シエンタのグレードを比較!特徴や違い、おすすめを解説

車の購入を考えている人の中には、ミニバンの「シエンタ」を候補に挙げている人もいるでしょう。

トヨタは2022年8月23日に3代目となる新型シエンタの発売を開始しました。

シエンタは、ミニバンの中でもコンパクトなサイズ感で燃費性能に優れた車として人気を博しています。

本記事では新型シエンタの特徴をグレードごとに解説していきます。
併せて選び方のポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

関連記事:ミニバンはどうやって選べばいいの?選び方のポイントを解説!

関連記事:【おすすめ】人気のミニバンランキング!ミニバンがおすすめの理由も紹介

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

シエンタの概要と魅力

シエンタ
出典:トヨタ自動車WEBサイト

ここでは、新型シエンタの概要と魅力について解説します。

関連記事:人気のシエンタに乗るために車のサブスクがおすすめな理由

シエンタの概要

シエンタは、近年人気を集めているコンパクトミニバンとして登場したモデルで、5ナンバーサイズのボディと最大で7人乗車できる実用性の高さが特徴となっています。

初代は2003年に発売されており、3列シート、7人乗り、スライドドアなどファミリー層が求める要素を凝縮したモデルとして登場しました。

2代目は2015年に発売され、ヘッドライトのデザインがスタイリッシュになり、ハイブリッド車もラインナップに加わりました。

関連記事:車中泊ならシエンタがおすすめ!快適に車中泊する方法を解説

新型シエンタの魅力とは?

新型シエンタは、ゆとりのある車内空間が魅力です。

2列目シートから運転席・助手席への移動が容易で、足元にも広いスペースがあります。

また、室内高が1,300mmあり、小さなお子さまが立ったまま着替えることも可能です。

荷室は、開口部が広く低床に設計されているため、荷物の積み込みが簡単です。
長尺のものや大量の荷物が積めるだけでなく、車中泊も可能な広さとなっています。

さらに、コンパクトサイズのシエンタは、狭い道でもスムーズに走れます。
最小回転半径は5.0mを実現しており、細い路地に入る時やUターン、車庫入れや縦列駐車時の操作をよりスムーズに行えます。

コンパクトなサイズのため、ミニバンでも車のサイズ感をつかみやすく運転しやすい車となっています。

関連記事:車中泊で注意したいリスクとは?自分でできる対策を紹介

シエンタのグレードラインナップを紹介

トヨタシエンタ

新型シエンタは、「X」「G」「Z」の3つのグレードがラインナップされています。

各グレードに、7人乗り3列シート、5人乗りの2列シート車があり、ユーザーの使用目的に合わせて選択できます。
さらに、ハイブリッド車は2WD・E-Four、ガソリン車は2WDの駆動方式から選べます。

また、ハイブリッド車にはトヨタ独自のダイナミックフォースエンジンを採用しており、走行性能と燃費性能が大幅に改善されています。

ここでは「X」「G」「Z」に分けて特徴を解説していきます。

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

SIENTA X

「X」グレードは最も価格を抑えたモデルのため、オプションや標準装備は少なくシンプルなタイプです。

指先でスライドドアをオープンできる「ワンタッチスイッチ付デュアルパワースライドドア(挟み込み防止機能付)」は、助手席側のみの設定です。

Zグレード標準装備の「ハンズフリーデュアルパワースライドドア(挟み込み防止機能付)」や、Gグレード標準装備のデュアル(両側)は設定できないのでご注意ください。

なお、ハイブリッド車とガソリン車で装備に差があり、ガソリン車には最新鋭の装備はほぼ搭載されていません。

また、スマートロック操作には対応していませんが、すべてのドアでのロックはワイヤレスドアロックリモートコントロールが利用できます。

内装色は黒のみ、ボディカラーは白・黒・ベージュ・カーキの4色から選択できます。

トヨタの予防安全パッケージである「Toyota Safety Sense」が標準装備されております。

「Toyota Safety Sense」は、

  • はみ出しそうになった時にアラートによって警告とディスプレイ表示でドライバーに状態を伝えてくれる機能(レーンディパーチャーアラート)
  • ハイビームとロービームを1灯のみで切替可能な機能(アダプティブハイビームシステム)
  • 停車状態から先行車と4m離れた時にブザーとディスプレイで知らせる機能(発進遅れ告知機能)

などがあります。

SIENTA G

「G」は、価格や装備が中間に位置するグレードです。

外観はXと大きな差はありませんが、装備が充実しています。

運転席のシートバックにスマホ収納用ポケットと充電用USB端子が2個追加されるため、内装の充実度もアップしています。

また、前方のドライブレコーダーや、駐車を支援するバックガイドモニターも標準搭載されています

中間グレードである「G」にも、予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」が標準装備されています。

また、指先でスライドドアをオープンできる「ワンタッチスイッチ付デュアルパワースライドドア(挟み込み防止機能付)」が標準装備されています。

Gグレードは、価格を抑えながら装備もこだわった、バランスに優れたモデルです。

SIENTA Z

最上級グレードの「Z」は、安全装備と快適な運転をサポートするための装備が充実している点が魅力です。

足だけで開閉可能なハンズフリーデュアルパワースライドドアや後席の方も快適な「後席用サンシェード」が標準装備。
新たに採用された駐車支援機能「トヨタ チームメイト アドバンスト パーク」の追加が可能です。

シルバー塗装が施された本革巻きのステアリング、鮮やかなオプティトロンメーターや7.0インチのディスプレイなど高級感のある内装になっています。

内装色もブラック・カーキ・フロマージュの全3色から選ぶことができます。

また、すべての光源をLED化しているため、消費電力の低減や点灯速度も魅力で、テールランプはドット柄のストップランプが特徴です。

シエンタ バナー

新型シエンタの選び方のポイント

シエンタ
出典:トヨタ自動車WEBサイト

ここでは新型シエンタの選び方について解説します。

安全性能を確認する

家族を乗せて走ることが多い人は、安全性能を確認しましょう。

新型シエンタでは「Toyota Safety Sense」やペダル踏み間違え時の誤発進を防ぐ[パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)]が装備されており、標準装備ではないXグレードでもオプションでの装備が可能です。

車の使用用途や目的によって安全機能を選択できる自由さも魅力の一つでしょう。

ガソリン車とハイブリッド車の支払い総額を確認する

新型シエンタは、ハイブリッド車とガソリン車がそれぞれ用意されています。

自分が普段、どれだけ走行するかを見極め、車体価格や装備などをトータルで比較し自身に適したグレードを選択するようにしましょう。
※「X」グレードのハイブリッド車の生産は2023年4月以降となっています。(2022年11月時点)

まとめ

この記事では新型シエンタの概要や魅力とグレードごとの特徴について、また選ぶ際の注意点などを紹介しました。

トヨタのコンパクトミニバン シエンタは、使い勝手のよさと機能性から人気を集めています。

シエンタのグレードには、「X」「G」「Z」と用意されています。

上位グレードを選ぶとオプション機能や設備などを充実させられますが、それだけ価格も高くなる傾向にあります。

まずは目的や使用用途を明確にした上で予算を決め、条件に合うグレードを選びましょう。
今回紹介したグレードごとの特徴を参考にして、ぜひ新型シエンタの購入を検討してください。

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。