マツダのフレアワゴンの特徴・魅力・カラー・燃費・価格・スペックまとめ!

マツダが販売するフレアワゴンは、スズキのスペーシアをベースにOEM供給された軽自動車です。

3つのグレードが用意されており、どれにしようか迷う方もいらっしゃいます。

今回は様々な観点からグレードを比較していきますので、ぜひ最後まで読んでご参考になさってください。

関連記事:人気の軽自動車ベスト11をおすすめランキングで紹介!選ぶポイントも解説

ポチモバナー
ポチモバナー

フレアワゴンの概要

マツダフレアワゴン

フレアワゴンは2012年に、スズキのパレットをベースに販売されました。

しかし、スズキがスペーシアの発表と同時にパレットの生産を2013年に終了すると、フレアワゴンも同じくフルモデルチェンジを発表。
そのため、初代フレアワゴンはわずか10ヶ月間しか販売されていないレア車種となりました。

その後、フレアワゴンはスペーシアをベースに販売され始め、現行のフレアワゴンは3代目となります。

関連記事:スペーシアを中古で購入する際に確認すべきポイントとは?

フレアワゴンのグレード

フレアワゴンには、標準モデルの「フレアワゴン」に加え、「フレアワゴン タフスタイル」、「フレアワゴン カスタムスタイル」の3つのモデルがあります。

それぞれのモデルは、「スペーシア」「スペーシア ギア」「スペーシア カスタム」がベースとなっています。

フレアワゴンはシンプルさを、フレアワゴン タフスタイルはアクティブさを、フレアワゴン カスタムスタイルはダイナミックさを強調したモデルです。

  • フレアワゴンはHYBRID XG、HYBRID XSの2種類
  • フレアワゴン タフスタイルはHYBRID XS、HYBRID XTの2種類
  • フレアワゴン カスタムスタイルはHYBRID XG、HYBRID XS、HYBRID XTの3種類

のグレードが存在し、すべてのグレードに2WD(FF)と4WD(フルタイム4WD)が存在します。

関連記事:FF車やFR車はどうやって選べばよい?それぞれの特徴や選び方を紹介

フレアワゴンのカラーバリエーション

フレアワゴンはそれぞれのモデルによってカラーバリエーションが異なります。

それぞれ以下のようなカラーがあります。

フレアワゴン

マツダフレアワゴン
  • ピュアホワイトパール
  • オフブルーメタリック
  • ブルーイッシュブラックパール3
  • シルキーシルバーメタリック
  • ライトブロンズパールメタリック
  • オフブルーメタリック2トーンカラー(ホワイトルーフ)※XS専用色
  • ライトブロンズパールメタリック2トーンカラー(ホワイトルーフ)※XS専用色

の7色が用意されています。

フレアワゴン タフスタイル

マツダフレアワゴン
  • オフブルーメタリック2トーンカラー(ガンメタリックルーフ)
  • アクティブイエロー2トーンカラー(ガンメタリックルーフ)
  • クールカーキパールメタリック2トーンカラー(ガンメタリックルーフ)
  • ピュアホワイトパール

の4色が用意されています。

フレアワゴン カスタムスタイル

マツダフレアワゴン
  • ピュアホワイトパール
  • ブルーイッシュブラックパール3
  • ムーンライトバイオレットパールメタリック
  • インディゴブルーメタリック2
  • ピュアホワイトパール2トーンカラー(ブラックルーフ)※HYBRID XS、HYBRID XT専用色

の5色が用意されています。

フレアワゴンの内装

マツダフレアワゴン
マツダフレアワゴン

室内空間は、室内長2,155mm、室内高1,410mm、室内幅1,345mmと軽自動車の規格を最大まで活かし広々としたゆとりあるスペースを確保しています。

フルフラットなどのシートアレンジも多才です。

マツダフレアワゴン

フロントシートの背中側にはポケットが付いています。

マツダフレアワゴン

シートもラゲッジフロアも防汚タイプなので、汚したり濡らしたりしてもすぐに拭き取ることができます。

マツダフレアワゴン
マツダフレアワゴン

広々としたフレアワゴンのサイズ!

室内空間が快適なフレアワゴンですが、サイズはどうなっているのでしょうか?

車体寸法全長×全高×全幅(mm)
フレアワゴン3,395×1,475×1,785
フレアワゴン タフスタイル3,395×1,475×1,800
フレアワゴン カスタムスタイル3,395×1,475×1,785
室内寸法長さ×幅×高さ(mm)
フレアワゴン2,155×1,345×1,410
フレアワゴン タフスタイル2,155×1,345×1,410
フレアワゴン カスタムスタイル2,155×1,345×1,410

フレアワゴンのカタログ燃費

フレアワゴンのカタログ燃費はどのようなものなのか、以下の表にまとめました。

フレアワゴン HYBRID XG

2WD
4WD
WLTCモード(km/L)22.2
20.2
市街地モード(km/L)21.0
19.3
郊外モード(km/L)23.5
20.1
高速道路モード(km/L)21.9
20.1
※参考元:フレアワゴン|諸元表

フレアワゴン HYBRID XS

2WD
4WD
WLTCモード(km/L)21.2
20.2
市街地モード(km/L)20.3
19.3
郊外モード(km/L)22.3
21.1
高速道路モード(km/L)21.0
20.1
※参考元:フレアワゴン|諸元表

フレアワゴン タフスタイル HYBRID XS

2WD
4WD
WLTCモード(km/L)21.2
20.2
市街地モード(km/L)20.3
19.3
郊外モード(km/L)22.3
21.1
高速道路モード(km/L)21.0
20.1
※参考元:フレアワゴン|諸元表

フレアワゴン タフスタイル HYBRID XT

2WD
4WD
WLTCモード(km/L)19.8
19.2
市街地モード(km/L)17.3
17.0
郊外モード(km/L)21.2
20.3
高速道路モード(km/L)20.2
19.6
※参考元:フレアワゴン|諸元表

フレアワゴン カスタムスタイル HYBRID XG/HYBRID XS

2WD
4WD
WLTCモード(km/L)21.2
20.2
市街地モード(km/L)20.3
19.3
郊外モード(km/L)22.3
21.1
高速道路モード(km/L)21.0
20.1
※参考元:フレアワゴン|諸元表

フレアワゴン カスタムスタイル HYBRID XT

2WD
4WD
WLTCモード(km/L)19.8
19.2
市街地モード(km/L)17.3
17.0
郊外モード(km/L)21.2
20.3
高速道路モード(km/L)20.2
19.6
※参考元:フレアワゴン|諸元表

フレアワゴンの価格は?

上記のスペックを持つフレアワゴンですが価格はどうなのでしょうか?

以下の表にまとめてみました。

HYBRID XG(2WD)¥1,394,800
HYBRID XG(4WD)¥1,518,000
HYBRID XS(2WD)¥1,533,400
HYBRID XS(4WD)¥1,656,600
タフスタイル HYBRID XS(2WD)¥1,725,900
タフスタイル HYBRID XS(4WD)¥1,845,800
タフスタイル HYBRID XT(2WD)¥1,855,700
タフスタイル HYBRID XT(4WD)¥1,975,600
カスタムスタイル HYBRID XG(2WD)¥1,663,200
カスタムスタイル HYBRID XG(4WD)¥1,786,400
カスタムスタイル HYBRID XS(2WD)¥1,811,700
カスタムスタイル HYBRID XS(4WD)¥1,934,900
カスタムスタイル HYBRID XT(2WD)¥1,936,000
カスタムスタイル HYBRID XT(4WD)¥2,059,200

フレアワゴン総まとめ!

フレアワゴンには標準モデルに加え、タフスタイル、カスタムスタイルの3種類のモデルがあり、全てにおいて広々とした室内空間を持っています。

マツダに軽自動車の感覚があまりないかもしれませんが、燃費も価格もよく、おすすめの一台と言えるでしょう。

画像出典:マツダ 株式会社

ポチモバナー
ポチモバナー

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。