シエンタの燃費について徹底調査!気になる車とも燃費を比較!
シエンタは、ミニバンの中でもコンパクトなサイズで燃費性能も優れた車です。
この記事では、シエンタのカタログ燃費や実燃費との違いに加えて、他車のホンダ フリードとの燃費の比較も紹介します。
また、シエンタをおすすめできる人についても紹介しています。ぜひご確認ください。
関連記事:ガソリン代がお得になるおすすめクレジットカード7選!選び方も解説!
INDEX
シエンタはどういう車?特徴をおさらい
シエンタは、コンパクトなボディが特徴のミニバンです。
6人または7人の乗車が可能な3列シート車、5人乗りの2列シート車、車いす仕様車があります。
シエンタは、運転がしやすいサイズながら積載量が多く、主にファミリー層から支持を集めています。
エンジンは、ハイブリッド車とガソリン車がラインナップ。
ハイブリッド車は2WDのみですが、ガソリン車には4WDも用意されています。
シエンタのカタログ燃費は?ハイブリッド車とガソリン車の差は?
ここでは、シエンタのカタログ燃費を紹介します。
ハイブリッド車とガソリン車による違いと、モデルごとの違い(3列シート車、2列シート車、車いす仕様車)をまとめました。
今回は、WLTCモードによる測定値を紹介しています。
WLTCモードでは、運転手以外の乗員や積載物の重量などが考慮されます。
そのため、実際に走行する際の燃費と近い数字をカタログで確認できます。
シエンタ・3列シート車(ハイブリッド)
シエンタ/ハイブリッド車/CVT | 駆動方式:2WD |
---|---|
WLTCモード(km/L) | 28.2km/L |
市街地(km/L) | 27.1km/L |
郊外(km/L) | 29.8km/L |
高速道路(km/L) | 27.61km/L |
シエンタ・3列シート車(ガソリン)
シエンタ/ガソリン車/CVT | 駆動方式:2WD |
---|---|
WLTCモード(km/L) | 18.3km/L |
市街地(km/L) | 14.1km/L |
郊外(km/L) | 19.1km/L |
高速道路(km/L) | 20.3km/L |
シエンタ・2列シート車(ハイブリッド)
シエンタ/ハイブリッド車/CVT | 駆動方式:2WD |
---|---|
WLTCモード(km/L) | 28.4km/L |
市街地(km/L) | 27.5km/L |
郊外(km/L) | 30.2km/L |
高速道路(km/L) | 27.8km/L |
シエンタ・2列シート車(ガソリン)
シエンタ/ガソリン車/CVT | 駆動方式:2WD |
---|---|
WLTCモード(km/L) | 18.4km/L |
市街地(km/L) | 14.2km/L |
郊外(km/L) | 19.2km/L |
高速道路(km/L) | 20.5km/L |
シエンタ・車いす仕様車(ハイブリッド)
シエンタ/ハイブリッド車/CVT | 駆動方式:2WD |
---|---|
WLTCモード(km/L) | 27.5km/L |
市街地(km/L) | 26.8km/L |
郊外(km/L) | 29.2km/L |
高速道路(km/L) | 26.8km/L |
シエンタ・車いす仕様車(ガソリン)
シエンタ/ガソリン車/CVT | 駆動方式:2WD |
WLTCモード(km/L) | 18.0km/L |
市街地(km/L) | 14.0km/L |
郊外(km/L) | 18.9km/L |
高速道路(km/L) | 19.9km/L |
以上より、おおむね1Lあたり15㎞以上の燃費を期待できることや、ハイブリッド車であれば20㎞以上を計測していることが分かります。
シエンタの実燃費はどのくらい?
ここでは、e燃費(車の燃費が、実際に乗っている人同士で共有されているWebサイト)の情報をもとに、シエンタ(ハイブリッド)の実燃費を紹介します。
シエンタ(ハイブリッド)の実燃費
駆動方式 | カタログ燃費WLTCモード(km/L) | 実燃費(km/L) |
2WD | 28.2 | 19.33 |
表より、カタログ燃費と実燃費の間には、9km/L程度の差があることが分かります。
シエンタならば、19km/L程度の実燃費を期待できそうですね。
他車と燃費を徹底比較!
ここでは、他社の「ホンダ フリード」「スズキ ソリオ」とカタログ燃費を比較します。
比較①「ホンダ フリード」
まずは、ホンダ フリードのハイブリッド車とシエンタを比較します。
フリードは、シエンタと同様にコンパクトなボディと積載量の多さが特徴のミニバンです。
今回比較した各車のグレードは以下です。
- シエンタ:G /2WD/3列シート
- フリード:HYBRID・G/2WD
カタログ燃費 | シエンタ | フリード |
---|---|---|
WLTCモード(km/L) | 28.2 | 20.9 |
市街地(km/L) | 27.1 | 17.9 |
郊外(km/L) | 29.8 | 21.6 |
高速道路(km/L) | 27.6 | 22.0 |
シエンタの「G」(3列シート、ハイブリッド車)とフリードのハイブリッドモデルを比較した場合、全項目でシエンタの方が優れていることが分かります。
特に市街地においては、カタログ上で9km/L程の差をつけています。
普段の買い物や送迎など、街乗りを目的にミニバンを購入したい人にとっては、シエンタの方がおすすめでしょう。
比較②「スズキ ソリオ」
次に、スズキ ソリオと比較してみます。
ソリオは2列シートのみの設定のため、条件を等しくするためにシエンタの2列シートモデルと比べました。
今回比較した各車のグレードは、以下です。
- シエンタ:Z 2列シート /2WD
- ソリオ:HYBRID MZ/2WD
カタログ燃費 | シエンタ | ソリオ |
---|---|---|
WLTCモード(km/L) | 28.4 | 19.6 |
市街地(km/L) | 27.5 | 16.2 |
郊外(km/L) | 30.2 | 20.2 |
高速道路(km/L) | 27.8 | 21.1 |
こちらの比較でも、シエンタが燃費性能に優れています。
シエンタは、さまざまな走行環境で低燃費を実現できる車といえるでしょう。
シエンタはどんな人におすすめ?
ファミリー層を中心に人気のシエンタですが、それ以外にはどのような人におすすめできるかを紹介します。
大きな荷物を載せることが多い人
シートアレンジで5人乗り2列シートにすれば、後席スペースを最大限に活用することができます。
サーフボードや自転車なども積むことができるでしょう。
大きな荷物を載せる機会が多い人はもちろん、日常の買い物の量が多い人にもおすすめの車です。
維持費を抑えて積載量が多い車に乗りたい人
そもそも自動車税は、車の総排気量が少ないほど安くなります。
シエンタの総排気量は、ハイブリッド・ガソリン車のどちらも1,490Lと、1,500Lを下回っています。
そのため、自動車税は、2番目に安い30,500円です。
1,500Lを上回った場合は、プラス5,500円が課されます。
シエンタならば維持費を抑えながら、積載量の多い車に乗ることができますね。
まとめ

この記事ではシエンタのカタログ燃費や他車との燃費の比較などを紹介しました。
シエンタは、優れた燃費性能を持つミニバンといえます。
また、シエンタは大きな荷物も積載可能な広い車内空間があることも特徴です。
グレードによっては、サーフボードや自転車を積むことも可能です。
シエンタの購入を検討している人は、燃費や使用用途をふまえた上でグレードを選ぶことをおすすめします。