車はこの色がおすすめ!車の人気色をランキング形式で紹介

車を購入する際、購入したい車種の目星は付いているものの、どの色を選ぶべきか迷っている人もいるでしょう。

車は高額な買い物であり、長期間にわたって使用することになるため、後悔しない色を選ぶことが重要です。

この記事では、車の人気色ランキングについて解説するとともに、ニーズごとに応じた車の色の選び方についても紹介します。

車を選ぶ際に役立つ知識を得られるので、ぜひ参考にしてください。

関連記事:PIT in plusでカーコーティング!おしゃれな車をファッションの一部に!

ポチモバナーPC
ポチモバナーSP

【車の色】おすすめランキング

トヨタ センチュリー
トヨタ センチュリー
出典:トヨタ自動車株式会社

世界的な塗料製造企業であるアクサルタ社が2022年度に調査した「70th Annual Global Automotive 2022 Color Popularity Report」(和訳:第70回世界自動車人気色調査報告書)によると、車の人気色は以下のとおりになっています。

世界ランキング

世界でのランキングは以下の通りです。

  1. ホワイト(white):34%
    ※パールホワイト、ソリッドホワイト含む
  2. ブラック(black):21%
  3. グレー(gray):19%
  4. シルバー(silver):8%
  5. ブルー(blue):8%
  6. レッド(red):5%
  7. ブラウン/ベージュ(brown/beige):2%
  8. グリーン(green):1%
  9. イエロー/ゴールド(yellow/gold):1%
  10. その他:1%

日本ランキング

日本国内のランキングは以下の通りです。

  1. ホワイト(white):38%
    ※パールホワイト、ソリッドホワイト含む
  2. ブラック(black):18%
  3. シルバー(silver):10%
  4. ブルー(blue):9%
  5. グレー(gray):7%
  6. レッド(red):5%
  7. ブラウン/ベージュ(brown/beige):4%
  8. グリーン(green):4%
  9. イエロー/ゴールド(yellow/gold):2%
  10. その他:3%

日本を含む多くの国や地域で、最も人気のある車の色はホワイトです。
ホワイトは清潔感があるほか、夜間の視認性が高いため、多くの人に選ばれています。

さらに、ブラックのような重厚感のある色や、シルバーとグレーのようにキズや汚れが目立ちにくい色も一定の人気があります。

これらは、ほとんどの国や地域で上位にランクしている色です。

一方で、レッドやイエロー、グリーンなどの個性的な色は、下位に位置する傾向にあります。

一般的に人気色ほど需要が高く、リセールバリュー(売却時の価値)が高いとされています。

ただし、メーカーや車種によっては人気色が異なる場合もあります。

マツダCX-60
MAZDA CX-60
出典:マツダ 株式会社

たとえば、マツダが販売しているCXシリーズやロードスターなどの車種は、レッドが上位にランクインする可能性があります。

これは「マツダといったらレッド」という風潮があることが理由です。

関連記事:マツダCXシリーズの違いを解説!各種類におすすめな人とは

車の色ごとにおけるメリット・デメリット

ホンダN-BOXファッションスタイル
ホンダN-BOXファッションスタイル
出典:本田技研工業株式会社

車の色には、それぞれメリット・デメリットがあります。特徴を理解しておくことで、自分に適した車の色を選べるでしょう。

ホワイト

スバルフォレスター
スバル フォレスター
出典:株式会社SUBARU

ホワイトを選ぶメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット

  • 清潔感がある
  • 定番色で飽きがこない
  • リセールバリューが期待できる
  • 車体が大きく見えて視認性がよい

デメリット

  • 汚れが目立ちやすい
  • 色褪せが目立ちやすい
  • 他の人と被りやすい

ホワイトは清潔感があり、無難な定番色であるため、飽きにくいのが特徴です。
さまざまな国や地域で最も人気が高く、需要があるため、ほかの色よりもリセールバリューが期待できます。

また、ホワイトは膨張色であるため、車体が大きく見える効果があり、視認性がよいです。
そのため、夜間でもほかの色に比べて見えやすく、事故リスクを軽減できます。

一方で、ホワイトの車は、泥や水垢などの汚れが目立ちやすいため注意が必要です。
また、ほかの色と比較して、紫外線による色あせが目立ちやすいという声もあったりします。

関連記事:車についた水垢はクエン酸で落とせる?洗車時に活用できる日用品や水垢対策も紹介

ブラック

三菱デリカ D 5
三菱 デリカ D:5
出典:三菱自動車工業株式会社

車の色でブラックを選ぶメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット

  • 高級感がある
  • 多くの車でラインナップがある
  • リセールバリューが期待できる

デメリット

  • キズや汚れが目立ちやすい
  • 車内の温度が上がりやすい
  • 夜間に目立ちにくい

ブラックは、重厚感や高級感を演出できる色です。
また、多くの車種で選択できる色であり、ホワイトに次ぐ人気色であるため、リセールバリューが期待できます。

一方で、ブラックの車は、キズや汚れが目立ちやすいため、綺麗な状態を保つには定期的な手入れが必要です。

また、ブラックは熱を吸収しやすい色であるため、特に夏場においては車内の温度が上昇しやすくなります。

さらに、ブラックは、ほかの色の車に比べて夜間や暗い場所での視認性が悪いため、夜間に運転する際は十分注意する必要があるでしょう。

関連記事:車のコーティングで傷は消える?傷がつきにくくなる方法も紹介

シルバー・グレー

日産スカイラインNISMO
日産 スカイライン NISMO
出典:日産自動車株式会社

車の色でシルバーやグレーを選ぶメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット

  • 高級感がある
  • キズや汚れが目立ちにくい

デメリット

  • 古臭い印象を与えることがある
  • ホワイトやブラックに比べて、リセールバリューが低くなる可能性がある

シルバーやグレーは、メタリックな質感により洗練された印象と高級感を演出できる色として知られています。

さらに、ホワイトやブラックに比べて、泥や水垢、キズなどが目立ちにくいです。

一方で、一部の人はシルバーやグレーの車が古臭いと感じることがあります。

また、多くの国や地域では、ホワイトやブラックよりも需要が低いため、これらの色に比べてリセールバリューが低下する場合があります。

関連記事:PIT in plusとは?洗車も簡単にお願いしていいの?

【ニーズ別】車の色の選び方

スズキスイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ
出典:スズキ株式会社

車の色は、自身の好みや直感に従って選ぶことが重要です。
満足感や所有感が高まるため、購入後に後悔する可能性が低くなります。

とはいえ、特に欲しい色がない場合や複数の選択肢から決められない場合など、選択に悩むこともあるでしょう。

ここでは、ケースごとにおける車の色の選び方について見ていきましょう。

リセールバリューを考慮した場合

ダイハツムーヴキャンバス
ダイハツ ムーヴキャンバス セオリー
出典:ダイハツ工業株式会社

車のリセールバリューを考慮して色を選ぶ際は、ホワイトやブラックをおすすめします。

これらの色は非常に需要が高く、リセールバリューが高くなる傾向があるためです。

特にホワイトは国内外で最も需要がある色であり、多くの人に選ばれているため、リセールバリューを考慮する場合は最適な選択肢となります。

関連記事:リセールバリューが高い車の特徴とは?調べ方や価格が変動する理由も解説

運転技術が低いことを考慮した場合

運転技術に自信がない方におすすめなのは、ホワイトやレッド、オレンジなどの色です。

これらの色は高い視認性があるため、目立ちやすいという特徴があります。

周囲が車を容易に認識できるため、安全運転をサポートし、事故リスクの軽減に寄与してくれるでしょう。

長く乗ることを考慮した場合

レクサスLS500h
LEXUS LS500h
出典:LEXUS

長期間の使用を検討する場合におすすめなのは、シルバーやグレーの車です。

シルバーやグレーの車は、ほかの色と比較してキズや汚れ、色褪せが目立ちにくいとされています。

車を綺麗に保つための手入れもホワイトやブラックと比べて簡単であるため、同じ車に長く乗りたい方にとってはよい選択肢となるでしょう。

可愛さを重視した場合

ダイハツ、ムーヴキャンバスシャイニングホワイトパール+アプリコットピンクメタリック
ダイハツ ムーヴキャンバス ストライプス
出典:ダイハツ工業株式会社

可愛らしさを強調したい車を選ぶ場合、ピンクやイエロー、ブルーなどをおすすめします。

特に、やや淡いパステルカラーを選ぶことで、可愛さを一層引き立てられるでしょう。

関連記事:かわいい車を選ぶポイントとは?人気なかわいい車を紹介!

まとめ

この記事では、車の人気色や色の選び方などについて解説しました。

一般的にホワイトやブラックなどが人気であり、リセールバリューが高いといえます。

また、グレーやシルバーは汚れが目立ちにくく、イエローやパステルカラーなどは可愛らしさを強調してくれます。

車は高額な買い物であり、長い期間使用することを考えると、色選びは重要です。

この記事を参考に、自分に合った車の色を選んでみてはいかがでしょうか。

参考元:70th Annual Global Automotive 2022 Color Popularity Report

ポチモバナーPC
ポチモバナーSP

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。