カーリースと車の購入を徹底比較!カーリース会社を選ぶポイントも紹介
カーリースは、車のサブスクともいわれるサービスです。
中には月額利用料を支払うだけで新車に乗ることができるサービスもあります。
便利で魅力が多いカーリースですが、車をマイカーローンなどで購入するのとどちらがよいのか気になる人もいるでしょう。
この記事では、カーリースと車の購入はどちらがお得なのか、またカーリース会社を選ぶ際の比較すべきポイントや利用する際の注意点について紹介します。
関連記事:購入以外で車を長期間利用するならレンタカー?カーリース?それぞれの特徴について解説
INDEX
カーリースとはどのようなサービス?
車を借りられるサービスであるカーリースですが、利用する前にメリットやデメリットを把握しておくことが大切です。
ここでは、カーリースの概要と、カーリースを利用する際のメリット、デメリットを紹介します。
カーリースとは?
カーリースは車を借りられるサービスの一つです。
車を借りられるサービスにはレンタカーもあります。
しかし、1~2日などの短期間だけ借りるようなレンタカーと異なり、カーリースは月額利用料を支払うことで、長期間車を借りられるサービスです。
そのため、契約期間中は借りている車でありながらマイカーのようにいつでも利用ができるのが特徴です。
以前は法人を中心にカーリースが利用されていましたが、近年は個人向けのサービスも増えています。
カーリースのメリットとデメリット
カーリースのメリットは、車にかかる費用を一定に抑えられることです。
カーリースには、月額利用料の中に税金や車検などの諸経費が含まれているプランがあり、まとまった金額での出費を避けられます。
また、新車が選べるサービスを利用すれば、購入せずに新車に乗ることも可能です。
ほかにも、ナンバープレートの文字がレンタカー用の「わ」「れ」ではない点もマイカーのように利用できるためメリットと感じられるでしょう。
このようにカーリースにはメリットがある一方で、車を借りるサービスという性質上、走行距離制限がある場合や車を好きなようにカスタムできないというデメリットがあります。
車にかかる費用を抑えて便利に利用できるカーリースですが、デメリットがあることも把握しておきましょう。
関連記事:カーリースはデメリットだらけ?向いている人・向いていない人を解説
カーリースと車の購入はどちらがお得なのか?
カーリースの利用と車の購入のどちらがお得なのかは、車の使い方によって分かれます。
ここでは、それぞれがお得に感じる人の特徴を紹介します。
カーリースを利用した方がお得な人は?
カーリースの利用が向いている人は、気軽に車を乗り換えたい人や手頃な価格で新車に乗りたい人です。
また、仕事の出向や転勤などが決まっていて、一定期間しか車に乗らない人もカーリースの利用に向いています。
車を購入する際、マイカーローンを組むと数年は車の購入代金を支払う必要があるため、気軽に車を乗り換えるのは難しいでしょう。
また、欲しい新車があっても頭金を用意する余裕がなく、購入を諦めるケースも考えられます。
一方、カーリースはほとんどの場合、頭金が不要で、契約期間満了後は気軽に乗り換えが可能です。
新車を含めてさまざまな車に乗りたい人や車に乗る期間があらかじめ決まっている人は、カーリースのメリットを生かせるでしょう。
車を購入した方がお得な人は?
カーリースの利用ではなく車の購入が向いている人は、通勤や通学などで車を長距離運転する必要がある人です。
また、ドライブが好きな人や車のカスタムを楽しみたい人、アウトドアな趣味を持つ人も、カーリースを利用するより車を購入した方がお得でしょう。
カーリースは、車の貸出期間中に価値が下がりすぎないように、年間や月間の走行距離が決められているケースがあります。
また、借りている車であるため、基本的にカスタムはできず、汚れや傷がつかないように気にしながら車を利用しなければなりません。
このようなカーリースの特徴を考えると、車を頻繁に利用する人は購入した方がお得といえます。
カーリース会社を選ぶ際の比較すべきポイント
カーリースはさまざまな会社がプランを展開しています。
初めてカーリースを利用する際にはどの会社を選べばよいか悩む人もいるでしょう。
ここでは、カーリース会社を選ぶ際の比較すべきポイントを紹介します。
車のバリエーションやプラン
カーリースは、プランごとに特徴や選べる車が異なります。
そのため、自分が乗りたい車がプランの中にラインアップされているかどうかを確認することが大切です。
また、カーリースの会社にはサポートやメンテンナンスを行わない代わりに低価格で利用できるプランや、車検費用やメンテナンス費用も月額利用料に含まれるプランがあります。
車のラインアップやサービスの充実度などを価格と照らし合わせて選びましょう。
利用期間と費用
カーリースを選ぶ際に大切なのが利用期間と費用です。
一般的に、カーリースの利用期間は車検のタイミングと重なる3年や5年のプランが多いですが、中には1年程度の期間から利用可能なプランもあります。
また、7年や11年などの長期間の利用に対応したプランもあるため、自身の車の利用頻度や期間に合わせて選ぶことが重要です。
また、同じ年数の利用期間であってもサポート内容や会社によって費用は異なります。
費用が低く抑えられている一方で、必要なサービスがオプション扱いで別料金として支払わなければならないケースもあるため、契約内容を把握しておきましょう。
カーリースを利用する際の注意点
カーリースは、利用する際に確認しておくべき注意点がいくつかあります。
ここでは、カーリース利用時の注意点について解説します。
走行距離制限を確認する
カーリースの利用時に注意したいのが走行距離制限の有無です。
走行距離制限の有無で利用料が変わるため、確認して契約しましょう。
また、設定されている走行距離制限を超えてしまうと追加の費用がかかる場合があります。
カーリースを契約したときから、生活の変化により車に乗る頻度が高くなる場合、走行距離制限を超えてしまわないように、早めに契約内容を変更しましょう。
補償やサービスを確認する
補償やサービスを正しく認識することで、無駄な費用を抑えることが可能です。
カーリースの基本プランには、メンテナンスや車検費用が含まれていないものが多く、自費負担になりますが、カーリースの会社に修理やメンテナンスを行ってもらえるプランもあります。
車検の日が近づいて、まとまった費用の準備に慌てたり、プランに含まれているにも関わらず自費で修理を行ったりすることがないよう、補償やサービスを確認しておくことが大切です。
駐車場や任意保険について確認する
カーリースは一定の月額利用料で車を借りられるサービスですが、車を利用する際には、カーリースの月額利用料のほかに駐車場代や任意保険料を考える必要があります。
自宅に駐車場がない人やアパート、マンションに住んでいる人は、駐車場の費用が別途発生します。
また、カーリースのサービスに含まれる自賠責保険だけでは不安に感じる人は、任意の自動車保険を個別に契約する必要があります。
これらの車に関係する費用を計算に入れずに契約をしてしまうと、予算を超えた出費になる場合があるため注意が必要です。
関連記事:カーリースは保険込みか?料金内訳や任意保険の選び方を解説
まとめ
車のサブスクとも呼ばれるカーリースは、気軽に車を借りられるサービスです。
カーリースは、一定の月額利用料で契約期間が定められているため、いろいろな車に乗りたい人や、車が必要な期間が決まっている人にとってはお得に感じられるでしょう。
しかし、カーリースにおける車の所有権はカーリースの会社にあるため、利用する際は走行距離制限や傷、汚れに注意する必要があります。
この記事を参考に、ぜひカーリースの利用と車の購入を比較してご検討ください。