【GRカローラ(COROLLA)】燃費・価格・サイズを解説!
2023年、ついにGRシリーズ4台目となるGRカローラが発売されます。
トヨタ公式サイトより、GRカローラについての情報が解禁されましたので、燃費、価格、ボディカラーをまとめてお伝えします。
注文受付は終了しましたが、スペックを紹介しますので、ぜひご覧ください。
関連記事:ハッチバックとは?特徴やメリット・デメリットについて解説!
関連記事:ガソリン代がお得になるおすすめクレジットカード7選!選び方も解説!
INDEX
GRカローラの燃費

トランスミッション | iMT(6速マニュアル) |
WLTCモード(km/L) | 12.4 |
市街地モード(km/L) | 8.9 |
郊外モード(km/L) | 12.8 |
高速道路モード(km/L) | 14.5 |
燃費を意識するような車種ではないところはありますが、ベースとなっている一般販売車のカローラスポーツには敵わないです。
カローラスポーツがいかに進化しているかがわかります。
関連記事:カローラスポーツの燃費を調査!燃費性能に加えて走行性能も紹介
GRカローラの価格

メーカー希望小売価格は5,250,000円(税込)となります。
※北海道地区は5,272,550円(税込)
関連記事:新車を安く買う方法9選!購入タイミングや交渉術など一挙紹介!
GRカローラのサイズ
全長×全幅×全高(mm) | 4,410×1,850×1,480 |
車両重量(kg) | 1,470 |
ホイールベース(mm) | 2,640 |
乗車定員(名) | 5 |
総排気量(cc) | 1,618 |
上記のようなサイズ感です。
GRの概要
ここからはゆっくり判断したい方のために、GRシリーズについて解説します。
GRとは?
GRはトヨタの社内カンパニー「GAZOO Racing Company」が展開するスポーツカーのブランドです。
トヨタのレーシングチームである「GAZOO Racing」の経験を市販車に展開したものなので、スポーツカーのような見た目の車が多いです。
GRシリーズ一覧
ではそのGRではどのような車が販売されているのでしょうか?
大きく分けて、GRSPORTとその上位グレードであるGR、さらに最上位グレードのGRMNの3つに分かれます。
一覧で見ていきましょう。
アクア GR SPORT

人気コンパクトカー、アクアがベースとなっています。
2021年度の自動車安全性能2021ファイブスター賞を取るなど、安全性に優れており、軽量化で燃費も良くなっています。
軽量化はスポーツカーとしても求められるところです。
関連記事:アクアのサイズを他社人気車と比較して解説!走行性や安全性についてもご紹介
ヤリスクロス GR SPORT

ベースであるヤリスクロスは、コンパクトSUVとして人気です。
SUVの走行性に加え、街中での走行も小回りが効き、幅広く活用できます。
関連記事:ヤリスクロスの燃費はどのくらい?燃費や走行性能を解説!
ハイラックス GR SPORT
ベースとなるハイラックスは、国産車で唯一のピックアップトラックです。
キャビンと荷台が一体型になっており、500kgの積載量を誇るクロスカントリーSUVです。
関連記事:クロスカントリーSUVとは?魅力やおすすめ車を徹底解説
ランドクルーザー GR SPORT

今は生産が追いつかずGRスポーツは受注停止していますが、ベースとなるのはSUVとして名高いランドクルーザーです。
1951年の販売開始から70年もの間、時代の変化に対応し続けてきました。
関連記事:ランドクルーザーの燃費はどのくらい?走行性能や燃費を解説!
コペン GR SPORT

(画像引用元:ダイハツ工業株式会社)
ベースとなるコペンはダイハツからOEM供給されたオープンカーです。
オープンカー自体の生産が少ない中でも人気を保ち続け、2022年には20周年記念特別仕様車が販売されています。
関連記事:かっこいい軽自動車に乗りたい人必見!軽自動車の魅力やおすすめの5台を紹介!
C-HR GR SPORT

ベースとなるC-HRは、「TOYOTAの世界戦略SUV」のキャッチコピーが付けられるほどで、世界100カ国で展開されています。
世界中で認められたデザインと走行性能を持っています。
関連記事:C-HRの燃費性能はどのくらい?カタログ燃費と実燃費を調査
GR 86
ベースとなる86(ハチロク)はスバルと共同開発されたスポーツカーです。
FR(後輪駆動)を採用した、ガチガチのスポーツカーで、市販車というよりはモータースポーツのイメージが強い方が多いのではないでしょうか。
関連記事:FF車やFR車はどうやって選べばよい?それぞれの特徴や選び方を紹介
GR ヤリス
ベースとなるヤリスは、直近2年ほど普通車の月間販売台数がほぼ毎月1位という超人気車種です。
コンパクトさと高い走破性が魅力です。
トヨタの公式サイトでは、先述のヤリスクロスはSUVに分類されているもののヤリスはコンパクトカーの扱いを受けているという不思議な現象が起きています。
SUVとコンパクトカーの両方のよさを兼ね備えた車と言えます。
関連記事:ヤリスの実燃費は?低燃費でもパワフルな理由を解説!
GR スープラ
スープラも86と同じくガチなスポーツカーという印象なかたが多いでしょう。
2023年にはスープラEVOが欧州で販売予定です。
乃木坂46のMVにも出て話題になりました。
関連記事:乃木坂46ごめフィンMVの愛車を解説!
GRMNヤリス
最後に紹介するのが、唯一のGRMNである、GRMNヤリスです。
日々進化するレース現場と日々変わる公道でのニーズを掛け合わせた結果誕生した、究極のスポーツカーです。
まとめ
お急ぎの方のために必要最低限の情報を記載しました。
締切が間近なので、判断材料になれば幸いです。
後半はGRシリーズを紹介しました。
カローラではなくてもGRシリーズに興味を持っていただけたら幸いです。