ソルテラの内装を解説!グレードごとの特徴や便利機能も紹介

ソルテラはスバル初のSUV型電気自動車です。
トヨタと共同開発したプラットフォームを採用しており、ステアリング操作に対する迅速な反応と、高い衝突安全性能を実現しています。

また、悪路走破性も高く、運転の楽しさを感じられる車です。

この記事では、ソルテラの内装の特徴や便利な機能などを紹介していきます。

関連記事:【2023年】人気SUVのおすすめランキング25選!車種の選び方も解説!

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

ソルテラはどのような車か?

スバルソルテラ

SUVのEV

ソルテラは、スバルが製造・販売しているクロスオーバーSUVタイプのバッテリー式電気自動車(BEV)です。

共同開発したトヨタが製造・販売している「bZ4X」の姉妹車として2022年5月に発売されました。
外観は開口部のないヘキサゴングリルが印象的で、SUVらしい力強さを感じるデザインに仕上げられています。

関連記事:EVとはどのような車なのか?EVの種類やメリットやデメリットを解説

ソルテラみにバナー

e-スバルグローバルプラットフォーム

スバルソルテラ

また、ソルテラはトヨタと共同開発したe-スバルグローバルプラットフォームをスバルの車で初めて採用しています。

e-スバルグローバルプラットフォームとは、ステアリング操作に対する迅速な反応、高い衝突安全性能、揺れの少なさを実現するスバルグローバルプラットフォームをベースにしたEV専用プラットフォームのことです。

グレードのラインアップはスタンダードモデルのET-SSとハイクオリティモデルのET-HSの2種類あり、駆動方式は1モーターFWDと2モーターAWD(4WD)から選択できます。

関連記事:スバル ソルテラの燃費(電費)をライバル車と比較して徹底解説

ソルテラの内装の魅力を紹介

ここでは、ソルテラの内装の魅力をインパネ、シート、収納に分けて紹介します。

関連記事:スバルの電気自動車(EV)であるソルテラとはどのような車なのか?

インパネの見やすさ

スバルソルテラ

ソルテラのインパネは上面が低く設計されており、運転席からの視界がスッキリとするよう仕上げられています。
そのため、運転時の視界を広く確保できて見晴らしがよく、より安全に運転することができます。

また、インパネにあるメーター類が高めに設置されている点も特徴の一つです。
形状として六角形のメーターを搭載しており、バイザーがなくスッキリしたデザインとなっています。

スバルソルテラ

太陽光の反射を防ぐフィルムによって、表示が見えにくくならないための対策もされており、さらにステアリングが小さく設計されていることから、運転しながら目線を下げることなく、少ない視線移動でメーターを確認できます。

ソルテラスクエアバナー

快適な座席シート

スバルソルテラ

ソルテラのシートはファブリック素材を使用したブラックを基調としており、グレードによっては、より高級感のある本革を使用したブラウンのシートを選ぶことができます。

また、シートの形状は左右が大きくせり出したデザインとなっており、安定した姿勢を保つことができるため、長時間の運転でも疲れにくく快適に運転することができます。

スバルソルテラ

収納スペース

スバルソルテラ

ソルテラは、シフトレバーがダイヤル式の珍しい形状を採用しています。
シフトレバーのスペースが少ない分、運転席と助手席の間にあるセンターコンソール周りの収納スペースを広く確保できており、上下2段に収納スペースを設けています。

上段にはスマートフォンを収納できる格子状のふた付きの収納があり、ワイヤレス充電も可能です。

下段の収納スペースには、タイプCの充電口とシガーソケットが設けられています。

また、センターコンソールボックスは底面にキルティング素材を使用しており、ボックスの取り外しもできるため、掃除も簡単です。

スバルソルテラ

ソルテラのグレード別の内装の違い

ソルテラには、スタンダードモデルのET-SSと、ハイクオリティモデルのET-HSの2種類のグレードがあります。
ここでは、2つのグレードの内装の違いを紹介します。

スタンダードモデルET-SSの内装

ET-SSの内装はブラックを基調としており、インパネ、ドアトリム、シートに至るまでブラックで統一されたシックな空間に仕上げられています。

シートやセンターコンソールボックスにはブラックのファブリック素材を採用しています。
また、ダッシュボードにもファブリック素材が用いられており、カジュアルな印象となっています。

ステアリングには、スタンダードグレードにおいてもブラックステッチを施した本革巻きホイールを採用しており、上質さを感じられます。

ソルテラバナー

ハイクオリティモデルET-HSの内装

ハイクオリティモデルであるET-HSは、ET-SSと同様のブラックのインパネに加え、シートやドアトリムにブラウンカラーが取り入れられ、上質でおしゃれな空間を演出しています。

スタンダードグレードであるET-SSとの内装の違いは、主に次の4つです。

  • シート表皮に本革を採用
  • シートベンチレーション機能
  • ワンランク上のサウンドシステム採用
  • インナードアハンドル照明やフットランプなどの照明が充実

シートには、ブルーのステッチを施したブラウンの本革を採用しています。

また、エアコンの冷気を吸い込んで涼しさを効率的に感じられるシートベンチレーション機能も装備されているため、暑い季節も快適に過ごせます。

音響設備について、アメリカのオーディオブランドであるハーマンカードンとコラボしたサウンドシステムを搭載しており、ワンランク上の美しいサウンドを実現できるのも特徴です。

その他、カップホルダーにメッキ加工が施されており、インナードアハンドル照明やフットランプなどの照明が充実しているなど上位グレードらしい上質な内装に仕上げられています。

便利な機能について

ここでは、ソルテラに搭載されている便利な機能を紹介していきます。

シートヒーター

ソルテラはすべての座席にシートヒーターを搭載しています。
各座席の内部には電熱線が組み込まれており、体をじんわりと温めてくれます。

冬場の寒い季節にはエンジンをかけてから暖房が車内を温めるまでに時間がかかるため、素早く体を温められるシートヒーターは重宝します。

シートポジションメモリー機能およびオートスライドウェイ

ソルテラは運転席にシートポジションメモリー機能とオートスライドウェイが搭載されています。

シートポジションメモリー機能とは、あらかじめ自分に合ったシートポジションを登録しておける機能です。

また、オートスライドウェイとは、パワースイッチのON/OFFやシートベルトの脱着と連動して、シートが自動で後方にスライドし、乗降しやすくなるようサポートしてくれる機能です。

他の人が運転席に乗った後でも、再度自分が乗るときには自動でシート位置を調整してくれるため、再調整の手間が必要がなくなります。

購入の際に利用できる補助金について

日本国内では、地球温暖化を加速させる原因となる二酸化炭素を含む排気ガスの排出を抑えるため、環境にやさしいクリーンエネルギー車の普及を後押しする動きが強まっています。

そのため、国の制度として、電気自動車やプラグインハイブリッド車などの購入をサポートする「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金制度」が設けられています。

電気自動車であるソルテラもこの補助金制度の対象車となっており、購入時には国からの補助金を利用することができます。
現在、国が定めているソルテラを購入する際の補助金額は最大85万円です。

また、この85万円に加えて、各自治体からの補助金が定められている場合にはその金額も上乗せして利用することができます。

例えば、東京都の場合であれば最大45万円の補助金が支給されるため、国からの補助金と合わせると最大130万円分を購入費にあてられます。

なお、自治体による補助金制度は各自治体によって補助額や条件、内容が異なるため、詳細は各自治体の公式Webサイトにて確認しましょう。

関連記事:EV スバル ソルテラは補助金でいつまでお得に?減税制度を解説!

まとめ

この記事では、ソルテラの内装に焦点を当てて特徴を紹介してきました。

ソルテラの内装はグレードによって差異があり、スタンダードモデルではブラックを基調としたシックな車内を演出し、ハイクオリティモデルではブラックとブラウンを合わせた上品でおしゃれな雰囲気に仕上げられています。

また、先進的なデザインのインパネや上下2段の収納スペースなど、ソルテラ独自のユニークなデザインも魅力です。

さらに、すべての座席にシートヒーターが標準搭載されており、寒い季節も快適にドライブを楽しむことができます。

ソルテラの購入を検討される際には、補助金制度を上手く活用することを前提としつつ、快適なカーライフを送れるよう、しっかり内装も確認しておきましょう。

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。