トヨタのスポーツカー GR一覧!11車種全てのグレードと価格を紹介!
トヨタのスポーツモデルである「GR」シリーズをご存知でしょうか。
「GR」シリーズは、モータースポーツの走行性能を追求し、エクステリアやインテリア面での機能美も兼ね備えたモデルです。
今回は11車種のGRを全て紹介しますので、ぜひご覧になってください。
モータースポーツに興味を持つだけでなく、実際に乗ってみたり触れてみたくなっていただけたら幸いです。
関連記事:トヨタのスポーツカー「GR」シリーズを徹底解説!前身Gsとの違いとは?
関連記事:夏休みは鈴鹿サーキットへ!全施設を紹介!
INDEX
トヨタのモータースポーツ
トヨタの車が良いとされている理由の1つに、トヨタのモータースポーツ活動への貢献が挙げられます。
その歴史は60年に渡り受け継がれており、世界のモータースポーツの様々なカテゴリーに参戦し、極限状況で獲得してきた多大な戦果が、車を製造する礎となっているのです。
2023年5月には、豊田章男会長が自ら水素を燃料としたカローラに乗り、富士スピードウェイでの24時間レースに挑みました。
会長となった今でも、現役ドライバーとしてステアリングを握り、自分自身の車づくりに対するセンサーを持っているのです。
このように、モータースポーツと関連が深いトヨタが打ち出したのが「GR」シリーズです。
関連記事:トヨタのスポーツカーおすすめ一覧!人気GRシリーズについて徹底解説!
関連記事:F1大好きお天気キャスター大島璃音さんの伝説を紹介
GRシリーズのラインナップ
GRシリーズには、GR SPORT、GR、GRMNの3つのグレードがあります。
GRMNが最上級グレードです。
それぞれ一覧で紹介していきますのでぜひご覧ください。(価格は税込)
関連記事:日向坂46富田鈴花スーパーフォーミュラ広報大使就任!
関連記事:プリウス GR Edition世界初披露!ル・マンへの感謝の意を込めたコンセプトカー
GR SPORT
コペン GR SPORT

コペン GR SPORTは、そのコンパクトなボディサイズと軽量な車重により、優れたハンドリングと加速性能を実現しました。
最小回転半径4.6mでコーナリングに優れており、軽自動車の規格に収まっているところが他のGRシリーズと一線を画しています。
グレードと価格は以下の通りです。
- 7速スーパーアクティブシフト付CVT(2WD):2,382,200円
- 5MT(2WD):2,437,200円
関連記事:コペンの燃費はどれくらいか?他車とも比較
C-HR GR SPORT

コンパクトSUVであるC-HRもGRシリーズに入っています。
SUVの力強さを残しつつもスポーティなデザインに仕上がりました。
ハイブリッドモデルであるS“GR”SPORTはWLTCモードのカタログ燃費が25.0km/LとスポーツカーともSUVとも思えない好成績をおさめています。
グレードと価格は以下の通りです。
- S“GR SPORT”(電気式無段変速機|ハイブリッド2WD):3,145,000円
- S-T“GR SPORT”(Super CVT-i 自動無段変速機 7速スポーツシーケンシャルシフトマチック付|ガソリン2WD):2,815,000円
- S-T“GR SPORT”(iMT 6速マニュアル|ガソリン2WD):2,782,000円
- S-T“GR SPORT”(Super CVT-i 自動無段変速機 7速スポーツシーケンシャルシフトマチック付|ガソリン4WD):3,013,000円
関連記事:C-HR GR SPORTの内外装の特徴や走行性能について徹底解説!
アクア GR SPORT

アクアは、標準モデルがすでに本体価格車両の安さ、燃費性能の良さ、小回りの効き、走行性能の高さからかなり使いやすいコンパクトカーです。
その性能の良さはスポーツモデルになっても失われることがなく、WLTCモードカタログ燃費29.3km/Lと、これまたスポーツカーとは思えない燃費性能を持っています。
グレードは1つのみで価格は2,595,000円と良心的な所は全く変わりなく、そのままスポーツモデルになった感じです。
関連記事:アクアをカーリースで利用するメリットとは?基本スペックや魅力についても紹介
関連記事:アクアGRスポーツの概要やノーマルグレードとの違いについて徹底解説!
ヤリスクロス GR SPORT

ヤリスクロス GR SPORTは、全長4,185mm×全幅1,765mm×全高1,580mmと大型ながら、専用のサスペンションとパワートレーン、電動パワーステアリング制御などの装備により、運転のレスポンスの良さを実現しました。
スポーツカーとしての機能美とSUVとしての機能美を併せ持った車です。
グレードと価格は以下の通りです。
- GR SPORT 電気式無段変速機(ハイブリッド2WD):2,750,000円
- GR SPORT Direct Shift-CVT(ガソリン2WD):2,367,000円
関連記事:ヤリスクロスにリースで乗ることがおすすめな理由とは?メリットを解説
ハイラックス GR SPORT

ピックアップトラックであるハイラックスにもスポーツモデルが存在します。
走行性能を上げながらも収納スペースや力強さはキープしており、スポーツカーながらもオフロード走行もできる二面性を実現しました。
グレードは1つのみで、価格は4,312,000円です。
関連記事:ハイラックスGR SPORTの内外装の特徴や走行性能について徹底解説
ランドクルーザー GR SPORT

大型クロスカントリーSUVのランドクルーザーもスポーツカーとなりました。
元々がどんな過酷な路面状態でも走れることに重点を置いた車なのでレーシングコースも走れます。
ディーゼルエンジンとガソリンエンジンのモデルがあり、ガソリンエンジンのモデルは7人で乗ることが可能です。
グレードと価格は以下の通りです。
- GR SPORT Direct Shift-10AT 4WD 3.3L ディーゼル:8,000,000円
- GR SPORT Direct Shift-10AT 4WD 3.5L ガソリン:7,700,000円
関連記事:ランドクルーザーの燃費はどのくらい?走行性能や燃費を解説!
GR
GR SPORTよりワングレード高いモデルとなります。
GR SPORTとの違いとしては、ボディだけではなく駆動系にまでチューニングが施されている点が挙げられます。
GR カローラ

水素エンジンで24時間耐久レースに参戦したことで話題になりました。
モータースポーツから逆算されて設計された車と言えるでしょう。
2022年12月には限定で「モリゾウエディション」が販売されたりとGRの代表格とも言える車です。
グレードも1グレードのみの展開となっており、価格は5,250,000円です。
関連記事:【GRカローラ(COROLLA)】燃費・価格・サイズを解説!
GR 86

「走る」ことに重点を置いた86ですが、GRシリーズで復活をしています。
FR(前輪駆動)を全てのグレードで採用しているなど、まさに「走り」を追求した車で、従来の86ファンの期待に応えた車と言えるでしょう。
86と聞くと高くなってそうなイメージですが意外とお手頃です。
- RZ 6AT:3,512,000円
- RZ 6MT:3,349,000円
- SZ 6AT:3,199,000円
- SZ 6MT:3,036,000円
- RC 6MT:2,799,000円
- Cup Car Basic(GR86/BRZ Cup参戦用ベース車両)6MT:3,334,000円
関連記事:トヨタ GR 86のエンジンオイルの交換時期は?走行距離何キロが目安?
GR ヤリス

ヤリスクロスはGR SPORTで出されていました。
ヤリスはより洗練されたスポーツモデルであるGRでのリリースとなります。
グレードと価格は以下の通りです。
- RZ “High performance” IMT6速マニュアル4WD:4,560,000円
- RZ IMT6速マニュアル4WD:3,960,000円
- RS Direct Shift-CVT ギア機構付自動無段変速機 2WD:2,650,000円
関連記事:ヤリスの実燃費は?低燃費でもパワフルな理由を解説!
GR スープラ

確固たるスープラブランドとGRのスポーツブランドで相乗効果を生んでいます。
まさに走りの美学を感じます。
100周年の特別仕様車が6月4日までで受付終了なので要チェックです。
グレードと価格は以下の通りです。
- RZ 6MT:7,313,000円
- RZ 8AT:7,313,000円
- SZ-R:6,013,000円
- SZ:4,995,000円
関連記事:GR スープラ GT4 生産100台記念の特別仕様車「プラズマ オレンジ 100 エディション」発売
GRMN
GRシリーズの最高級グレードであるGRMNですが、現状はヤリスしかありません。
それがプレミアム感を出しています。
GRMN ヤリス

スポーツブランドの頂点に立ったモデルがGRMNヤリスです。
ドライバー一人一人に合わせたセッティング、ドライバーファーストとも言えるその性能は安全かつタイムを出せる「対話のできる車」を目指し設計されました。
- GRMN YARIS CIRCUIT PKG:8,467,000円
- GRMN YARIS RALLY PKG:8,378,764円
- GRMN YARIS:7,317,000円
以上の3グレードからなるGRMNヤリスは、直列3気筒インタークーラーターボエンジンを採用し、6速マニュアルであるiMTを採用しています。
最高級の走りを求める方に一押しの車です。
関連記事:GRMNヤリスとは?スペックや価格、パッケージなどを徹底解説!
画像出典元:トヨタ自動車株式会社