CX-8の購入を後悔しない方法とは?概要や魅力などについても解説

マツダが製造・販売するCX-8は洗練されたデザインや広い車内が特徴の車です。また、大きなボディに反して操縦性は高く、販売台数ランキングにおいても上位にランクインし続けています。

しかし、実際購入するとなると、購入後に後悔しないか不安を感じる人もいるでしょう。

そこでこの記事では、「CX-8を購入すると後悔する」といわれている理由や後悔しない方法、CX-8の魅力について解説していきます。

関連記事:【マツダ】CX-8が12月下旬で生産終了に!生産終了の理由とは?

関連記事:【2023年】人気SUVのおすすめランキング25選!車種の選び方も解説!

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

CX-8の概要

CX-8は、2017年に登場したマツダが製造・販売するクロスオーバーSUVです。一般的にSUVは3列シートがない車が多い一方、CX-8は3列シートが標準仕様で備わっています。

販売後は2018年と2019年の2年間連続、国内3列シートSUVにおける年間販売台数1位の売上を記録しています。また、優れた車に贈られる「日本自動車殿堂カーオブザイヤー」にも選ばれるなど、高い評価を得ている車です。

現在でもマイナーチェンジを続けながら販売されており、ユーザーから根強い支持を受けている車といえるでしょう。

関連記事:美しいデザインが人気のマツダ CX-8の価格は?グレードごとの情報も紹介!

CX-8の購入が後悔するといわれている理由

CX-8は高い人気を誇る一方、購入を後悔するともいわれています。

ここでは、CX-8の購入が後悔するといわれている理由について詳しく見ていきましょう。

快適性はミニバンに劣る

1つ目は、ミニバンに比べると快適性が劣ってしまう点です。

そもそもミニバンは、3列シートを前提に設計された居住性の高さが持ち味です。CX-8も3列シートが備わっているとはいえ、SUV車として設計されているため、ミニバンほど快適さを感じられない場合もあるでしょう。

実際にミニバンとCX-8の室内寸法を比較した表が、以下のとおりです。

室内長×室内幅×室内高
CX-82,690mm×1,540mm×1,250mm
ステップワゴン3,220mm×1,500mm×1,425mm
セレナ3,240mm×1,545mm×1,400mm
※参考元:CX-8|主要諸元
※参考元:ステップワゴン|主要諸元
※参考元:セレナ|主要諸元(グレードX除く)

また、ミニバン車の多くは、乗り降りしやすいようにスライドシートを備えるほか、最低地上高も低く調整されているのに対し、CX-8にはスライドシートが備わっておらず、最低地上高も高く設定されています。小さなお子さまや高齢の人は乗り降りに苦労する可能性もあるでしょう。

ボディが大きすぎて運転しづらい

CX-8はSUVという特性上、ボディが大きく取り回しに優れた車というわけではありません。具体的には、全長4.9m以上、幅1.8m以上、高さ1.7m以上にも達しており、運転が不慣れな人にとっては不安だと感じられるサイズかもしれません。

特に、駐車時にはスペースに余裕がなかったり、立体駐車場では壁や柱があるとドアの開け閉めも難しかったりする可能性があります。

エンジン音が気になる

CX-8のディーゼル車は、エンジン音が気になる可能性も考えられます。

CX-8ではグレードを選ぶ際、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンどとちらを採用するか選択することができます。ディーゼルエンジンは高い燃費性能や力強いトルクが魅力ですが、作動時にはディーゼル特有の「ガラガラ」というノック音が出る場合があります。

ただし、CX-8には「ナチュラル・サウンド・スムーザー」という音を抑制するシステムが取り入れられています。ディーゼル車では比較的音が気にならない部類の車といえるでしょう。

CX-8の購入を後悔しない方法とは?

CX-8の購入前には、事前に確認しておくべきポイントがあります。ポイントを把握し、購入を後悔しないようにしましょう。

ここでは、CX-8の購入を後悔しない方法について詳しく解説します。

購入用途を明確にしておく

車を購入する前に購入用途を明確にしておきましょう。

車はボディタイプごとに適した用途があります。例えば、軽自動車は小回りが利くほか、維持費も抑えやすいため街乗りに適している車です。

一方ミニバンは、利便性の高さが強みであり、3列シートを備えた広い車内や高い天井によって快適に過ごせるほか、大人数での移動や荷物が多い時にも向いています。

SUVは、オフロードでも問題なく走れる走破性の高さが大きな特徴です。馬力が高くボディも頑丈に設計されているため、キャンプやスキーなどのレジャー用途のほか、走りを楽しみたい時にも活用できるでしょう。

特にCX-8は、3列シートを備えて実用性も高めている点が強みであり、走りと実用性の両方を楽しみたい場合におすすめします。

駐車場や周辺道路の大きさを確認しておく

駐車場や周辺道路の大きさを事前に確認しておくことも、購入前に大切なポイントです。

CX-8のボディは大きいため、駐車場はゆとりを持ったサイズでないと駐車しづらい可能性があります。また、乗り降りや荷物の移動時にも、壁やものにぶつからないよう注意しなければなりません。

駐車するためのゆとりがあるか確認しておくだけでも、後々の使用感には大きな差が生じるでしょう。

CX-8の魅力

CX-8主な魅力は「3列シートによる使い勝手の良さ」「スタイリッシュな外観」「高い走行性能」の3点です。

ここでは、それぞれの魅力について詳しく解説していきます。

3列シートによる使い勝手の良さ

CX-8の大きな魅力は、SUVでありながら3列シートを備えている点です。SUVとしては使い勝手が良い車といえるでしょう。また、収納スペースも充実しており、定員乗車時であってもラゲッジルームにはベビーカー1台、またはゴルフバッグ2つが収納できるスペースが確保されています。

さらに2列目、3列目のシートを倒せば、大人でも横になることが可能です。シートアレンジが多彩な点も魅力の一つといえるでしょう。

スタイリッシュな外観

CX-8はスタイリッシュな外観も魅力の一つとして挙げられます。

「普遍的な美しさを追求した」というデザインは、スポーティーかつ優雅にまとめられており、存在感を感じられます。

特にCX-8は、同じ3列シートを持つ箱型ミニバンにはないスタイリッシュな点が特徴です。

高い走行性能

走行性能もCX-8の大きな魅力の一つです。思い通りに操れる心地のよい走りと力強い加速のほか、スイッチ一つで走行モードの切り替えが可能な「Mi-Drive」や、電子制御によって高い旋回性能をもたらす「i-ACTIV AWD」など、さまざまな機能が搭載されています。

「Mi-Drive」は「ノーマル」「スポーツモード」「オフロードモード」の3つのモードで切り替え可能です。

さらに路面状況に応じてトルク配分を調整する「オフロード・トラクション・アシスト」という機能も備わることで、タイヤが空転しても問題なく脱出できます。

また、G-ベクタリング コントロール プラス(GVC Plus)というマツダの独自技術により、車体の揺れを減らしたり、安定性を高めたりなど、運転手にとっても同乗者にとってもメリットとなる性能を実現しています。

まとめ

マツダCX-8
出典:マツダ 株式会社

CX-8は、SUVとしては3列シートを備えている点が大きな特徴です。2年連続年間販売台数1位に輝いたり、「日本自動車殿堂カーオブザイヤー」を受賞したりなど、高い評価を受けている車ですが、快適性やボディサイズの面で購入を後悔する可能性もあります。

居住性の高さでは、同じ3列シートである箱型のミニバンの方が優位といえるでしょう。また、運転初心者や運転が苦手だと感じる人にとって、ボディサイズが大きい特徴は、購入を後悔するポイントになり得ます。

購入前には、購入用途を明確にし、駐車場や周辺道路の状況を把握しておくことが大切です。

CX-8は、走る楽しさと実用性を兼ね備えた車です。スタイリッシュなデザインや高い走行性能などの強みもあるため、購入用途が合っている人にとっては魅力的な車といえるでしょう。

CX-8やほかの車の購入を検討している人は、今回の記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。