運転免許証の暗証番号とは?使い道や暗証番号を失念した場合の対処法

運転免許証にはICチップが内蔵されており、個人情報の流出や偽造を防ぐために暗証番号を設定することが可能です。

ただし、運転免許証の暗証番号を使う機会は限られているため、いざ必要になった際に忘れてしまう人も少なくありません。

この記事では、運転免許証の暗証番号の使い道やICチップの記録事項、暗証番号を失念した場合の対処法などについて詳しく解説します。

この記事を読むことで、運転免許証の暗証番号についての理解が深まり、暗証番号を失念した際にもスムーズに対処できるようになります。

特に暗証番号の存在を初めて知った人や管理に悩む人は、ぜひ参考にしてください。

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

運転免許証の暗証番号とは

暗証番号の再設定

運転免許証(IC免許証)の暗証番号は、個人情報の保護や偽造防止を目的として免許証に組み込まれたICチップに設定されています。

特に近年、目視では判別できないほどの偽変造免許証が出回り、銀行口座の開設や振り込め詐欺などに不正利用されている背景があったため、それらを防止するために導入されました。

暗証番号は、免許証の交付や更新時に設定する4桁の数字2組です。

暗証番号の設定は任意ですが、暗証番号の設定はスキミング(カード情報の不正な読み取り)など、本人の同意なしに個人情報が読み取られるリスクを軽減できます。

また、運転免許証の偽造を防ぎ、身分証明書としての信頼性を向上させます。

金融機関や市区町村の手続きなど、運転免許証を本人確認書類として使用する際に、暗証番号の入力が必要なケースがあるため、番号を適切に管理し忘れないようにすることが重要です。

暗証番号を忘れて3回入力ミスをすると、免許証がロックされる仕組みが導入されています。

ICカード運転免許証の記録事項

運転免許証のICチップに記録されている内容は、主に以下のとおりです。

  • 免許証の番号
  • 免許の年月日
  • 交付年月日
  • 有効期限の末日
  • 免許の種類
  • 氏名
  • 住所
  • 生年月日
  • 免許証の色区分
  • 免許の条件
  • 公安委員会名
  • 顔写真
  • 本籍

このように、ICチップには多くの個人情報が記録されています。

暗証番号の失念は対処できますが、漏洩した場合は不正利用されるなど大きな問題に発展する可能性があります。

運転免許証の暗証番号はなぜ2組設定するの?

暗証番号を2組設定する理由の一つとして、読み取る情報によって必要な暗証番号が異なることが挙げられます。

具体的に、ICチップの記録情報とそれに対応する暗証番号について見ていきましょう。

記録事項券面記載の有無暗証番号
免許証の番号記載されている暗証番号1
免許の年月日
交付年月日
有効期限の末日
免許の種類
氏名
住所
生年月日
免許証の色区分
免許の条件
公安委員会名
顔写真暗証番号2
本籍記載されていない暗証番号2
参考元:奈良県警察|運転免許証の暗証番号について

このように運転免許証の券面に記載されている情報は「暗証番号1」を用いて読み取りますが、券面に記載されていない本籍に関する情報は「暗証番号2」を使用して読み取ります。

特に、券面に記載されていない本籍情報を読み出すための暗証番号2は、他人に予測されにくい数字を設定することが大切です。

運転免許証の暗証番号はいつ使う?

運転免許証の暗証番号は、ICチップに記録された情報を読み出す際に使用します。

具体的には、金融機関や役所での手続きで使用するケースや国内の米軍基地に入る際に使用されるケースなどが考えられます。

とはいえ、日常生活の中で運転免許証の暗証番号を使う機会は、ほとんどないといえるでしょう。

運転免許証の暗証番号を失念した場合の対処法

暗証番号

運転免許証の暗証番号を失念し入力を3回続けて間違えた場合、ロックがかかるため、ICチップの記録情報を読み取ることができなくなります。
その場合、以下の窓口でロック解除の手続きが可能です。

  • 運転免許センター
  • 警察署

これらの窓口に暗証番号を失念してロックされたことを伝えましょう。

ロック解除手続きの際には本人確認が必要となるため、運転免許証を持参してください。
ただし、ロック解除手続きは代理での手続きが認められていないため、必ず「本人」が窓口に出向かなければなりません。

なお、各運転免許センターや警察署の受付時間は異なる場合があるため、事前に確認することをおすすめします。

また、暗証番号は、免許証の交付や更新手続きの際に変更できます。
言い換えると、設定した暗証番号は、「次回の免許証の交付や更新手続きまで変更できない」ということであるため、管理を徹底するようにしましょう。

関連記事:運転免許証の暗証番号を忘れた際の対処法について解説

関連記事:運転免許証がロックされたらどうなる?弊害や解除方法について紹介!

運転免許証の暗証番号に関する注意点

アッシーくんを呼ぶ女性。モデル:河村友歌

ここでは、運転免許証の暗証番号に関する注意点について見ていきましょう。

暗証番号は記録して大切に保管する

運転免許証の暗証番号は、アプリやWebサービス、メモ帳などに記録し、大切に保管することが大切です。
暗証番号を失念してしまうと、本籍地などの個人情報を読み出すことができなくなる可能性があります。

さらに、暗証番号を3回続けて誤って入力すると、ロックがかかります。

使用頻度は低いかもしれませんが、重要な個人情報を含むため忘れないよう管理しましょう。

暗証番号を忘れた場合、代理手続きはできない

暗証番号を忘れたり、ロックされたりした場合、運転免許センターや警察署の窓口でロック解除が可能です。

ただし、「仕事が忙しいから兄弟に代わりに手続きをお願いしよう」や「友人が運転免許センターの近くに住んでいるから、代理で手続きしてもらおう」といった代理手続きは認められていません。

ロック解除をする際は、本人が運転免許証を持参して窓口に出向く必要があることを覚えておきましょう。

誕生日などわかりやすい数字を暗証番号に設定しない

他人に暗証番号が知られると、個人情報が不正にアクセスされる可能性があります。

運転免許証に限らず、暗証番号は他人が予測しにくい組み合わせにすることが重要です。

例えば、以下のような暗証番号は他人に容易に推測されやすいため、設定するのは控えましょう。

  • 誕生日
  • 電話番号
  • 免許証番号
  • 車のナンバー
  • 住所の番地
  • 連番数字(2222、1234など)
  • キリのいい数字(2000、8000など)

また、不正利用された場合の損害が大きくなるため、クレジットカードやキャッシュカードと同じ番号にすることも控えてください。

一般的に、以下のような数字の組み合わせが推奨されています。

  • 身長や出生時の体重
  • イベントや出来事のあった日時
  • 資格や大学の受験番号
  • 好きな芸能人の誕生日 など

まとめ

この記事では、運転免許証の暗証番号の使い道やICチップの記録事項、暗証番号を失念した場合の対処法などについて解説しました。

運転免許証のIC化と暗証番号の導入は、プライバシーの保護や偽造の防止を主な目的としています。

ICチップには個人情報などが記録されているため、他人に予測されにくい暗証番号の設定と管理が重要です。

もし暗証番号の入力を誤ってロックされた場合、速やかに運転免許センターや最寄りの警察署に行き、ロック解除の手続きを行うことをおすすめします。

この機会に、運転免許証における暗証番号の設定や管理を見直してみましょう。

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。