レヴォーグ(LEVORG)の内装は?STI Sport♯のデザインも紹介!
2023年1月13日、スバルテクニカインターナショナルはレヴォーグ STI Sport♯を発表しました。
500台限定の特別仕様車で、注文受付はもうすでに終了しているということもあり、気にはなっているけどなかなか内装まで見るチャンスがない方もいらっしゃるでしょう。
今回は、レヴォーグ STI Sport♯の内装を従来モデルと比較しながら紹介しますので、ぜひご覧ください。
STIパフォーマンスを存分に味わっていただけると幸いです。
INDEX
レヴォーグのコクピット
スポーツモデルということでやはり気になるのは運転席ではないでしょうか?
まずはインパネから紹介します。
STI Sport♯
![スバルレヴォーグ STI Sport♯](https://car-knowledge.jp/sys/wp-content/uploads/2023/03/lev23115s-1024x888.jpg)
従来のモデルも見ていきましょう。
GT
![スバルレヴォーグGT](https://car-knowledge.jp/sys/wp-content/uploads/2023/03/2010LEV010-1024x438.jpg)
GT-H
![スバルレヴォーグGT-H](https://car-knowledge.jp/sys/wp-content/uploads/2023/03/2010LEV032.jpg)
STI Sport
![レヴォーグ STI Sport EX](https://car-knowledge.jp/sys/wp-content/uploads/2023/03/lev21y11s-1024x495.jpg)
STI Sport R
![レヴォーグ STI Sport R](https://car-knowledge.jp/sys/wp-content/uploads/2023/03/lev21y14bs-1024x507.jpg)
レヴォーグ自体が「走りへの期待感を高める、先進的かつ上質なコクピット」をコンセプトに抱えていることにより、エントリーモデルのGTでも快適な運転ができる設備が整っています。
特にSTIモデルはスポーティな内装で、レヴォーグでの運転の楽しさが最大限に味わえるでしょう。
STI Sport♯ではSTI Sportで採用されたレッドステッチの本革巻ステアリングホイールをシフトブーツがシルバーステッチとなっています。
デジタルコクピットにより先進装備が必ず装備されているのもポイントです。
11.6インチのセンターインフォメーションディスプレイ上に、機能を集約させることで、視線のブレを減らしています。
また、スマホとの連携も可能です。
インパネは、12.3インチのフル液晶メーターとなっており、メーター画面、ナビ画面、アイサイトの情報をに切り替えることができます。
STIとは?
上記のようにレヴォーグには、今回のSTI Sport♯の他に従来のモデルとして、GT、GT-H、STI Sport、STI Sport Rがありました。
STIとは、SUBARU TECNICA INTERNATIONAL INC.の略でスバルの技術を高性能化したモデルを取り扱っています。
モータースポーツでも使用できるようなパーツを扱い、スバルの多くのモデルにSTIのグレードが存在しています。
レヴォーグのシート
モータースポーツ仕様のSTIですが、シートも気になるところです。
STI Sport♯
![スバルレヴォーグSTI Sport♯シート](https://car-knowledge.jp/sys/wp-content/uploads/2023/03/lev23114s-1024x783.jpg)
RECARO®︎のロゴが目立つシートはドライバーを包み込むように保護してくれます。
ヘッドレストに赤く印字されたSTIのロゴもワンポイントでかっこいい上質な仕上がりになっています
STI Sport
![スバルレヴォーグSTI Sportシート](https://car-knowledge.jp/sys/wp-content/uploads/2023/03/lev21y21s-827x1024.jpg)
GT
![スバルレヴォーグGT-Hシート](https://car-knowledge.jp/sys/wp-content/uploads/2023/03/Lev20x126-1024x491.jpg)
スバルレヴォーグSTI Sport♯はやはり王道のスポーツモデルとして、黒に統一された落ち着きのあるシンプルな印象が強いですが、スバルレヴォーグSTI Sportのレッドステッチもよさがあります。
通常モデルのシートもそもそものレヴォーグの室内空間の快適さが表れています。
関連記事:乗り心地のよい車の選び方とは?おすすめの車をご紹介
外から見えるレヴォーグ STI Sport♯のデザイン
内装の所での変更点は上記のようなものがメインとなります。
外装も見ていきましょう。
フロントグリル
![レヴォーグ STI Sport♯](https://car-knowledge.jp/sys/wp-content/uploads/2023/03/lev23106s-1024x683.jpg)
漆黒メッキとダークグレーシリカ塗料がマッチして、落ち着いた雰囲気に仕上がっています。
タイヤ
![スバルレヴォーグ STI Sport♯](https://car-knowledge.jp/sys/wp-content/uploads/2023/03/lev23113s-1024x683.jpg)
ミシュランの19インチの「パイロットスポーツ5」のハイパフォーマンスタイヤを装備しています。
![スバルレヴォーグ STI Sport♯](https://car-knowledge.jp/sys/wp-content/uploads/2023/03/lev23104s-1024x564.jpg)
最初から高い走行性能が、より安定したものとなります。
まとめ
今回はレヴォーグSTI Sport♯のデザイン面を主軸に、従来のモデルの内装も紹介してきました。
もともと高かったレヴォーグの車内の快適さがさらに向上した仕上がりになっています。
ステーションワゴンとして名高いレヴォーグをこれを機に検討してみてはいかがでしょうか?