ムーヴキャンバスのシートはフルフラットにできる?シートアレンジについて紹介!


ムーヴキャンバスはダイハツが製造・販売を行う軽トールワゴンです。

可愛らしい外装と洗練された内装が特徴で、特に女性から人気を集めています。

近年では、アウトドアブームの到来により、「積載量が多い」または「快適に車中泊を行える車を探している」という方も増えています。

車中泊を行うには、足を伸ばせるスペースを確保する必要があり、シートアレンジについても気になるところではないでしょうか。

今回の記事では、ムーヴキャンバスに重点を置き、シートをフルフラットにできるのか、ご紹介します。

関連記事:【2024年】人気の軽自動車ベスト26車種をおすすめランキングで紹介!選ぶポイントも解説!

関連記事:ムーヴキャンバスから新たに誕生したターボ車の魅力とは?標準モデルとの違い

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

ムーヴキャンバスのシートはフルフラットにできない

フルフラットとは、シートと背もたれを床と水平に倒し、ベッドのように使用できる状態を指します。

ムーヴキャンバスは、可愛らしい外装と洗練された内装が特徴で、特に女性から高い人気を集めています。近年のアウトドアブームを背景に、女性の間でもキャンプを楽しむ人が増えていることから、ムーヴキャンバスを利用して車中泊を検討する方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、残念ながらムーヴキャンバスのシートはフルフラットにできませ

ムーヴキャンバスのシートを倒すと段差が生じるため、車中泊をする際は段差を埋める工夫が必要です。

また、ムーヴキャンバスの寝床スペース(シートを最大限倒した状態)は、ハンドルや荷室を除いて、おおよそ150~160 cm程度であるため、身長170 cm以上の方は足を曲げて横になる必要があります。

そのため、車中泊にはやや窮屈な環境といえるでしょう。

関連記事:ムーヴキャンバスに自転車は積めるのか?車内スペックを解説

関連記事:ダイハツ ムーヴキャンバスに乗るならカーリース・サブスクの方がかわいい?

ムーヴキャンバスのシートアレンジを紹介

ムーヴキャンバスのシートは、自由に折りたたむことができます。

前述した通り、どうしても段差はできてしまいますが、シートを倒すことで、ベッドやロングソファーとして活用可能です。

また、後部座席を車の前方へ全開で押し倒すと、荷台としても活用できます。

ダイハツ ムーヴキャンバスのバナー

ムーヴキャンバスの内装の特徴とは?

車中泊を楽しむには、車のインテリアの充実度も重要な要素です。

ここからムーヴキャンバスの内装の特徴を解説します。

関連記事:広い軽自動車の人気車種7選!購入時の選び方や魅力も併せて解説

快適な車内空間

ムーヴキャンバスはダイハツで開発された「HINATA」の特徴を継承した車です。

車内空間が広く・床が低く設計されていることで、圧迫感がなく快適に過ごすことができます。

大人が4人乗車したとしても、走行中に圧迫感を覚えることはありません。

関連記事:ムーヴキャンバスの内装について解説!オプションでおしゃれにアレンジ

優れた機能性を持つ

ムーヴキャンバスには、室内エアフィルターが装備されており、有害物質やほこりの侵入を防ぎます。

そのため、長時間車内にいる場合でも快適に過ごせます。

また、アウトドアや旅行など、用途に応じてシートをアレンジできるのも魅力です。

シートはスライド操作にも対応しており、荷物の量や大きさに応じて柔軟に調整できます。

関連記事:女性に人気のダイハツ ムーヴキャンバスの内装の魅力!かわいいインテリアも紹介

魅力的なデザイン

ムーヴキャンバスの内装はベージュを基調とした明るい雰囲気につつまれています。

インパネやドアの内張には差し色が使われており、乗車中も目を楽しませる個性的なデザインに仕上がっています。

さらに、カーナビ付近のカラーパネルは、「マイルドモカ」や「ミストピンク」など、数種類から自分好みのカラーを選択でき、シートの内装との組み合わせも楽しめます。

関連記事:ムーヴキャンバスは色で後悔する?ユーザーの声とストライプスとセオリーの人気色を紹介

ダイハツ ムーヴキャンバスのバナー

ムーヴキャンバスの収納スペックは?

ムーヴキャンバスには、さまざまな収納スペースがあります

例えば、ハンドルの後ろには小物が収納できるボックスが設置されています。

運転手が専用で利用する機会の多いスペースであり、スマートフォンや財布などを収納可能です。

助手席の前にあるインパネトレイには小物を置くことのできるスペースが確保されており、スマートフォンや財布、車のカギなどを収納する際に便利でしょう。

ナビやエアコン操作パネルの下部にはドリンクを収納できるほど大きなスペースが空いており、飲み物以外にも、小物を入れておくことができます。

また、運転手や助手席、後部座席の各所にはドリンクホルダーが設置されているうえ、スマートフォンや財布、カギなどを収納できる小さなスペースがあらゆる箇所に設置されています。

関連記事:ムーヴキャンバスを可愛くしたい人におすすめのアレンジ方法とは?

ムーヴキャンバスで車中泊するためのポイント

ムーヴキャンバスで車中泊するためのポイントを解説します。

シートをフラットにする

車内で横になれるスペースを作るには、まずシートを可能な限りフラットに倒しましょう。

ここでいう「フラット」とは、シートを床と水平に近い状態まで倒し、前のシートをトランク側に倒すことを指します。

これにより、人が横になれるスペースを確保でき、車内でも快適に睡眠をとることが可能です。

ただし、ムーヴキャンバスではシートを”フルフラット”にはできないため、完全な水平ではなく段差ができてしまう点に注意しましょう。

段差を解消する

シートをフラットにすることで生まれた段差を”放置”したままでは車内で快適に過ごせませんので、段差がなくなるよう工夫する必要があります。

主に段差ができる箇所は、フラットにした際にできる前後シートの境目や、前シートの背もたれ部分です。

そのため、段差の前後を何かで埋める必要があり、マットレスやボードなどを活用すると段差を解消できます。

ただし、マットレスやボードだけだと硬くて寝ている間に身体を痛めてしまう可能性があるため、さらにクッションを用意すると快適に過ごせます。

安眠に向けて工夫する

車内で横になれるスペースを作ったあとは、安眠できる環境を作ることが大切です。

特に車内の換気は、充実した睡眠を取れるかが決まる重要な要素であるため、注意しなければなりません。

窓を一晩中閉めたまま車中泊すると、車内に二酸化炭素が溜まりやすくなってしまいます

最悪の場合、息苦しさなどの体調面に支障をきたすケースもあるでしょう。

そのため、できる限り窓を開けたまま寝るか、もしくはエアコンの外気循環モードを利用して車内を換気することをおすすめします。

ダイハツ ムーヴキャンバスのバナー

まとめ

近年、アウトドアがブームとなり、車を選ぶ要素として見た目や機能だけでなく、車内空間を判断基準にしている方も多いのではないでしょうか。

車中泊を快適に楽しみたい場合は、シートをフルフラットにすることができる車の購入をおすすめします。

ムーヴキャンバスは外装のデザイン性だけでなく、内装や収納も充実した軽トールワゴンです。しかし、シートをフルフラットにできないため、車中泊を行う際は工夫が必要でしょう。

車内をフラット化する、段差を解消するなどのポイントを押さえて、ムーヴキャンバスでの車中泊ライフを楽しんではいかがでしょうか。

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。