1,695mm
全高1,395mm
車両重量1,200kg
エンジン種類直4 4バルブ DOHC
総排気量1,998cc
全ボディタイプ4ドアセダン
※参考元:日産HP|記念車一覧

ブルーバードシルフィ

日産ブルーバードシルフィ
出典:日産自動車株式会社

ブルーバードの後継車としてブルーバードシルフィが2000年に登場しました。

ベースはサニーで、前のブルーバードよりもボディサイズが小さくなります。
落ち着いたデザインでまとめられており、小型車ではありますが、社用車、公用車としての需要が高くなっていました。

その後、2005年に2代目ブルーバードシルフィG11型が登場しました。
2012年に2代目ブルーバードシルフィの製造が中止され、半世紀に渡る歴史の締めくくりとなった一台です。

関連記事:インテグラの歴史を振り返る!新型「タイプS」の特徴は?

ブルーバードは現在、中古車市場で人気

柿の種の愛称で親しまれた初代310型は、中古車市場でも高い人気を誇ります。

そのほかにも3代目510型、6代目910型は人気が高い車として有名です。
特に3代目510型は1967年から発売された車にもかかわらず、約200~300万円のプレミア価格がつくほど、高い人気を誇ります。

また、発売当時は販売台数が少なくなかったサメブルという愛称の4代目610型は、現在中古車市場で人気が高い車です。
1971年から発売されているのにもかかわらず、約300万円で取引されることもあります。

このように中古車市場では、注目を集める名車といわれる名高い車だけでなく、発売当時は不人気だった車が突然注目を集めることもあります。

関連記事:人気の中古車の相場をご紹介!中古車の選び方や注意点についても解説

まとめ

この記事では、ブルーバードの概要や歴史などについて解説しました。

ブルーバードは、日本の自動車メーカーである日産自動車が製造・販売していた優れた車であり、その歴史は半世紀以上にわたって続いています。

多くのユーザーに支持される理由は、高いパフォーマンスと快適性、信頼性の高さでしょう。

現在、中古車市場でも人気があり、昔から愛着のあった柿の種と呼ばれた初代310型や発売当初は不人気だったサメブルが人気を集めています。

ブルーバードについて興味がある人は、中古車市場をリサーチしましょう

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。