ノートe-POWERは最悪という意見がある?どういった車が押さえておこう
過去に国内販売数1位を取ったことがあるノートe-POWERは、コンパクトカーならではの使いやすさだけでなく快適な走りが評価され、高い人気を得ています。
しかしよい評価だけでなく、一部のユーザーからは「最悪」という声も挙がっているようです。
そこで今回は、ノートe-POWERの概要や最悪と感じる人の意見について深掘りしていきます。
ノートe-POWERの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
関連記事:【2024年】コンパクトカーおすすめ人気ランキング!乗り心地の良い車種の選び方も解説
INDEX
e-POWERとはどういったシステムなのか
日産独自の技術であるe-POWERは、内燃エンジンを直接駆動力に使用せず、大出力モーターのみで駆動するハイブリッドシステムです。
具体的にどのような特徴があるのか解説していきます。
関連記事:e-POWERの寿命はどれくらい?メリット・デメリットや寿命を延ばす方法などを解説
e-POWERとは
e-POWERは、日産自動車が提供する革新的なハイブリッドシステムです。
内燃エンジンを発電専用とし、電気モーターによって車を駆動させます。
内燃エンジンはバッテリーを充電する役割を担い、電気モーターはバッテリーから電力を供給して車を動かします。
これにより燃費効率が向上し、静かでスムーズな走行が可能です。
e-POWERは特に都市部での利用に適しており、中低速域ではモーターのみで走行するのが特徴で、環境に配慮した快適な走りを実現するハイブリッド車として注目されています。
ガソリン車とe-POWERの違い
ガソリン車とe-POWERの決定的な違いは、自動車の動力源のシステムです。
ガソリン車は内燃エンジンによって直接的に駆動力を得ます。
エンジンのみを使用して駆動し、ガソリンの燃焼によって発生する動力を利用するのが特徴です。
燃費や走力のパフォーマンスは、エンジンの効率性や排気量に左右される特徴があります。
一方、e-POWERは内燃機関と電気モーターの組み合わせで駆動します。
内燃機関は発電機としての役割があり、そのままバッテリー充電も可能なため、効率的なシステムといえるでしょう。
e-POWERとはどういった車?
e-POWERが搭載された日産の代表的な車として挙げられるのが、ノートe-POWERです。
ノートe-POWERについて概要やスペックをご紹介します。
ノートe-POWERとは
ノートe-POWERは日産のコンパクトカーとして初代モデルが2005年に発売されました。
運転しやすいコンパクトカーとして人気を集め、2016年に初めてe-POWERが搭載されています。
現在、3代目のノートではe-POWERの技術も更新され、ノートがe-POWER専用車種として人気を集めています。
ノートe-POWERのスペック
ノートe-POWERのスペックは以下の通りです。
メーカー | 日産 |
車名 | ノート X ノート X FOUR |
ボディタイプ | コンパクトカー |
ドア数 | 5 |
全長×全幅×全高(mm) | 4,045×1,695×1,520 |
車両重量(kg) | 1,220 1,340 |
総排気量(cc) | 1,198 |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
燃料タンク(L) | 36 |
駆動方式 | 2WD 4WD |
カラー(全14種) | ・ブリリアントシルバー ・オペラモーブ ・ピュアホワイトパール ・ダークメタルグレー ・オーロラフレアブルーパール ・バーガンディー ・スーパーブラック ・ステルスグレー ・サーフグリーン ・サンライズカッパー ・ガーネットレッド ・オペラモーブ/スーパーブラック ・ビビッドブルー/スーパーブラック ・サーフグリーン/ダークメタルグレー |
ノートe-POWERが最悪と感じる人の意見とは
ノートe-POWERの車が人気車とはいえ、高評価の口コミばかりではないようです。
中には低評価を付けるユーザーが一定数存在します。
続いては、ノートe-POWERの外装や内装、価格に着目して最悪と感じる人の意見をご紹介していきます。
外装デザイン
ノートは2018年に国内販売台数1位を取得するなど、近未来的なエコカーとしてのデザインが好評でした。
しかし、逆にデザインが嫌いという人も存在しており「シンプルで個性がない」「普通過ぎてつまらない」という意見が見られました。
日産は次世代に向けた新しいデザインと主張していますが、一部のユーザーにはインパクトに欠けるデザインだったようです。
内装
内装においては想像よりも広く、シンプルながらに高品質だと評価されている一方で、悪い内容だと「内装の質感においてプラスチック感が出ている」「収納スペースが少ない」という意見が見られました。
内装のスタイルも個人の好き嫌いに大きく左右されるため評価しづらいですが、収納スペースに関しては物足りなさを感じる人が多いかもしれません。
価格
比較的安価なエントリーモデルであれば、車両価格が200万円前半となっています。
ただ、オプションを付けるとあっという間に300万円を超えてしまい、コンパクトカーにしては高すぎるという意見が見られました。
その結果、ノートe-POWERは最悪だと感じてしまうようです。
ノートe-POWERに乗るメリット
悪い評価もあるノートe-POWERですが、最新技術が搭載されており魅力も多いです。
続いては、ノートe-POWERに乗るメリットとして、魅力をいくつか解説します。
静粛性
e-POWERの一番の魅力に挙げられるのが、優れた静粛性です。
第二世代のe-POWERに進化したことで、路面状況を検知できるようになり性能が上がっています。
ロードノイズが大きくなってしまう路面ではエンジンを始動、滑らかな路面ではエンジンを停止し、車両から発生する音を運転手に感じさせません。
ガソリン車に負けない力強い加速力
アクセルを踏むと、滑らかにスピードが上がっていく特徴を持っています。
ガソリン車と違って、エンジンを回転させて力強くスピードが上がっていくような感覚とは異なります。
車を発動させる際のメカニズムとして、エンジンのように点火から爆発のような工程はなく、電気モーターが代わりに働きます。
基本的にアクセルを強く踏み込む必要がないため、少し踏んだだけで発進するのが特徴です。
その結果、スムーズでストレスが少ない運転を楽しめます。
加速と減速を操作できるワンペダル・ドライビング
ワンペダル・ドライビングと呼ばれる機能が付いており、アクセルを踏み込んで加速させる点は他車と同じですが、アクセルを緩めた際にブレーキがかかるのが特徴です。
減速したい場合はゆっくりとアクセルを緩めると車のスピードが落ち、一気にアクセルを話すと急ブレーキがかかります。
一つのペダルで加速や減速を操作できるため、慣れてしまえば非常に無駄のない運転が可能です。
充電が不要
e-POWERの車は充電が不要です。
ノートe-POWERはEVではないため、通常の電気自動車のように充電が必要ではありません。
あくまで限りなく電気自動車に近い独特のシステムというくくりになります。
ノートe-POWERの燃費をよくする乗り方
ノートe-POWERは燃費性能が高い車ですが、より燃費をよくするために注意すべき点があります。
急な上り坂を避ける
アクセルを踏めば燃料を使うことになるため、できる限りアクセルを強く踏む必要がある道は避けた方が無難です。
例えば上り坂は下り坂と異なり、アクセルを強く踏み込む必要があります。
その際に一般道よりも燃料が多く消費されるでしょう。
できる限り急な上り坂を走るようなコースは避けることをおすすめします。
アクセルの踏み方に注意
アクセルの踏み方は燃費に影響を与えます。
特にアクセルの踏み始めが重要です。
発進時から加速時にアクセルを強く踏み込むことで、スピードのある走行ができますが、同時に多くの燃料を消費することになります。
注意すべき点はできる限りゆったりと発進して、次第にスピードを上げていくように心がけるのが大切です。
エアコンの温度設定に注意
エアコンの温度によっても燃費に影響します。
夏場の暑い時期にエアコンの設定温度を低めに設定したり、冬場に温度を高めに設定したりすることで燃費が悪くなります。
できる限り適温に設定するようにしましょう。
ただし、燃費ばかり気にして温度設定をしていると、体を崩す原因になりかねません。
極端な温度設定は避けるようにして、エアコンを適切に使用することが大切です。
まとめ
今回はノートe-POWERを最悪と感じる人の意見や特徴、魅力について解説しました。
e-POWERの静粛性や加速力、ワンペダル・ドライビングなどは快適な運転につながり、国内販売台数1位を獲得した理由としても頷けます。
一方で悪い評価が目立った部分としてはデザインにインパクトがない点や、コンパクトカーなのに価格が高いというような内容が目立ちました。
評価はあくまで個人の主観が入るため、一概に最悪とはいえません。
これからノートe-POWERの購入を検討している人は、実際にリサーチや試乗してみて自分のニーズに合うか確認してみることをおすすめします。