新型セレナの前におさらい!現行モデルの燃費を調査!
日産は2022年11月11日に、新型セレナの一部画像を公開しました。
新型セレナに期待が高まる一方で、いざ発売となった時に前(今)のモデルとどう変わったのかわからなくなってくる方もいらっしゃるでしょう。
今回は新型セレナが販売される前のおさらいとして、現行モデルの燃費を再確認します。
関連記事:【おすすめ】人気のミニバンランキング!ミニバンがおすすめの理由も紹介
関連記事:ガソリン代がお得になるおすすめクレジットカード7選!選び方も解説!
INDEX
日産「セレナ」現行モデル
安定感のある走りと、ゆったりとした車内が魅力のセレナは、ミニバンの中でも人気が高い1台です。
セレナの最大乗車人数は8名となっており、3世代でのおでかけや、チャイルドシートを使うお子さまがいるご家庭にもおすすめの車です。
「車内長:3,240㎜、車内幅:1,545mm」の広々とした車内には、チャイルドシートも楽に載せられます。
2018年には、ガソリンエンジンで発電した電力によって走行が可能な「e-POWER」搭載モデルが加わりました。
e-POWERは充電の必要がないことが特徴です。
環境に優しく、低燃費というユーザーにとっては嬉しい機能です。
セレナの具体的な燃費性能については、次項で確認できます。
関連記事:ミニバンの価格はどのくらい?ボディ別の特徴、人気の車を解説!
現行セレナのカタログ燃費
セレナ/e-POWER/XV、ハイウェイスターV/-
駆動方式:2WD | |
WLTCモード(km/L) | 18.0 |
市街地(km/L) | 17.5 |
郊外(km/L) | 18.6 |
高速道路(km/L) | 17.8 |
セレナ/e-POWER/ハイウェイスターG/-
駆動方式:2WD | |
WLTCモード(km/L) | 17.2 |
市街地(km/L) | 16.8 |
郊外(km/L) | 17.7 |
高速道路(km/L) | 17.1 |
セレナ/ハイブリッド/X、XV、ハイウェイスターV/CVT
駆動方式:2WD | |
WLTCモード(km/L) | 13.2 |
市街地(km/L) | 10.3 |
郊外(km/L) | 13.5 |
高速道路(km/L) | 14.8 |
セレナ/ハイブリッド/X、XV、ハイウェイスターV/CVT
駆動方式:4WD | |
WLTCモード(km/L) | 11.8 |
市街地(km/L) | 9.2 |
郊外(km/L) | 12.0 |
高速道路(km/L) | 13.2 |
e-POWERの各モードで測定された燃費の差は1km/L程度ですが、ハイブリッドモデルは3~4km/Lの差があります。
e-POWERはハイブリッドモデルと比較して、走行環境や速度の変化が燃費に影響しにくいモデルといえるでしょう。
セレナの実燃費を紹介
次に、セレナの実燃費を紹介します。
ここでは「e燃費(実際に車を所有している人により、燃費が共有されているWebサイト)」の情報とカタログ燃費を比較しました。
e-POWER XV(2WD)
カタログ燃費 WLTCモード (km/L) | 実燃費 (km/L) |
18.0 | 17.17 |
e-POWER ハイウェイスターV/ハイウェイスターG(2WD)
カタログ燃費 WLTCモード (km/L) | 実燃費 (km/L) |
17.2~18.0 | 16.37 |
ハイブリッド X/XV(2WD)
カタログ燃費 WLTCモード (km/L) | 実燃費 (km/L) |
13.2 | 11.09 |
ハイブリッド X/XV(4WD)
カタログ燃費 WLTCモード (km/L) | 実燃費 (km/L) |
11.8 | 11.10 |
現行セレナの燃費性能は以上となります。
新型セレナが販売された際の比較としてご参考になさってください。
セレナならではの魅力を紹介!
ここからは、セレナ独自の魅力について紹介します。
新型はこれらの機能がバージョンアップしているでしょう。
楽しみですね。
シートアレンジが多彩
セレナの魅力の一つは、シートアレンジが多彩な点です。
セレナには「スマートマルチセンターシート」という独自のシートがあります。
このシートは、2列目の中央に位置しているシートを、1列目(運転席と助手席の間)にスライドさせることが可能です。
1列目に移動させることで、2列目の空間に余裕が生まれ、3列目への移動が容易になります。
また、3列目をフルフラットにできたり、2列目のシートを横移動させ、連結して使用することもできます。
360℃セーフティアシストを搭載
「360℃セーフティアシスト」とは、セレナに標準装備されている全方位運転支援システムのことです。
次のような機能を備えています。
・カメラとレーダーで歩行者や障害物を検知し、警告表示やブザーで危険を通知する機能
・ブレーキとアクセルを踏み間違えてしまった際に、自動ブレーキが作動する機能
・高速道路の走行時に、白線内の中央を走行できるようサポートする機能や、前方車両を検知し、追従する機能
ミニバンは大人数での遠出に利用することも考えられます。
セレナはそのような移動の際にも、快適に運転できる機能を備えた車です。
まとめ
現行モデルのセレナを燃費性能を中心におさらいしました。
新型モデルを心待ちにしている方は今後の情報が解禁された時のご参考になさってください。