ETCのセットアップはどうやるの?個人ではできないというのは本当なのか

高速道路を快適に利用する上で、ETCは必須の装備です。

ETCが普及する以前は、高速道路のすべての料金所には車の通行レーンごとに職員が配置されており、人の手により通行料金が計算され、徴収されていました。

ETCが誕生したことで、料金所で車を停めることなく、より便利に高速道路を利用できるようになりました。

ETCを使用するにあたっては車内にETC車載機を設置する必要がありますが、事前にセットアップが必要ということはご存じでしょうか?

実は新車購入時のETC車載器を装備するタイミングだけではなく、ナンバープレートを変更する場合などにもETCのセットアップは必要となります。

ETCが正しくセットアップされていなければ、高速道路の料金所でETCレーンを走行することができません。

この記事では、ETCのセットアップが必要な理由とセットアップの方法について解説します。

個人でセットアップができない点についても触れるので、ETCを利用する人は参考にしてください。

関連記事:ETCが使えなくなる!? 2022年問題と2030年問題とは

apollostationカードバナー
apollostationカードバナー

ETCのセットアップとは?

疑問イメージ

ETCのセットアップというのは、ETC車載器に、車の区分(普通車や軽自動車など)、車のナンバープレートといった情報を書き込む作業です。

現在、ETCの利用率は90%を超える状況になっており、世間一般に浸透してきました。
このETCを正しく利用するために必要な作業がセットアップです。

この作業では、ETCの不正利用を防ぐために、暗号化などによるセキュリティ処理が行われます。

セットアップを行わない場合は、ETCが正しく作動せず、高速道路などの料金所でETCレーンを利用して走行することができません。
また、ETCのセットアップは新車を購入する際だけではなく、中古車を購入する際にも行う必要があります。

中古車の購入にあたっては、ETC車載器が付属されていることもあります。

このとき、万が一前の所有者の情報が入ったままETCを利用してしまうと、ETCが正しく作動しなかったり、正規の料金が徴収されなかったりということが起こりえます。

ETCをセットアップしないまま使用した場合、不正通行とみなされる可能性もあるため、中古車購入時にも必ずETCのセットアップを行いましょう。

関連記事:中古車にオプションは付けられる?種類や選ぶポイントを解説

ETCのセットアップが必要なのは装着時だけではない

運転疲れ2

ETCのセットアップが必要なのは、新車や中古車の購入時だけではありません。
ナンバープレートが変わったときや、ETC車載器を付け替えたときにもセットアップが必要となります。

ナンバープレートが変わったとき

ナンバープレートが変わるケースとしては、引越しによりナンバープレートの所轄住所地が変わる場合や、ナンバープレートを希望の番号に変更する場合があります。

車自体は特に変わらないことから、ETCのセットアップを忘れてしまう人も多いケースであるため、注意して覚えておきましょう。

関連記事:軽自動車のナンバープレートは黄色以外もある?プレートの種類を解説!

ETC車載器を付け替えたとき

ETC車載器を新しいものなどに付け替えるときも、ETCのセットアップが必要です。
ETC車載器を購入するときに、忘れずにセットアップも一緒にしてもらうようにしましょう。

けん引装置を取り付けたとき

車の後ろに水上バイクなどを乗せるけん引装置を取り付けるときも、ETCのセットアップが必要です。
けん引車両と一緒に高速道路を通過する際は料金が変わるため、この作業が必要になります。

ETCのセットアップでは車の区分やナンバープレートの情報を暗号化してETC車載器に書き込みます。

車の最新の情報とETC車載器に書き込まれるデータを、常に一致させておかなければなりません。

ETCのセットアップは個人ではできない

修理、故障、メンテナンス、整備

ETCのセットアップが必要な場面については上で解説してきましたが、ETCのセットアップは個人で行うことはできません。

ETCのセットアップにおいては書き込むデータを暗号化するなど高度なセキュリティ処理を行う必要があるため、ETCをセットアップできるのは要件を満たしている登録店のみとなります。

新車や中古車にETC車載機を付ける場合は、一般的には購入店で作業が完結します。

また車を購入した後にカー用品店でETC車載器を購入する際は、カー用品店に併設された工場でセットアップまで行ってくれるところがほとんどでしょう。

いずれの場合でも、許可を受けた登録店のみでETCのセットアップ作業が行われます。

ETCを車に装備する段階でセットアップが正しく行われることにより、多くの車が高速道路をスムーズに利用できるようになるのです。

ETCをセットアップする方法

クルマの費用イメージ

ここでは、具体的にETCをセットアップする方法を解説します。

先ほど解説したように、ETCのセットアップは個人ではできず、「ディーラー」「カー用品店」「整備工場」といった登録店で行うことができます。

セットアップするためには、以下のものが必要です。

  • ETC車載器(ケーブル類)
  • 車検証
  • 運転免許証
  • 委任状(車検証に記載の名義人以外の人が依頼をするとき)

店舗でETC車載器を購入する場合、一般的にはケーブル類も付属します。
車検証、運転免許証は忘れずに持参してください。

また、申請の際セットアップの申込書が必要になるため、店舗で記載して担当者に渡しましょう。

関連記事:運転免許証とマイナンバーカードの一体化はいつ?どうすればいいか解説!

ETCのセットアップに必要な料金は?

セットアップを無料で行ってくれる店舗は、残念ながら少ないでしょう。

セットアップに必要な料金は、およそ3,000円〜6,000円かかるのが一般的な相場です。

また、セットアップ料金に加えて、車にETC車載器を設置する場合は別途工賃が必要になります。

工賃はカー用品店であれば3,000円〜10,000円程度が相場です。
カー用品店で購入したETC車載器をそのままセットしてもらうのに比べ、持ち込みのETC車載器をセットしてもらう場合、金額は倍程度になることもあります。

ディーラーや整備工場でのETCセットアップに必要な工賃も、店舗によりさまざまです。
一般的な工賃として3,000円〜10,000円程度を見込んでおきましょう。

ディーラーで車と一緒にETCを購入するときは、交渉次第では工賃を割り引いてもらえることもあります。

安く済ませようとするのであれば、車を購入した後でカー用品店でETC車載器を購入し、セットアップしてもらう方法があります。
ディーラーでETC車載器を購入するよりも、カー用品店の方が安く買えることの方が多いでしょう。

ただし、ディーラーでETC車載器の購入とセットアップをしてもらった方がスムーズではあるため、一度に手続きを済ませたい人はディーラーに依頼しましょう。

また、車のナンバープレートが変わったときなど再セットアップに必要な料金は3,000円〜6,000円程度を見込んでおきましょう。

関連記事:ディーラーで新車を購入する際に値引きはできる?お得に購入するためのポイントを解説

まとめ

高速道路での運転を快適にしてくれるETCですが、使用する前にはセットアップが必要となります。

新車を購入する際は基本的にETCを搭載することが多いため、ディーラーにおいてセットアップまで完了してくれるケースがほとんどです。

一方で、中古車を購入した場合やナンバープレートを変更した場合などにもETCのセットアップが必要です。

中古車販売店で購入した場合は、基本的には購入した店舗でセットアップしてくれる一方で、ナンバープレートの変更時は、自分で店舗に持ち込み再セットアップをしてもらう必要があります。

正しくETCがセットアップされていない状態で高速道路を利用した場合、ETCが正しく作動せず、料金が正しく徴収されないケースが発生します。

安全・安心にドライブを楽しむためにも、ETCは正しくセットアップを行った後で利用しましょう。

apollostationカードバナー
apollostationカードバナー

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。