マツダ CX-30に中古車カーリース(サブスク)で乗るメリットとは?
MAZDAの生産・販売するCX-30はCXシリーズの中でも程よいサイズ感から人気の車種ですが、2023年に販売終了となります。
今回は、そんなCX-30に中古車カーリースで乗るメリットをお伝えしますので、ぜひ最後まで読んでご参考になさってください。
CX-30の販売終了は寂しいですが、まだ乗るチャンスはありますので判断材料の一つになれば幸いです。
関連記事:【2023年】人気SUVのおすすめランキング25選!車種の選び方も解説!
INDEX
CX-30とは

CX-30は、2019年10月に販売開始されたマツダのクロスオーバーSUVです。
CX-30には、
- ガソリン
- ハイブリッド
- ディーゼル
と3つのタイプがあり、価格と燃費のバランスで迷うことも多くありました。
また、トランスミッションはATとMT、駆動方式もFFと4WDとラインナップが豊富です。
CXシリーズの中でも、CX-3と似たスペックを持ったまま新世代クロスオーバーとしての地位を確立しました。
関連記事:マツダCXシリーズの違いを解説!各種類におすすめな人とは
CX-30のスペック
メーカー | マツダ |
車名 | CX-30 |
ボディタイプ | SUV(クロスオーバー・ライトクロカン) |
本体車両価格(税込) | 2,458,500円〜 |
ドア数 | 5 |
乗車定員 | 5 |
全長×全幅×全高(mm) | 4,395×1,795×1,540 |
車両重量(kg) | 1,420 |
総排気量(cc) | 1,756 |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガゾリン |
燃料タンク(L) | 51 |
駆動方式 | 2WD |
トランスミッション | 6EC-AT |
カラー(全8色) | ジェットブラックマイカ ディープクリスタルブルーマイカ ポリメタルグレーメタリック ソニックシルバーメタリック プラチナクォーツメタリック マシーングレープレミアムメタリック ソウルレッドクリスタルメタリック スノーフレイクホワイトパールマイカ |
※紹介グレードは「20S」
CX-3のスペック
メーカー | マツダ |
車名 | CX-3 |
本体車両価格(税込) | 1,925,000円〜 |
ボディタイプ | SUV(クロスオーバー・ライトクロカン) |
ドア数 | 5 |
乗車定員 | 5 |
全長×全幅×全高(mm) | 4,275×1,765×1,550 |
車両重量(kg) | 1,210 |
総排気量(cc) | 1,496 |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
燃料タンク(L) | 48 |
駆動方式 | FF |
トランスミッション | 6EC-AT |
カラー(全5色) | ジェットブラックマイカ セラミックメタリック プラチナクォーツメタリック ソウルレッドクリスタルメタリック スノーフレイクホワイトパールマイカ |
※紹介グレードは「15S」
なぜ中古車カーリースなのか
CX-30は、公式ホームページにて以下の案内が出ております。
CX-30は現行モデル(2022年商品改良車)のご注文受付を終了しております。
引用元:MAZDA CX-30|マツダ
販売店での在庫がなくなり次第、販売を終了させていただきます。また、販売店の在庫がある場合でも、ボディカラーやオプションなどお客様のご要望に沿えない場合がございます。
販売再開時期は改めてご案内いたします。
つまり、オプションやグレードが豊富なことが魅力なCX-30ですが、手に入るかどうかは少し曖昧なところがあります。
また、在庫がなくなり次第販売終了とのことで、そもそも新車での購入ができない事態になりかねません。
そこでおすすめなのが中古車カーリースです。
中古車購入との違い
中古車購入の場合、別途で車検や自動車税などの税金、自賠責保険料などの費用がかかります。
自動車税も、車検代も時期こそわかっていても、やはり「急な出費」と感じてしまう方が多いようです。
しかし、カーリースであれば月々の支払い額に含まれるので、急な出費とはならないのです。
参考元:【リースVS購入】中古車リースの料金シミュレーション!カーリースの基礎から解説|ポチモ
メンテナンス代まで入っているプランもある
車は車検や自動車税などとは別にメンテナンス費用がかかります。
エンジンオイルの交換やブレーキオイルの交換などです。
これらのメンテナンスを行わないと、重大な故障につながる恐れがあり、余計にお金がかかってしまいます。
なので定期的なメンテナンス代が必要なのですが、実際に困ってみないと支払うのが嫌になるものです。
メンテナンス代込みのプランであれば、月々の支払いに含まれるので、自然に支払うことになります。
そうすればメンテナンスを受けない方が損なので、メンテナンスにも積極的になるでしょう。
中古車にはないメリットと言えます。
参考元:メンテナンスプラン|ポチモ
さらにメンテナンスを強化するために
それでも「定期的なメンテナンスを忘れてしまうかも」という方には、「ドライブオン」というアプリがおすすめです。
ドライブオンは、車両の状態や過去のメンテナンス履歴からメンテナンス時期をお知らせしてくれます。そのまま予約することも可能なので、メンテナンス忘れを防ぐことができます。
関連記事:ドライブオン(Drive On)とは?ダウンロード数圧倒的1位のカーメンテナンスアプリを紹介!
そのままもらえるプランもある
カーリースは契約期間終了時に、車両を返却しなければなりません。
その時の状態が悪いとさらに残価精算として支払いが生じる可能性もありますし、元に戻せないレベルのカスタマイズなどが不可能です。
しかし、中古車カーリースの中には、契約期間が終わった後でそのまま車をもらえるプランがある場合もあります。
そのような場合は、支払いの生じることは当然なく、カスタマイズも可能です。もはや自分の車のように扱うことができるのです。
こうした理由から、CX-30を中古車カーリースで乗ると、お得感があり、そのまま乗り続けることができるのでおすすめしています。
画像出典元:マツダ 株式会社