トヨタのアドバンストドライブとは?渋滞時の運転支援技術の機能を紹介!

安全性能、さらには自動運転の実現に向けて、各メーカーが競い合っています。

トヨタでは、トヨタチームメイト「アドバンストドライブ」が最も自動運転に近く、搭載された「MIRAI」、「LEXUS LS」は自動運転レベル2に相当する機能を搭載しています。

また、2022年モデルのクラウン、ノア、ヴォクシーには「アドバンストドライブ(渋滞時支援)」が搭載されていたりと、徐々に対応車種も増えてきています。

今回は、そんなトヨタチームメイト「アドバンストドライブ」について解説しますので、ぜひご参考になさってください。

関連記事:トヨタのセダン一覧!人気車種をおすすめランキングでご紹介!

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

アドバンストドライブ(渋滞時支援)

アドバンストドライブ(渋滞時支援)は、高速道路・自動車専用道路走行の渋滞時に作動し、運転をサポートするシステムです。

高速道路・自動車専用道路での運転において、渋滞時(0km/h〜約40km/h)にレーダークルーズコントロールや、レーントレーシングアシスト作動中にドライバーが前を向いているなど一定の条件を満たすとシステムが作動します。

レーダークルーズコントロール

レーダークルーズコントロール(Radar Cruise Control)は、通常のクルーズコントロール(定速巡航制御)とは異なり、レーダーセンサーを使用して前方の車両との距離を検知し、自動的に車速を調整する機能を持っています。

レーダークルーズコントロールは、一定の速度を設定した状態で高速道路、自動車専用道路などで使用され、車両前方の障害物や前走車両との距離をモニタリングし、設定した速度を維持しながら、必要に応じてブレーキやアクセルを自動的に操作します。

レーントレーシングアシスト

レーントレーシングアシスト(Lane Tracing Assist)は、自動車の運転支援システムの一部であり、運転者が車線を保持するための技術で、カメラやセンサーを使用して、道路上の車線を認識し、運転者が車線から逸脱するのを防ぎます。

レーントレーシングアシストは、通常、アクティブな運転支援システム(ADAS)の一部として装備されています。
このシステムは、車両が車線を逸脱する可能性がある場合に、運転者に警告を発するか、適切な操作を行って車両を車線内に保つために搭載されます。

アドバンストドライブは、このレーダークルーズコントロールとレーントレーシングアシストによって、認知、判断、操作を支援することで、ドライバーは渋滞時の疲労の軽減が可能となり、より周囲に注意を払った安全運転が可能になるのです。

関連記事:トヨタの安全技術、Toyota Safety Senseの機能を一覧で紹介!

渋滞時の再発進はドライバーの操作なしでも可能に

停車後、約3分以内に先行車が発進した時には、ドライバーが前方を監視しているときに限り、スイッチ操作をすることなく発進します(既存レーダークルーズコントロールは3秒以内)。

このことで、停止・発進を繰り返す渋滞時のストレスを軽減します。

関連記事:渋滞はなぜ起こるのか?自分が原因にならないための対策も解説

ドライバーモニター

ドライバーモニターカメラで運転者の顔の位置・向きや眼の開閉状態を検知することで、ドライバーが周囲の状況を確認し運転操作できる状態であるかシステムが判断し、ブザーとディスプレイ表示で注意喚起を行います。

ドライバー異常時対応システム

アドバンスト ドライブ(渋滞時支援)使用中に上記のドライバーモニターにより、ドライバーの異常を検知した場合、以下のような機能があります。

  • 音と表示と緩減速による警告でドライバーに操作を促す
  • ハザード・ホーン・ストップランプで車外に異常を報知しながら自車線内に減速停車
  • 自損・加害事故の回避・事故被害低減を支援

また、停車後は、ドア解錠や救命要請も行い、早期のドライバー救命・救護に寄与します。

搭載車種

先述の通り、2022年モデルのクラウン(クロスオーバー)、ノア、ヴォクシーに搭載されます。

ノア、ヴォクシーは全グレード3ナンバーとなったことで、車体が大きくなりましたが、そのことによる運転の感覚をカバーできるでしょう。

アドバンストドライブ

自動運転レベル2の中でも優秀な機能で、高速道路・自動車専用道路の走行時にナビゲーションで目的地を設定すると、ドライバー監視のもと、インターチェンジの分岐までの運転をサポートします。

さまざまなシーンに対応した高度運転支援で、分岐、車線変更、追い越しなどを支援します。

また、本線に合流してくる車両に対して早めに減速して車間距離を確保するなど、周囲にも配慮した支援を行います。

先進のインターフェース

人の感覚に寄り添った先進のインターフェースを搭載した、制御走行中のさまざまな情報をメーターとカラーヘッドアップディスプレイが装備されています。

このディスプレイでは、合流してくる車両の存在をアニメーションで示すなど、直感的な分かりやすさも追求しています。

周辺車両への配慮

周辺車両の動きへの配慮にも優れ、隣接レーンを走行する車両の死角領域に、自車が走行し続けることを回避するように減速制御を行ないます。

このことで、他車の死角領域を走行し続けることを回避し、他車近傍に自車が走行し続けることで感じる圧迫感の軽減を図ります。

自動運転ではないことに注意

自動運転レベル2に相当しますが、自動運転レベル2というのは、あくまで操作の一部をサポートするのみであるため、周囲の状況把握はドライバーが行なう必要があります。

そのため、アドバンストドライブにも以下のような留意点が書かれています。

  • つねに周囲の状況を把握した上で、運転者の責任においてシステムを使用してください。
  • システムを過信せず安全運転に努めてください。
  • 運転者は自らの責任で周囲の状況を把握し、いつでも運転操作できるよう備えてください。
  • 運転者が認識している周囲の状況とシステムが検知している状況が異なる場合があります。
  • 地図情報をもとに制御するため、工事などで実際の道路状況と地図情報が異なる場合、正常に作動しないおそれがあります。

関連記事:知っておきたい自動運転の知識!レベル分けや国内メーカーの最新技術を紹介

まとめ

このように、MIRAIやLEXUS LSに搭載された、アドバンストドライブは、自動運転レベル2ということで、完全に運転から離れるわけではありません。

しかし、ホンダ「レジェンド」が自動運転レベル3を実現していたり、2023年4月には自動運転を想定した、道路交通法に改正されたりと、着実に近づいています。

アドバンストドライブもさらなる進化を遂げられるようになって欲しいものです。

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。