スバル ソルテラの燃費(電費)をライバル車と比較して徹底解説
2022年5月にスバルから待望の電気自動車ソルテラが誕生しました。
注文受付を開始後、約1カ月半で国内販売目標の月間150台に対して累計受注台数が500台になったと発表し、電気自動車の注目度の高さを示しました。
この記事では、スバル初の電気自動車であるソルテラについて概要や特徴、電費性能について紹介していきます。
関連記事:【2023年】人気SUVのおすすめランキング25選!車種の選び方も解説!
関連記事:EV ソルテラは補助金でいつまでお得に?減税制度を解説!
INDEX
ソルテラとはどのような車か?
ソルテラは、スバルが製造・販売するクロスオーバーSUVタイプのバッテリー式電気自動車(BEV) です。トヨタと共同開発を行い、トヨタからは姉妹車として「bZ4X」が販売されています。
ここでは、ソルテラの特徴や性能などについて紹介していきます。
関連記事:SUV人気ランキング!各車種おすすめポイントも解説
関連記事:コンパクトSUVとは?購入のメリットや人気車種をご紹介
ソルテラの概要と特徴
グレードは、スタンダードモデルのET-SSとハイクオリティモデルのET-HSの2種類がラインアップされており、駆動方式はFWDとAWD(4WD)から選択できます。(ET-HSモデルではAWDのみ)
また、メーカー希望小売価格は、スタンダードモデルの5,940,000円~ハイクオリティモデル6,820,000円(税込み)で設定されており、航続距離の目安となる駆動用バッテリー容量は、71.4kWhのバッテリーを搭載しています。
先進安全装備についてはスバルのアイサイトではなく、セーフティセンスが搭載されています。
ソルテラの外観
ソルテラの外観は、電気自動車らしいシンプルな顔つきが特徴です。
フロントマスクは、4灯LEDヘッドランプにつながるフェンダーラインが個性的で、中央にはスバル車の特徴でもある六角形のヘキサゴンパネルが採用されています。
ボディサイズは、全長4690mm×全幅1860mm×全高1650mmとなっており、最低地上高はSUVらしく普通乗用車よりも高めの210mmに設定されています。
ソルテラの内装
ソルテラの内装は、中央の12.3インチのワイドディスプレイ周りに操作機能を集約させている点が特徴です。
メーターディスプレイをハンドルの上側を通して見える「トップマウントメーター」が採用され、運転中でも見やすいようフロントウインドのギリギリまで後退させて配置されています。
最低地上高が高い点に加えて、床下にバッテリーを収納していることもあり、着座位置も高めに設計されています。そのため、運転席からの見通しもよく、開放的な視界が確保できます。
関連記事:ソルテラの内装を解説!グレードごとの特徴や便利機能も紹介
ソルテラの購入で活用できる補助金
ソルテラの車両価格は同カテゴリのガソリン車より高めですが、電気自動車の購入となるため各種補助金制度を利用することでお得に購入することができます。
制度の利用条件は申し込みの時期や地方自治体によって異なりますが、例えば令和4年度予算「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」が850,000円、自治体の補助金 (東京都・個人の場合) が450,000円補助された場合には、最大で1,300,000円の優遇を受けることができます。
なお、購入後も自動車税や自賠責保険、重量税などで減免措置が受けられるため、購入の際には必ず確認しておきましょう。
関連記事:【日産サクラ】軽電気自動車(EV)が補助金でお得!補助金と減税制度を解説
ソルテラのカタログ燃費(電費)を紹介
ガソリン車の燃費においては、ガソリン1ℓでどれくらいの距離を走れるかという点を基準としていますが、電気自動車については基準が少し異なります。
電気自動車の燃費(電費)は一般的には交流電力量消費率で表示され、単位は「Wh/km」で、「ワットアワー・パー・キロメートル」と読みます。
これは「1km走行するために必要な電力量」のことを指すため、数字が小さいほど電力の消費が少なく、燃料効率が良く走るということになります。
ここでは、電気自動車であるソルテラのカタログ燃費(電費)を紹介していきます。
ZAA-XEAM10X・ZAA-YEAM15X (グレード:ET-SS) | 駆動方式:FWD | 駆動方式:AWD |
WLTCモード(Wh/km) | 126 | 133 |
市街地(Wh/km) | 110 | 119 |
郊外(Wh/km) | 119 | 125 |
高速道路(Wh/km) | 139 | 146 |
ZAA-YEAM15X (グレード:ET-HS) | 駆動方式:AWD |
WLTCモード(Wh/km) | 148 |
市街地(Wh/km) | 133 |
郊外(Wh/km) | 139 |
高速道路(Wh/km) | 162 |
上記より、ソルテラの燃費(電費)についてはスタンダードモデルのFWDタイプが一番良いことがわかります。
ソルテラの実燃費について
実燃費とはカタログに記載されている数値とは異なり、実際に使用した際に計測される燃費のことであり、走り方や車の状態によって変化します。
車の所有者によって燃費情報が共有されているWebサイト「e燃費」によると、ソルテラに
関してはまだ販売台数の規模が十分ではなく、実燃費データが掲載されていません。他社の電気自動車の実燃費についてもまだ情報が少なく、今後も注視したい項目となります。
他社の人気車と比較
ここでは、ソルテラと同じくクロスオーバーSUVタイプの電気自動車である日産 アリアを対象として燃費性能をWLTCモードで比較していきます。
なお、今回の比較に際してはソルテラはスタンダードモデルのET-SSモデルのFWDタイプ、日産 アリアはB6モデルの2WDタイプの数値を参照しています。
比較した数値については、以下の通りとなります。
車名 | ソルテラ | アリア |
WLTCモード(Wh/km) | 126 | 166 |
市街地(Wh/km) | 110 | 159 |
郊外(Wh/km) | 119 | 170 |
高速道路(Wh/km) | 139 | 176 |
各数値の低い方が燃費(電費)が良いことになるため、数値上ではソルテラはアリアよりも電費の性能が高いということがわかりました。
また、一充電の走行距離についてはソルテラは567km、アリアは470kmと公表されています。
まとめ
この記事では、スバルのクロスオーバーSUVタイプの電気自動車であるソルテラについて概要や特徴と燃費(電費)を紹介してきました。
電気自動車の燃費については駆動用バッテリーの性能で決まるため、今後も燃費性能の競争は進むと予想されます。また、ソルテラについては比較的新しい車種であり、まだ実燃費のデータが十分に集まっていないため、今後も注視
なお、スバルはソルテラに関して2022年6月23日にリコールを国土交通省に届け出ており、9月27日時点で解消されていません。詳しくはスバルの公式Webサイトをご覧ください。