車のAWDとは?4WDとの違いやメリット・デメリットについても紹介

車のカタログなどで「AWD」という言葉を見かけたことはあっても、意味は知らない人もいるのではないでしょうか。

AWDとは全輪駆動を指し、車に装備されているすべてのタイヤが駆動することを表します。

この記事では、車のAWDとは何か、4WDとの違いも併せて解説します。

AWDのメリット・デメリットについても紹介するため、車を購入する際の参考にしてください。

関連記事:4WDのコンパクトカーの特徴とは?メリットやデメリットをご紹介

AWDとは

AWDは「All Wheel Drive」の頭文字をとった略称です。

「All Wheel Drive」を日本語に訳すと、全輪駆動という意味になります。

全輪駆動は、走行時にすべてのタイヤが駆動する方式です。

AWDのほかに、前輪駆動(FWD)や後輪駆動(RWD)という仕様もあります。

それぞれ走行時に前輪のみ、後輪のみが駆動する方式です。

AWDはFWD・RWDと異なり、すべての車輪が駆動するため、牽引力や安定性の向上が期待できます。

AWDが採用されている車には、SUV車やクロスオーバー車、オフロード車などさまざまあります。

AWDと4WDとの違い

AWDと似た言葉として挙げられるのが「4WD」です。

4WDとは「Four Wheel Drive」の頭文字をとった略称で、全輪駆動であるAWDに対して4WDは4輪駆動を意味します。

AWDと4WDはほとんど同じ意味を持ちますが、異なる意味合いで使われるケースもあります。

一般的に、乗用車の場合はタイヤが4つ装備されているため、AWDも4WDも同じ意味であると考えてよいでしょう。

しかし、トラックやトレーラーには、タイヤの数が4つ以上のものもあります。

後輪のタイヤを2本重ねて装着している大型車もあり、12輪、16輪といった車も存在します。

荒い道を走る車や重い荷物を運ぶ車に多く見られる仕様です。

耐荷重性能を高めることを目的として、多めにタイヤが装備されています。

なお、一般的に日本では4WDが使われるケースが多いようです。

海外ではAWDを使うのが主流といわれており、日本でも徐々にAWDが使われるようになっています。

4WD

AWDのメリット

すべてのタイヤに動力が伝わるAWDにはさまざまなメリットがあります。

人によってはAWDの車の方が運転に適している場合もあるため、メリットを把握しておきましょう。

ここでは、AWDのメリット2つについて詳しく解説します。

低摩擦な道でも安定走行できる

全輪が駆動するAWDは、路面の状況に応じて駆動力を適切に分配できます。

そのため、車両の走行安定性が向上するメリットがあります。

2輪ではタイヤに負担がかかりすぎてしまい、走行できないような道でも、エンジンの力を4つに分けることで走行が可能です。

たとえば、悪路や滑りやすい路面、雪道、ぬかるんだ道を走れます。

4輪で地面を蹴るため、摩擦の少ない路面でも比較的簡単に進めます。

トラクションに優れている

トラクションとは、駆動しているタイヤと路面の間で生じる駆動力です。

AWDは、エンジンのパワーを4輪に分散させられるため、二駆と比べて、タイヤの限界を超えてスリップを起こすことが少なくなります。

すべてのタイヤがしっかりと地面と蹴り、高い推進力を生みます。

これにより、車両の制御が容易になって、ハンドリング性能が高まる点もメリットの一つです。

AWDのデメリット

AWDにはメリットがある一方、いくつかのデメリットも存在します。

ここでは、AWDのデメリットを詳しく解説します。

車両重量が重い

AWDの車は、前輪駆動車や後輪駆動車に比べて多くのパーツが必要です。

一つのエンジンからすべての車輪へ動力を伝える必要があるため、必要なパーツが多くなる傾向があります。

そのため、車の全体的な質量もかさみます。

実際に、スバルが製造・販売するソルテラ「ET-SS」の重量を比較すると、FWD車の車両総量は2,185kg、AWD車の車両重量は2,275kgです。

AWD車の方がFWD車よりも90kg重くなっています。

燃費が悪くなる

車が重くなると、重たい車を動かすためのエネルギーが必要になります。

加速や走行中の抵抗を克服するために、多くのエネルギーをエンジンが消費するためです。

エネルギーの消費に伴い、燃費も悪くなる傾向があります。

また、駆動力にエネルギーを消費するため、全輪を動かすAWDの燃費は、2輪しか動かさないFWDやRWDより悪い場合が多いです。

コストがかかる

AWDは必要なパーツが多く、車両重量が重くなります。

そのため、FWDやRWDよりもガソリンの消費が多くなり、ガソリン代がかかります。

また、それぞれの部品にかかるメンテナンス費用も必要です。

そのほかにも、車の重さによって変わる自動車重量税があります。

パーツが多く車両重量が重くなりやすいAWDは、税率も高くなる可能性があるでしょう。

また、AWDの車自体の本体価格も高価に販売されている場合が多いです。

AWDの車を購入したい人は、メリットと併せて、コストパフォーマンスについてもよく検討する必要があるでしょう。

AWDはこんな人におすすめ

AWDにはメリット・デメリットの両側面が存在しますが、どのような人がAWDを購入すべきでしょうか。

ここでは、AWDを使うのにおすすめの人をケース別に紹介します。

路面が凍りやすい地域に住んでいる人

AWDは、路面の状況に応じて駆動力をタイヤに分配し、安定した走りを実現します。

そのため、冬の凍結した路面でもタイヤが地面をつかみやすく、安定した走行が可能です。

東北地方や北陸地方など、冬に雪が積もる地域に住んでいる人は、AWDの車の購入をおすすめします。

地面でスリップする可能性が低く、安全な運転を行えます。

ただし、AWDだからといってノーマルタイヤで走れると過信することは危険です。

スタッドレスタイヤや非常時のチェーンなどの対策も行いましょう。

また、雪道や凍結した路面を走る場合は、どのような車でも急ブレーキや急加速などをせずゆっくりと走行することが大切です。

雪 AWD

アウトドアが好きで、舗装されていない道を走る機会が多い人

休日にキャンプや釣りなどに出かける場合、未舗装の道路を超えなくてはいけない場面もあるでしょう。

AWDの車であれば、悪路でも高い走行性能を発揮できます。

泥道や砂利道などの走りにくい場所でも、力強い駆動で進めるため、ぬかるみにはまることも少なく安心です。

頻繁にアウトドアに行く予定がある人は、AWD仕様の車の購入を検討するとよいでしょう。

おすすめのAWD・4WD車

各メーカーからさまざまなAWD・4WD車が販売されています。

ここでは、おすすめのAWD・4WD車を紹介します。

車の購入を検討している場合は、参考にしてください。

スバル|フォレスター

スバルが製造・販売するフォレスターは、全グレードでAWD(常時全輪駆動)方式を採用しています。

スバル独自の4輪駆動システムであるシンメトリカルAWDが搭載されており、さまざまな道での安定走行が可能です。

雨に濡れた道や乾いた道、雪道や未舗装の道など、どのような道でも優れた走行性能を発揮します。

また、路面の状況に合わせてモードを選択することで、ブレーキや駆動力を適切にコントロールできます。

車速に応じて自動で切り替えられる機能もあるため、道路状況が不安定な道でも安心して走行できるでしょう。

スズキ|ジムニー

スズキが製造・販売するジムニーは、過酷な環境での走行を想定した軽自動車SUVです。

必要に応じて任意に切り替え可能なパートタイム4WDを採用しており、路面状況に応じて2WDと4WDが選択できます。

4WDには4H(4WD高速)と4L(4WD低速)があり、荒地や雪道など2輪走行が難しい場合は4H、急こう配やぬかるんだ道など大きな駆動力が必要な場合は4Lが適しています。

ジムニーは軽自動車のため、普通自動車に比べてコストがかかりにくいといえるでしょう。

AWD車を購入したいがコスト面で悩んでいる人にはおすすめの車といえます。

まとめ

AWDとは全輪駆動を意味する用語であり、よく似た用語に4WDがあります。

4つのタイヤを動かす車ではどちらも同じですが、6つ以上のタイヤを持つ車の場合は意味が異なります。

すべてのタイヤを駆動させるAWDは、トラクションに優れており、悪路でも安定して走行できる点がメリットです。一方で比較的コストがかかったり、車両重量が増えたりなどの注意点もあります。

購入を検討する際は、自分が普段どのような道を走るかを考えた上で選ぶことをおすすめします。

関連記事:2WDと4WDで迷ったらどちらを選べばよい?それぞれのメリット・デメリットを解説

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。