PHV車とは?メリットやデメリット、PHV車がおすすめの人についてご紹介

PHV車という言葉を車のCMなどでよく耳にする人もいるのではないでしょうか。そもそもPHV車とは何か、ハイブリッド車とはどのような違いがあるのか疑問に思う人もいるでしょう。

本記事では、PHV車の概要やEV車・HV車との違いについて解説します。また、PHV車のメリットとデメリット、おすすめの人なども紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事:PHV(PHEV)とはどんな車種?電気自動車(EV)との違いやおすすめを紹介

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

PHV車とは?

PHV車とは「Plug-in Hybrid Vehicle(プラグインハイブリッド自動車)」の略称であり、充電設備を用いて外部から電力を供給することで走行できる車のことを指します。

また、ガソリンエンジンも搭載されているため、ガソリンを用いての走行も可能です。
PHV車はハイブリッド車よりもバッテリーが大きく、モーターでも長距離走ることができる特徴も持っています。

国内の代表的なPHV車として、「トヨタ プリウスPHV車」「三菱 アウトランダーPHEV」などが挙げられます。
ガソリン車と電気自動車の両方のメリットを兼ね備えていることから、次世代を担うエコカーとして注目を集めている車です。

関連記事:EV車のメリットとは?特徴やデメリット、今後の動向を解説

関連記事:EVの航続距離はどれくらいなのか?ガソリン車との違いも解説

ほかの車種との違いについて

ここでは「PHV車」と「PHEV」「EV」「HV」の違いについて解説します。

PHEV

PHV車とPHEVの違いはなく、どちらも同じ意味で自動車メーカーによって呼び方が異なります。

PHV車は「Plug-in Hybrid Vehicle」、PHEVは「Plug-in Hybrid Electrical Vehicle」の略称であり、PHEVには「Electrical(電気)」が加わります。
モーターHVシステムを重視しているメーカーはPHEVと称しているなど、自動車の特徴ごとに名称を変えていることが多いです。 

EV

EVは「Electric Vehicle」の略称であり、電気自動車(電気を動力とする車)全般を指します。つまり、PHEVやPHVもEVに含まれるのです。

ただ、日本では「EV車」といえば主にバッテリーのみを使用しモーターで走る車を指します。
PHVは燃料タンクとエンジンによる動力も持ち合わせているため、日本においてはEVと異なるものといえます。

EVはバッテリーを使用したモーターで走行するため、はガソリンエンジンが搭載されていません。
ガソリンを使用しないため、排気ガスを排出せず環境によい車といえるでしょう。

また、走行には電気しか使用しないため、ガソリン車に比べて燃費性能が格段によいのが利点です。国内で販売されているEV車として、「日産リーフ」「三菱i-MiEV」などが挙げられます。

関連記事:EV ソルテラは補助金でいつまでお得に?減税制度を解説!

HV

HVはハイブリッド車のことを指し、ガソリンエンジンと電気モーターが搭載されています。

PHV車とは異なり、外部から電源をつないで充電することはできません。

エンジン走行により、バッテリーに充電を行うのです。低速時に、その充電された電気を使いモーター走行をします。
PHV車はエンジンと電気モーターを走行距離で使い分けるのに対して、HVはエンジンが主力で電気モーターを補助的な役割で使用します。

燃費性能はよいもののガソリンを使う割合が多いため、PHV車に比べると燃費性能は劣ります。

関連記事:ハイブリッドSUVの魅力を紹介!失敗しない選び方も解説

PHV車のメリットとは?

ここでは、PHV車のメリットについて解説します。PHV車のメリットは以下の3点が挙げられます。

・燃費がよい
・自動車自体が電力の供給源になる
・補助金の対象となる

燃費がよい

燃費がよい点はPHV車のメリットの一つです。走行は、電気のみのためガソリン代などの維持費を抑えることができるでしょう。

ハイブリッド車も電力を用いながら走行しますが、補助的な役割のため基本的にはガソリンを用います。
そのため、PHV車に比べると維持費は高くなります。

自動車自体が電力の供給源になる

PHV車には、アウトドアにおけるトラブルや災害などの緊急時の蓄電池としての役割もあります。PHV車は充電した電力をほかの機器に供給することができます。
PHV車のなかには1500Wの電力供給が可能なタイプもあるため、ドライヤーなどの電力消費が大きな機器でも使用可能です。

基本的にはエンジンをかけずに利用できますが、充電量が低下した時のみエンジンがかかります。

補助金の対象となる

PHV車はエコカー減税やグリーン税制などの税金に関する優遇を受けられます。さらに、充電インフラの導入におけるクリーンエネルギー自動車導入事業補助金によって補助金を受け取ることが可能です。

関連記事:EVとはどのような車なのか?EVの種類やメリットやデメリットを解説

PHV車のデメリットとは?

PHV車のデメリットは以下の4点が挙げられます。

・車両本体価格が比較的高い
・充電するための設備が充実していない
・車内が狭くなる
・ガソリンが劣化する可能性がある

一つずつみていきましょう。

車体価格が比較的高い

充電やモーターなどの装備が組み込まれるため、ガソリン車に比べて車両本体価格が高くなります。

燃費がよいためガソリン代は節約できますが、その分初期費用となる車両価格は高くなることを意識しておきましょう。

充電するための設備が充実していない

PHV車を充電するためのスタンドは全国各地に存在します。

しかし、充電スタンドが設置されている箇所が少ない点はデメリットといえるでしょう。充電スタンドが設置してある場所は、都市部やショッピングモールなどが多く、地方では道の駅などに設置されています。

PHV車で外出する際は、外出先に充電スタンドがあるかどうかを確認する必要があります。また、自宅で充電する際は、自宅に充電スタンドを設置しなければなりません。

車内が狭くなる

PHV車は、エンジンを動かすモーターやバッテリーを搭載する必要があるため、ガソリン車よりも車内スペースが狭くなります。メーカーや車種にもよりますが、5人乗りの車が4人乗りになってしまうケースもあります。

同乗者などを連れての長距離運転は、車内のスペース確保が重要になるため、購入前に試乗するようにしましょう。

ガソリンが劣化する可能性がある

PHV車は、基本的に電力で車を動かすことができ、航続距離も長いため、街乗り程度であれば電力だけで十分走行することが可能です。
そのため、ガソリンを入れていた場合、ガソリンが劣化してしまう可能性があります。

PHV車はどんな人におすすめ?

PHV車は、「モーターの走りを求める人」「環境問題への関心を強く持っている人」などにおすすめです。

PHV車は、モーター走行性能も魅力です。電気で走行するため音や振動が少なく、ドライバーだけでなく同乗者も快適に過ごせます。エンジンではできないモーターの滑らかな走りによって、快適にドライブできるでしょう。

また、環境問題への関心を強く持っている人にもPHV車はおすすめです。地球温暖化とその原因はまだ究明されたわけではありませんが、二酸化炭素増加が原因として有力視されています。二酸化炭素はガソリン車のエンジンからも排出されるため、二酸化炭素を出さない車に関心がある場合は、電気のみで走るPHV車車がおすすめです。

まとめ

PHV車には、ガソリンと電気の両方で走行できるだけでなく、電気で長距離走行できるという特徴があります

。電力の供給源として利用できるというメリットを持つ一方で、車両本体価格が高いことや充電スタンドが少ないというデメリットもあります。

しかし、今後のPHV車の発展に期待できるでしょう。次の車を検討されている人は本記事を参考にPHV車を候補にしてみてはいかがでしょうか。

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。