最小回転半径とは?小回りが利く車を紹介!

自動車メーカーが用意している車のカタログには、最小回転半径といわれる数値が記載されています。

しかし、最小回転半径とはどのような意味なのか分からない人もいるでしょう。
最小回転半径の数値は車の運転にどのように関わるのでしょうか。

この記事では、最小回転半径の意味や一般的に小回りが利きやすい最小回転半径の目安について解説していきます。

また、小回りが利く軽自動車や普通車も紹介しているため、車選びの参考にしてください。

関連記事:【2023年】人気の軽自動車ベスト25車種をおすすめランキングで紹介!選ぶポイントも解説!

関連記事:【2024年】燃費の良い軽自動車ランキングTOP10

注目記事:デリカミニの燃費はどれくらい?カタログ燃費と実燃費について徹底解説

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

最小回転半径とは?

最小回転半径とは、車のハンドルを右または左に向かって限界まで切った状態で旋回した場合に、外側の前輪が描く円の半径のことを指します。

最小回転半径の数値が小さいほど、小回りが利く車です。

道路運送車両の保安基準では、最小回転半径が12m以下であることが定められています。

また、けん引車の場合は、連結した状態で12m以下でなければなりません。

最小回転半径の目安

小回りが利く車や利かない車などの判断は、最小回転半径を調べることで分かります。
ここでは、それぞれの最小回転半径の目安について解説していきます。

小回りが利くといわれる大きさ

最小回転半径が5m以下であれば、小回りが利く車であると判断されることが一般的です。

軽自動車の最小回転半径の平均値は4.5mであるため、軽自動車であればほとんどの車が、小回りが利きやすい車といえます。

例えば、小回りが利く車として名のあがるヴィッツやマーチは最小回転半径が5.0m以下です。

小回りが利かないといわれる大きさ

車を運転していて小回りが効かないと感じる最小回転半径の目安は5.5m以上です。

小回りが効かないと何度もハンドルを切り直す必要があるため、運転しにくかったり不便だと感じたりする場面が増えるでしょう。

ボディサイズと最小回転半径の関係

綺麗なタイヤ

ボディサイズが小さければ最小回転半径も小さくなると思われるかもしれませんが、実は違います。

マツダCX-3、日産ジュークはそれぞれ全長が4,275mmと4,135mmと比較的コンパクトですが、最小回転半径はこれら2台よりも全長の大きなカローラアクシオよりも大きい結果が出ています。

ボディサイズがコンパクトだと小回りも効きそうなイメージですが、最小回転半径にはホイールベース、トレッド、タイヤの切れ角、いずれかが関係しているのでボディサイズはそこまで関係ありません。

 

関連記事:カローラアクシオは生産終了する?概要や魅力などについて解説

最小回転半径が小さい軽自動車

ここでは、最小回転半径が小さい軽自動車を2台紹介していきます。

ダイハツ|タント

ダイハツが製造・販売しているタントの標準モデルの最小回転半径は4.4mです。
カスタムRSのみ4.7mあります。

また、ダイハツ予防安全機能である「スマートアシスト」が全グレードに標準装備されているのも魅力の一つです。
スマートアシストには衝突回避支援ブレーキ機能や車線逸脱警報機能など17種類の予防安全機能が備わっています。

ただし、グレードによって予防安全機能の内容が異なるため、事前に確認しましょう。

また、両側スライドドアが採用されているので楽に乗り降りできます。
降車時にウェルカムオープン機能を予約しておけば、手がふさがっている場合でも近づくだけでドアロックを解除能です。

タントの基本スペックは、以下となります。

メーカーダイハツ
車名タント
ボディタイプスーパーハイトワゴン
ドア数5
全長×全幅×全高(mm)3,395×1,475×1,755
車両重量(kg)910
総排気量(cc)658
使用燃料無鉛レギュラーガソリン
燃料タンク(L)30
駆動方式2WD
トランスミッションCVT
カラー(全11種)アイスグリーン
サンドベージュメタリック
シャイニングホワイトパール
ホワイト
ブラックマイカメタリック
ブライトシルバーメタリック
レーザーブルークリスタルシャイン
ファイアークォーツレッドメタリック
プラムブラウンクリスタルマイカ
ホワイト×アイスグリーン
ホワイト× サンドベージュメタリック
※参考元:ダイハツ公式サイト|タント
※参考元:主要諸元表
※紹介グレード:X 2WD

タント バナー

スズキ|アルト

スズキが製造・販売しているアルトの最小回転半径は4.4mです。

ボディサイズがコンパクトで、燃費が良いことや安全装備が備わっていることも魅力です。

モーター機能付き発電機の「マイルドハイブリッド」が搭載されているため、燃費の向上を実現しています。
車内は、運転しやすくするための高い視界性能や適切なシート配置により、長距離ドライブでも疲労が溜まりにくいでしょう。

また、スズキの予防安全機能である「スズキセーフティサポート」により、ヒヤリとする瞬間を減らすことができ、安全性能も高い車です。

アルトの基本スペックは、以下の通りです。

メーカースズキ
車名アルト
ボディタイプコンパクト
ドア数5
全長×全幅×全高(mm)3,395×1,475×1,525
車両重量(kg)710
総排気量(cc)657
使用燃料無鉛レギュラーガソリン
燃料タンク(L)27
駆動方式2WD
トランスミッションCVT
カラー(全11種)ダスクブルーメタリックホワイト2トーンルーフ
フェニックスレッドパールホワイト2トーンルーフ
アーバンブラウンパールメタリックホワイト2トーンルーフ
ソフトベージュメタリックホワイト2トーンルーフ
ダスクブルーメタリック
フェニックスレッドパール
アーバンブラウンパールメタリック
ソフトベージュメタリック
ピュアホワイトパール
ブルーイッシュブラックパール3
シルキーシルバーメタリック
※参考元:スズキ公式サイト|アルト
※参考元:主要諸元表
※紹介グレード:HYBRID X 2WD

アルト バナー

最小回転半径が小さい普通車

ここからは、最小回転半径が小さい普通車を2台厳選して紹介していきます。

関連記事:【2023年】コンパクトカーおすすめ人気ランキング!乗り心地の良い車種の選び方も解説

日産|マーチ

ニッサンが製造・販売しているマーチの最小回転半径は4.5mです。

普通車でありながら軽自動車クラスの小回りのよさを実現しています。

2022年に生産終了となっていますが、現在でも多くのユーザーに愛されている車です。
ガラスエリアが広く運転席からボンネットやフロンフェンダーが見えるため、奥行きや車幅を把握しやすい特徴をもっています。

また、車と人の衝突を回避するインテリジェント エマージェンシーブレーキや、踏み間違い衝突防止アシストなどの先進安全装備が全グレードに標準装備されています。

そのため、安全性が高い車といえるでしょう。

マーチの基本スペックは以下の通りです。

メーカー日産
車名マーチ
ボディタイプコンパクト
ドア数5
全長×全幅×全高(mm)3,825×1,665×1,515
車両重量(kg)950
総排気量(cc)1,198
使用燃料無鉛レギュラーガソリン
燃料タンク(L)41
駆動方式2WD
トランスミッションエクストロニックCVT
カラー(全11種)ナデシコピンク
ダークブルー
スプリンググリーン
プレミアムホライズンオレンジ
チタニウムカーキ
ブリリアントホワイトパール
ラディアントレッド
ピュアブラック
カプリブルー
ブリリアントシルバー
ナイトベールパープル
※参考元:日産公式サイト|マーチ
※参考元:主要諸元表
※紹介グレード:S 2WD

トヨタ|パッソ

トヨタが製造・販売しているパッソの最小回転半径は、14インチのタイヤを装着した場合は、4.6mです。

また、15インチのタイヤとアルミホイールを装着した場合は4.7mですが、それでも小回りが利く車といえます。

燃費性能を追求したVVT-iエンジンを採用したことにより、運転のしやすさだけでなく燃費性能の高さも実現しました。

また、アイドリングストップ機能により、減速する際にエンジンが自動で停止するため燃料の消費を抑えられます。ほかにも、衝突回避支援ブレーキ機能や衝突警報機能などを備えた「スマートアシストⅢ」が全グレードに標準装備されているため、安全性能も高い車といえるでしょう。

パッソの基本スペックは以下の通りです。

メーカートヨタ
車名パッソ
ボディタイプハッチバック
ドア数5
全長×全幅×全高(mm)3,680×1,665×1,525
車両重量(kg)910
総排気量(cc)996
使用燃料無鉛レギュラーガソリン
燃料タンク(L)36
駆動方式2WD
トランスミッションCVT
カラー(全11種)ターコイズブルーマイカメタリック
ダークエメラルドマイカ
ファイアークォーツレッドメタリック
ブライトシルバーメタリック
パウダリーベージュメタリック
ブラックマイカメタリック
プラムブラウンクリスタルマイカ
パールホワイトⅢ
ブラックマイカメタリック
×ダークエメラルドマイカ
ブラックマイカメタリック
×ファイアークォーツレッドメタリック
ブラックマイカメタリック
×パウダリーベージュメタリック
ブラックマイカメタリック
×パールホワイトⅢ
※参考元:トヨタ公式サイト|パッソ
※参考元:主要諸元表
※紹介グレード:MODA 2WD

まとめ

今回は、最小回転半径について解説しました。

車のハンドルを右または左に向かって限界まで切った状態で旋回した場合に、外側の前輪が描く円の半径のことを指します。

最小回転半径の数値が小さいほど、小回りが利く車です。

最小回転半径が5m以下であれば小回りが利く車といえるでしょう。

この記事では、最小回転半径の小さい普通自動車と軽自動車を2台ずつ厳選して紹介しました。

小回りが利く車は、多くのメーカーから販売されているため、スペックを確認して自身に適した運転しやすい車を見つけましょう

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。