代車はガソリンを満タンにすべき?返却時の基本マナー
車を買い替えるときや、車検に出しているときに、代わりの車として貸し出されるのが代車です。
代車は通常、無料で借りられることが多いですが、返却時のガソリンの補給について悩む人もいるのではないでしょうか。
代車のガソリンについての対処方法を知らなければ、お店と関係が悪くなったり、トラブルにつながったりする可能性があります。
この記事では、代車を返すときにガゾリンを給油する必要があるのかについて解説します。
返却時に困らないように、事前にマナーを確認しておきましょう。
関連記事:代車を借りられるケースとは?代車を借りる期間や借りる前に確認すべき点を解説
INDEX
代車のガソリンは給油して返却がマナー
代車をお店に返す際は、借りたときの状態に戻して返すことが基本的なマナーです。
レンタル時にガソリンが満タンだった場合は、返却時にも満タンにするようにしましょう。
ただし、代車が少量のガソリンで貸し出されるケースも多いため、その場合は自分が消費した分のみを給油すれば問題ありません。
中には、ガソリン代が車検費用に含まれていると誤解している人もいます。
しかし、代車の貸し出しが無料であっても、ガソリン代は無料ではないことに注意しましょう。
ガソリンを入れてから返さなければならないことを知らずに返却してしまうと、マナーの悪い客と思われる可能性があります。
初めて利用する店舗であれば、代車を借りるときに給油をどうするべきか、何km以上走行したときに給油が必要かなどを事前に確認しましょう。
自分が使用した分は給油して代車を返すことは、お店との信頼関係にもつながります。
マナーを守って代車を利用することで、お店側も丁寧かつ親切な対応をしてくれるでしょう。
ディーラーなどとは今後も長く付き合っていく関係のため、トラブルを避けるためにも適切な接し方を心がけましょう。
代車はマイカーではないため、ガソリンを入れてから返却することはもちろん、ボディに傷をつけないように丁寧に乗ることや、車内でタバコを吸わないようにすることもマナーに含まれます。
常に借りている車であることを意識しましょう。
代車のガソリンを給油しなかったらどうなる?
自分が使った分を給油せずに代車を返してしまうとどうなるのか、給油を忘れてしまったときはどうすればよいかを解説します。
バレないだろうと思って給油せずに返すのではなく、適切な対応方法を押さえておきましょう。
関連記事:車のガソリンランプがついてから走れる距離はどのくらい?
給油しないとどうなる?
給油せずに返した場合、その場でお店の人から「ガソリンスタンドで給油してきてください」といわれるか、消費した量に相当する金額を請求されます。
「バレないだろう」「面倒だからそのまま返却しよう」と考えてしまうと、常識のない客だと思われてしまいます。
自分の車を整備してくれるお店に対しては、利用する側も丁寧に接しましょう。
給油を忘れたときの対処法
給油をしなければならないと思っていても、つい忘れてしまうこともあるでしょう。
そんなときは、代車を返すときにお店に給油し忘れてしまったことを伝えることが大切です。
給油し忘れたことを申告した場合、消費したガソリンに相当する金額を整備費用に上乗せされることが多いです。
給油を忘れたまま黙って返却しようとすると、発覚したときにお店との関係が悪くなる可能性があるのでやめましょう。
親切に代車を貸してくれたお店に対して失礼にもなります。
代車の給油をしなかったら、印象が悪くなる可能性もある
代車のガソリンを給油しなかったら、あなたの印象が悪くなる可能性があります。
有名なことわざに「立つ鳥跡を濁さず」とあるように、人から何かを借りて返却する場合は、「現状のまま」綺麗な状態に保って返却するという心掛けが大切です。
これは代車に限ったことではありません。
もし友人に貸した漫画において、ジュースのシミがついて返却されたら、嫌な気持ちになりますよね。
代車もそれと同じです。
代車を使用したら、減った分のガソリンは補充をして返却することを心がけましょう。
そうすれば、業者の方と気持ちの良いお取引を実現することができるでしょう。
元々入っていた代車のガソリンの量を忘れた場合の対処法
すべての代車が、ガソリンが満タンで貸し出されるとは限りません。
少量のガソリンで貸し出されることも多くあります。
そのような場合、返す前にガソリンを入れようと思っても、最初にどのくらいの量が入っていたのか分からなくなるケースも少なくありません。
元々どれくらいの量が入っていたのか分からなければ、自分が入れなければならないガソリンの量も分からなくなります。
このようなときは、「10kmで1L」のガソリンを消費することを目安に、走行した距離と照らし合わせて消費した分を補充しましょう。
ガソリンスタンドでは、給油量を指定できるため、適切な量を給油できます。
ただし、ガソリンの消費量は車種や乗り方によって異なるため、「10kmで1L」はあくまでも最初のガソリン量が分からなくなったときの対処法です。
走行距離もよく分からない場合は、代車を貸してくれているお店に相談し、適切な対応方法を確認することが大切です。
【パターン別】代車のガソリンの給油に関する注意点
代車のガソリンの給油に関するトラブルを防ぐためにも、注意点を押さえておきましょう。
パターン別に注意点や対処方法をご紹介します。
メーターがまったく減っていない場合
ガソリンのメーターが減っていないとしても、実際にガソリンが減っていないわけではありません。
ガソリンの残量を示すメーターは、1メモリあたり何リットルのガソリンが残っているかを明確に示しているわけではありません。
ガソリンの残量は、燃料タンク内に浮かべたフロートと呼ばれる浮きの位置によって計測しています。
そのため、ガソリンを満タンにした直後は、ある程度の走行をしてもフロートの位置が下がらないため、すぐにメーターの目盛りが減るわけではありません。
しかし、一定量のガソリンが使用されると、走行した分だけフロートの位置が下がっていくため、メーターも減っていきます。
このような仕組みから、メーターが減っていないとしてもガソリンは必ず減っているので、走行距離に応じて消費したガソリンを入れてから代車を返しましょう。
短い距離しか乗っていない場合
代車を借りている期間にほとんど車に乗らない人もいるでしょう。
たとえば、10km未満しか走行していないような場合は、1Lもガソリンを消費していない可能性があります。
そのため、ガソリンを入れる必要がない場合もあります。
ただし、代車を貸し出している店舗によって対応が異なるため、10km未満の短い距離しか走行しない場合は、給油の必要性をお店に確認することをおすすめします。
お店によっては、ガソリン代を免除してくれる場合もあります。
貸し出されるときにガソリンが満タンでなかった場合
代車を借りたときに、ガソリンが満タンの状態であるとは限りません。
最低限の量しか入っておらず、満タンでないケースも多くあります。
初めからガソリンが満タンでなければ、自分が消費したガソリン量を把握しにくいでしょう。
そのため、おおよその量を給油するか、10kmで1Lを目安に、走行した距離と照らし合わせて補充しましょう。
消費した量が分からないからといって、そのまま返却するのはマナー違反となるのでやめましょう。
まとめ
車検を受けるときや新しい車に買い替えるときは、一時的に代車に乗る場合があります。
代車の貸し出し自体は無料であることも多いものの、走行して消費したガソリンは入れてから返さなければなりません。
ガソリンが満タンでない状態で貸し出されるケースもあります。
最初から満タンでなかった場合は、満タンまで入れて返す必要はありません。
自分が消費した分のガソリンを入れましょう。
自分が消費した量が分からない場合は、「10kmで1L」を目安として入れることがポイントです。
給油するべき量が分からない、ガソリンスタンドに行くのが面倒といった理由からガソリンを入れずに代車を返すのはマナー違反となるので注意しましょう。