エンジンオイル交換のやりすぎはよくない?最適な時期を紹介
車のエンジンオイルの最適な交換時期は走行距離で3,000km〜5,000kmに1回、または3ヶ月〜6ヶ月に1回と言われます。
その上、シビアコンディションの場合やターボエンジンの場合はもっと頻繁にと追記してあることが多いです。
これを過ぎるとエンジンオイルの劣化が進み、危険であると言われていますが、そこまで頻繁に行なっていない方は多くいらっしゃるでしょう。
今回はエンジンオイルの交換をやりすぎるとどうなるかについて解説しますので、ぜひご参考になさってください。
最適なエンジンオイルの交換時期を見極めることにより、常に車の状態をよく保ちましょう。
関連記事:エンジンオイルの交換時期はどうやってわかる?見分け方と交換方法を紹介
INDEX
「オイル交換のやりすぎはよくない」の起源は?
以上のことから、エンジンオイルの交換で心配することはあまりないことがわかります。
では、「オイル交換のやりすぎはよくない」というのはどこからきているのでしょうか。
現代の車は以前と比較するとエンジンオイル交換なしで走れる距離がかなり伸びています。
メーカー側も廃油による二酸化炭素の排出を削減するために技術を改良しているので、それを読み取った方がやや誇張はしているものの広まった可能性があります。
次に、エンジンオイルの交換を丁寧に行なったとしても、安全に走っているのであれば、走行性能に差が出てくるのは10万kmほど走ってからとも言われます。
そう考えるとしっかりとオイル交換を行なってもその恩恵を受けられるのは、自分ではなく中古で売った車を買い取ったセカンドオーナー以降となる可能性が高いのでそこから来ている可能性もあります。
第三に、「3,000kmでオイル交換を行なうのは日本人ぐらい」という意見もあったりします。
グローバル化が進む中で、「オイル交換をやりすぎだろう」と言われた方からの発信の可能性もあります。
どれも憶測ではありますが、情報社会の中で、個人の意見が一人歩きすることはままありますので、口コミが広まった可能性が高いと考えられます。
関連記事:中古車購入や売却を考える際の車の走行距離の目安はどのくらい?
結局のところメーカーの推奨時期を守るべき
オイル交換の目安はガソリン車の場合も、ターボ車の場合も、「3,000km〜5,000km」「3ヶ月〜6ヶ月」と言われています。
しかし、最も無難なのは、メーカー推奨の時期を守ることです。
ターボエンジンやディーゼルエンジンなどエンジンも多様化しています。そんな中で、作った側がわざわざ推奨の時期を記載しているのであれば、それをきちんと守るのが最も安全と考えるのが妥当です。
推奨時期のない車種については、上記の走行距離や使用期間をベースで守った方が良いでしょう。
ちなみに、オイルフィルター交換の目安はエンジンオイル交換2回につき1回と言われています。
関連記事:シエンタのエンジンオイルはいつ交換する?おすすめのエンジンオイルを紹介!
関連記事:トヨタ GR 86のエンジンオイルの交換時期は?走行距離何キロが目安?
関連記事:新型プリウスのオイル交換は?目安の頻度は変わった?
関連記事:ディーゼル車一覧!エンジンオイル交換時期やタイミングについて解説
エンジンオイル交換をやりすぎた時のデメリット
エンジンオイルの交換をやりすぎたとしても、基本的には問題はありません。
あえていうなら以下のようなデメリットがあります。
環境に悪い可能性もある
オイルは化石燃料であり、精製過程や廃棄物処理において環境に負荷をかける要素になりえます。
頻繁に交換をし過ぎると、環境に悪いかもしれません。
ネジの劣化が早くなる
オイル交換を行なう際にはオイルパンのネジを外さなければなりません。
ネジを着脱しすぎて山舐めになった経験のある方はいらっしゃるかと思いますが、車のネジであっても、あまりにも回数が多過ぎると通常のネジと同様の現象が起こる可能性がわずかながらあります。
お金がかかる
必要以上のエンジンオイルの交換は費用がかかってしまいます。
費用を抑えるため、安いオイルを使用しご自身で行なうにしても4L缶一つで2,000円程度を使い切ることになるでしょう。
高品質なオイルなら1万円ほどすることもあります。
また、ディーラーや整備工場などに依頼をすると工賃としてさらに費用がかかります。
仮にオイル交換が年間2回でいいところを、年間4回行なうと単純計算で2倍の費用がかかってしまうのです。
関連記事:エンジンオイルの交換費用はどのくらいかかる?交換方法や依頼先別の価格帯を解説
エンジンオイルの交換をしないとどうなる?
エンジンオイルには、エンジンの潤滑・冷却・密閉・洗浄・防錆など、さまざまな役割があります。
定期的にオイル交換をしなければオイルに汚れが蓄積して劣化したり、オイル量が消費されて不足したりして、車本来の性能を引き出せなくなります。
やはり、オイル交換は適切なタイミングで定期的に行いましょう。
燃費の低下につながる
長期間エンジンオイルを交換せず、劣化した状態で車に乗っているときに起こるのが燃費の低下です。
エンジンオイルには、エンジン内部にある金属部品の摩耗を抑える潤滑作用やエンジン内部の熱を抑える冷却作用、また効果的なエネルギー伝達のために必要なエンジン内部の密封作用などがあります。
エンジンオイルの劣化により上記のような機能のパフォーマンスが下がる結果、燃費が低下します。
エンジンの異音や騒音がする
エンジン内部には、エンジンの駆動力を車輪に伝えるシャフトや往復運動をしているピストンなど、金属部品がたくさんあります。
エンジンオイルは上記のような部品をスムーズに動かすための潤滑作用がありますが、汚れが蓄積しているとその機能を発揮できません。
その結果、部品同士の摩耗が大きくなってエンジンをかけたときに異音が発生するようになることがあります。
関連記事:…異音?車で走っている時に変な音がして怖い!そんな時の対処法を紹介!
エンジンの故障につながる
長期間エンジンオイルを交換せず、エンジンオイルが汚れたり不足したりした状態で走行を続けていると、エンジンが焼き付いて故障に至ることがあります。
エンジンが焼き付いてしまえば、エンジンの交換を余儀なくされるため高額な修理費用が掛かる場合もあったり、大事故につながる恐れがあります。
最悪の事態に陥らないように、定期的なエンジンオイルの交換が必要なのです。
関連記事:オイル交換の目安が過ぎたらどうなるの?そのまま運転し続ける3つのリスクを確認
まとめ
エンジンオイルの交換は適切なタイミングでおこないましょう。
また、やらなすぎよりはやりすぎの方がまだリスクは少ないです。
定期的なオイルメンテナンスが一番健全に車に乗る方法です。