サブスクとはどういう意味?メリットやデメリット、サービスを簡単に解説
少し前から、「サブスクリプション」というビジネスモデルが急速に広まり、もうすでに私たちの生活に欠かせないものとなっています。
「サブスク」と言った方が親しみのある表現かもしれません。
しかし、サブスクについて、「よくわからないまま使っている」という方も多いのではないでしょうか。
今回は、サブスクとは一体何なのか改めて解説しますのでぜひ最後まで読んでご参考になさってください。
関連記事:車のサブスクとは?メリット・デメリット、おすすめの会社を紹介
INDEX
サブスクリプションとは?
サブスクリプション(Subscription)とは、定期的な支払いを行うことで、特定のサービスや製品にアクセスできるビジネスモデルのことを指します。
サブスクリプションは従来の「購入」モデルとは異なり、月々の料金を支払うことで、商品やサービスを利用することができます。
例えば、音楽ストリーミングサービスやメディアプラットフォーム、クラウドストレージサービスなどが挙げられます。
このビジネスモデルは、消費者にサービスや製品を提供しながらも、企業には持続的な安定した収益をもたらすことに繋がります。
関連記事:車のサブスク、知ってる?カーリースとは違う?お得なのは?デメリットはある?疑問をすべて徹底解説
関連記事:車のサブスクリプションとカーリースの違いとは?特徴やサービス内容などを解説
サブスクリプションのメリット
サブスクリプションモデルには以下のようなメリットがあります。
- 便利さと柔軟性
- 経済的負担の軽減
- 企業の安定的な収益
一つずつ見ていきましょう。
便利さと柔軟性
消費者にとって、サブスクリプションは便利で柔軟な利用が可能です。
定期的な支払いを行うことで、毎回商品を購入する手間を省くことができます。
また、多くのサブスクリプションサービスはいつでもキャンセルできるため、需要に合わせてサービスを選択し、変更することが容易です。
経済的負担の軽減
購入では欲しいものが多い月の出費がかさみ、躊躇しがちです。
しかしサブスクリプションであれば支払いは月々の定額料金で済みます。
突然の支出を避けることができ、予算が立てやすくなります。
消費者はコストをコントロールしやすくなり、急な出費で困る、ということが少なくなるでしょう。
\ポチモのお役立ち情報(外部リンク)/
サブスクリプションとカーリース、車の利用形態を徹底比較!適した選択をするために
企業の安定的な収益
企業にとってもサブスクリプションモデルには多くの利点があります。
定期的な収益は事業の安定性を高めることができるため、新規顧客を獲得しやすくなります。
また、顧客との継続的な関係を築く機会を提供し、製品やサービスの改善に役立ちます。
企業側にもメリットがあるということで安心できる方もいらっしゃるでしょう。
また、車など、高額なもののサブスクにはきちんと審査制度があるので、怪しさはあまりありません。
関連記事:カーリース(サブスク)のポチモの審査は厳しい?評判や口コミ、通りやすくする方法も解説
サブスクリプションのデメリット
便利そうに思えるサブスクですが、デメリットもしっかりあります。
サブスクリプションのデメリットは、以下のとおりです。
関連記事:「カーリースはデメリットだらけ」は本当?そう言われる理由や向いてる人・向いてない人を解説
利用していない期間も料金が発生する
サブスクは利用していない期間でも料金が発生します。
メリットである月額や年額の定額料金の支払いは「この月だけ支払いをストップしてください」という柔軟な対応ができないという側面も持っているのです。
使用していない期間の方が多い、という方は一度本当にこのサブスクが自分にとってお得なものなのかを検討してみることをおすすめします。
実際計算してみると赤字である、ということもあるかもしれません。
サービスによってはプランもいくつかあるため、こまめなプランの見直しや、可能であれば一時停止などを検討してみるのも良いでしょう。
不要なコンテンツや機能が含まれている場合がある
サブスクによっては、複数のコンテンツや機能がセットになっている場合があります。
そのため、自分にとっては不要なコンテンツや機能が含まれている場合もあるでしょう。
「ドラマや映画には興味ないのに、見たいアニメはこのサブスクの独占配信なんだよなぁ」ということもあるかもしれません。
「不要なコンテンツにお金を払っている」と考えると損した気分になりますが、逆に今まで接することのなかったコンテンツに接する機会でもあります。
前向きに捉え、興味のなかったドラマやアニメを1話だけでもみてみると沼にハマるかもしれません。
解約手続きが面倒な場合がある
サブスクでは、定期購読契約を結ぶ場合が多いです。
そのため、解約手続きが面倒な場合があります。
コストがかかる場合もある
サブスクリプションサービスは、月額や年額で料金を支払う必要があります。
そのため、買い切り型のサービスよりもコストがかかる場合があります。
解約忘れによる無駄遣い
サブスクリプションサービスは、解約手続きをしないと継続して利用されます。
そのため、解約忘れによる無駄遣いに注意が必要です。
特に、月額利用料の安価なサービスだと、「月1,000円ぐらいならいいや」と思い「全く使ってないのに契約は続いている」という状況にもなりえます。
物理学における慣性の法則は、心理学的な面でも似たような傾向が見られるため起こる現象です。
関連記事:自動車で使われる高校レベルの物理学の法則や数式について
自分に合ったサービスを選ぶことが大切
サブスクリプションサービスは、便利な反面、上記のようなデメリットも存在します。
利用する際には、これらのデメリットを理解した上で、自分に合ったサービスを選ぶことが大切です。
サブスクリプションの種類
サブスクリプションはさまざまな種類があります。
あくまで一例ですが、以下のようなものがあります。
- メディアサブスクリプション
- ソフトウェアサブスクリプション
- ボックスサブスクリプション
- クラウドサービスサブスクリプション
メディアサブスクリプション
メディアサブスクリプションとは、新聞、雑誌、動画配信サービス、音楽配信サービスなど、メディアコンテンツを定額制で利用できるサービスで、代表的な例としては、SpotifyやNetflixが挙げられます。
ジャンル | サブスク例 |
新聞・雑誌サブスクリプション | 朝日新聞デジタル、読売新聞オンライン、毎日新聞デジタル |
動画配信サービス | Dマガジン、楽天マガジン、Kindle Unlimited |
音楽配信サービス | Netflix、Amazon Prime Video、Hulu、Disney+ |
電子書籍 | Kindle Unlimited、楽天Kobo、BookLive、honto |
ゲーム | Xbox Game Pass、PlayStation Plus |
オンライン講座 | Udemy、Coursera、edX |
メディアサブスクリプションは、消費者にとって利便性の高いサービスです。
今後も、さまざまなメディアコンテンツでサブスクリプションサービスが展開されると考えられます。
メディアサブスクリプションのメリットとデメリット
メディアサブスクリプションのメリットとしては、以下の点が挙げられます。
- 必要なコンテンツだけを自由に利用できる
- 価格が安価になる
- 最新のコンテンツをすぐに利用できる
- コンテンツの視聴や利用に制限がない
デメリットとしては、以下の点が挙げられます。
- 興味のないコンテンツも含まれる可能性がある
- 解約手続きが面倒な場合がある
- ネット環境が必要な場合がある
ソフトウェアサブスクリプション
ソフトウェアサブスクリプションとは、ソフトウェアを買い切って無期限に使用するのではなく、一定の利用期間に対して使用料を支払ってソフトウェアを利用するという契約形態で、Microsoft 365やAdobe Creative Cloudがその例です。
従来のソフトウェアは、永久ライセンスを購入するのが一般的でした。
しかし近年では頻繁にアップデートが行われるため、その都度ライセンスを購入するとなるととても大変です。
そのため、ソフトウェアとサブスクはとても相性が良いのです。
利用頻度に合わせて契約期間を変更することもできるので、コストを抑えてソフトウェアを利用することができます。
ジャンル | サブスク例 |
---|---|
オフィスソフト | Microsoft 365、Google Workspace |
セキュリティソフト | ウイルスバスタークラウド、ESET Internet Security |
デザインソフト | Adobe Creative Cloud、Affinity Photo |
開発ツール | Visual Studio Code、JetBrains Toolbox |
ゲーム | Xbox Game Pass、PlayStation Plus |
ソフトウェアサブスクリプションのメリットとデメリット
ソフトウェアサブスクリプションのメリットとしては、以下の点が挙げられます。
- 最新バージョンのソフトウェアをいつでも利用できる
- 利用頻度に合わせて契約期間を変更できる
- コストを抑えてソフトウェアを利用できる
デメリットとしては、以下の点が挙げられます。
- 利用期間が終了するとソフトウェアの利用ができなくなる
- 解約手続きが面倒な場合がある
ボックスサブスクリプション
ボックスサブスクリプションとは、月額や年額の定額料金を支払うことで、毎月または毎年、特定のジャンルのアイテムが入ったボックスが自宅に届くサービスです。
ボックスサブスクリプションの具体的な事例としては、以下のようなものが挙げられます。
ジャンル | サブスク例 |
---|---|
コスメ | コスメデコルテ サクラサク チェンジメイクボックス、アットコスメ サンプルBOX、LIPS BEAUTY BOX |
ファッション | ZOZOTOWN サブスク、SHIPS サブスク、BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS サブスク |
フード | DEAN & DELUCA サブスク、Oisix サブスク、楽天ママの妊婦・授乳期向けサブスク |
雑貨 | FLOWER FLOWER サブスク、&me サブスク、COTOCHI サブスク |
文具 | 文房堂 文具のサブスク、セーラー万年筆 サブスク、プラチナ万年筆 サブスク |
フィットネス | LEANBODY サブスク、RIZAP オンラインパーソナルトレーニング、パーソナルジムオンライン |
キッズ | モンテッソーリ教育のサブスク、英語教育のサブスク、知育玩具のサブスク |
ペット | ペットフードのサブスク、ペット用品のサブスク、ペットシッターのサブスク |
ボックスサブスクリプションは、新しいアイテムを試したり、自分では買わないようなアイテムに出会ったりするのに便利なサービスです。
自分に合ったボックスを見つけて、楽しみましょう。
ボックスサブスクリプションのメリットとデメリット
ボックスサブスクリプションのメリットとして、下記の点が挙げられます。
- 新しいアイテムを試すことができる
- 自分では買わないようなアイテムに出会える
- 届くのが楽しみになる
ボックスサブスクリプションのデメリットとしては、以下の点が挙げられます。
- 興味のないアイテムが届く可能性がある
- 解約手続きが面倒な場合がある
- コストがかかる
クラウドサービスサブスクリプション
クラウドサービスサブスクリプションとは、クラウドサービスを一定期間利用できる権利に対して料金を支払うビジネスモデルです。
ハードウェアやソフトウェアなどの設備を自社で用意し、運用する必要のあった従来のオンプレミス型とは異なり月額や年額の定額料金を支払うことで、必要なクラウドサービスをいつでも利用可能とすることでコストを抑えることができます。
ジャンル | サブスク例 |
---|---|
IaaS | Amazon Web Services(AWS)、Microsoft Azure、Google Cloud Platform(GCP) |
PaaS | AWS Elastic Beanstalk、Microsoft Azure App Service、Google App Engine |
SaaS | Microsoft 365、Google Workspace、Salesforce |
クラウドサービスサブスクリプションのメリットとデメリット
クラウドサービスサブスクリプションのメリットとしては、以下の点が挙げられます。
- 初期費用やランニングコストを抑えてクラウドサービスを利用できる
- 利用頻度に合わせて契約期間を変更できる
- 最新バージョンのクラウドサービスをいつでも利用できる
デメリットとしては、以下の点が挙げられます。
- 利用期間が終了するとクラウドサービスの利用ができなくなる
- 解約手続きが面倒な場合がある
関連記事:MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)とは?簡単に解説
サブスクリプション(サブスク)の支払い方法とは
サブスクリプション(サブスク)の支払い方法は、以下です。
- クレジットカード決済
- ID決済
- キャリア決済
- コンビニ決済
- 銀行振込
- 口座振替
クレジットカード決済
クレジットカード決済ならば、お支払いと同時にクレジットカードのポイントを貯めることができます。
毎月自動で金融機関の指定口座より料金が引き落とされるため、未払いの発生などの心配も不要です。
しかし銀行口座の残高が不足している場合、決済されない、つまり引き落とされません。
クレジットカード料金が引き落とされる日時の前に、残高の確認をしておきましょう。
またクレジットカードを利用する場合、事前の審査が発生します。
審査が降りなかったら、クレジットカードは利用できません。
その点は注意が必要でしょう。
ID決済
ID決済とは、Amazon payやpay pay、楽天payなどのお支払い方法です。
ID決済には、後払い方式の「ポストペイ型」、前払い方式の「プリペイド型」、即時決済方式の「デビット型」、以上3種類あります。
ポストペイ型であれば、クレジットカードと紐付けるため、現金のチャージなどは不要です。
プリペイド型の場合、電子マネーに現金をチャージしておく必要があります。
デビット型も銀行残高に十分な残高がない場合、基本的に決済されません。
自分が「後払いでも預金残高の管理ができる」「即時決済が預金残高の管理がしやすい」のどちらのタイプなのか、現金のチャージに煩わしさを感じのか、なども踏まえて、最適な方法を選択しましょう。
キャリア決済
キャリア決済では、携帯電話料金とサブスクリプション料金がまとまって引き落とされます。
クレジットカードが不要、携帯電話料金と合わせて引き落ちるため管理がしやすいなどのメリットがあるでしょう。
しかし、docomo、au、SoftBank以外の携帯キャリア会社の場合、利用できないケースがあります。
キャリア決済を希望する場合、自分の携帯キャリア会社はキャリア決済を利用できるのか、事前に確認しておきましょう。
コンビニ決済
コンビニ決済では、払込票など指定の方法にて、コンビニにて支払います。
現金払いができるため、クレジットカードを持っていない方、オンライン決済に不安がある方に向いているでしょう。
後払い決済
後払い決済とは、サービスを利用後、銀行やコンビニなどで代金を支払う方法です。
コンビニ決済と同じく、クレジットカードを持っていない方は、後払い決済が向いているでしょう。
しかし支払いを遅延してしまうと、督促や法的措置などが発生する可能性もあります。
支払い期限を守り、迅速に支払いましょう。
口座振替
サブスクリプション(サブスク)の支払い方法には、口座振替もあります。
口座振替であれば、毎月自動で引き落としが行われるため、「支払いのためにコンビニや銀行に行く」などの手間も省くことができるでしょう。
しかし、
- 口座の残高が不足していると引き落としができない
- 口座振替を申し込みから導入されるまで、長い場合は1〜2ヶ月の時間を要する
などの注意点もあります。
まとめ
サブスクリプションモデルは、現代のビジネスにおいて重要な役割を果たしています。
消費者にとっては便利さと経済的負担の軽減、企業にとっては収益の安定化と顧客との継続的な関係構築が可能です。
さまざまな種類のサブスクリプションが提供されており、消費者は自分のニーズに合ったものを選択できます。
これからもサブスクリプションの発展が期待され、私たちの生活にさらなる便益をもたらすでしょう。