2024年問題とは?ドライバーの労働時間について解説!
物流業界を震撼させる「2024年問題」とは、2024年4月1日より施行される「働き方改革関連法」によって、トラックドライバーの年間時間外労働が960時間に制限されること、それによって生じる様々な問題です。
本記事では2024年問題の概要、影響、今後の展望について解説します。
運送業に携わる方は、ぜひ最後までお読みください。
INDEX
規制の背景と概要
2024年の法施行の目的は、トラックドライバーの過酷な労働環境を改善すること。
- 長時間労働の常態化
- 若い社員不足
- 高齢化による労働力不足
- EC市場の成長による宅配便の増加
などにより、トラックドライバーの労働環境には、長時間労働や十分に休憩を取れないなど課題が山積みだったのです。
こうした状況を改善し、ドライバーの働き方改革を推進するために2024年4月「働き方改革関連法」によって、トラックドライバーの年間時間外労働が960時間に制限されることになりました。
しかし、今度はトラックドライバーの労働環境が良くなる反面、様々な問題の発生が心配されています。
2024年問題がもたらす影響
トラックドライバーの年間時間外労働が960時間に制限に伴う問題は以下です。
- ドライバー不足の深刻化
- 運送コストの上昇
- 物流の停滞
それぞれ見ていきましょう。
ドライバー不足の深刻化
規制によりトラックドライバーの収入が減少する可能性があります。
そのため、ドライバーになりたい人が少なくなってしまうリスクが生じます。
運送コストの上昇
規制により1日に運べる荷物の量が減るため、運送コストの上昇が考えられるでしょう。
理由はドライバーの稼働時間が減る、つまりトラックドライバーの収入や運送・物流業者の売上が減少するためです。
物流の停滞
1人のドライバーが運べる貨物量が減るため、物流の停滞や遅延が発生します。
最悪の場合「輸送を断られたり、必要なときに必要なものが届かない」可能性もあります。
2024年問題への対策
2024年問題への対策としては、以下のようなものが挙げられます。
予約システムの導入など、業務効率化の推進
荷待ち時間や待機時間を削減するために、予約システムの導入、出荷・受入体制の見直しが大事になるでしょう。
無駄なく効率的な輸送を実現することは、トラックドライバーの労働環境の改善にもつながるはずです。
作業削減など働き方の見直し
複数ドライバー制の導入、交代制勤務の拡大、休憩時間の厳守など、ドライバーの負担を軽減する必要があります。
またしなくていい業務はしないなどの、業務量や業務効率を上げる取り組みも大切になります。
ドライバーの待遇改善
基本給や賞与の引き上げなど、ドライバーの待遇を改善しドライバーの成り手を増やすことも、ドライバーの労働環境の改善につながります。
労働環境の改善に加え、キャリアアップ支援など、ドライバーのモチベーション向上を図る取り組みも、ドライバーの成り手を増やすことにつながる可能性があるでしょう。
まとめ
2024年問題を乗り越えることは、トラックドライバーの労働環境の改善や物流業界の存続、さらなる発展につながります。
予約システムの導入や業務フローの見直しにより業務効率化を図ること、
ドライバーの待遇を手厚くし、ドライバーになりたい人を増やすこと、
これらの対応が鍵を握るでしょう。