乗り心地のよい車の選び方とは?おすすめの車をご紹介
車を購入する際、車内の乗り心地のよさは車を選ぶ上でのポイントとして外せません。
乗り心地のよい車とは、運転のしやすさや車内空間の広さなどが要素として挙げられます。
しかし、市場に出回っている車の種類は多く、どの車が乗り心地がよい車なのかを判断するのは困難です。
この記事では、乗り心地のよい車の選び方とおすすめの車をご紹介します。
関連記事:軽自動車の乗り心地はどれがよい?ランキング形式でご紹介
INDEX
車の乗り心地のよさを決めるポイント
車の乗り心地のよさを決めるポイントは「走行性能」「車内空間」「揺れや振動」と大きく3つに分類されます。
ここでは、それぞれの要素について解説していきます。
走行性能
車の乗り心地のよさは走行性能のよさが大切です。
押さえておきたいポイントとなるのが、自分のイメージ通りに運転できる操作性やパワーを持っている車であることです。
例えば、パワーが弱ければ坂道の走行でストレスを感じ、高速道路ではスピードにのれないため、上手に合流できないといった問題も発生します。
また、ハンドル操作のしやすさは走行性能として重要な要素であり、山道のようなカーブが多い道路だけでなく、普段の走行や駐車時の操作でも差が出ます。
車によってハンドリングの感覚や反応が変わってきますが、ドライバー目線であればアクセルやブレーキ、ステアリングの操作する性能はポイントとなります。
車内空間
車内空間の広さは乗り心地のよさにつながります。
車を長時間に渡って運転する人にとっては車内空間が狭いとストレスを感じてしまうため、快適に感じられるだけの広さが必要となります。
運転席だけでなく後部座席にもゆとりのある広さを備えることで、乗車する全員が快適に過ごすことができます。
さらに、荷室にもゆとりがあると余裕を持って荷物の積み込みができ、快適な空間を確保しやすくなります。
荷物が多いと荷室空間が狭くなり、後部座席に荷物がはみ出ることもあるため、荷物をたくさん積み込める荷室空間は魅力となります。
揺れや振動
走行中に車の揺れや振動がないことは車の乗り心地のよさにつながります。
運転席はもちろん助手席や後部座席に乗っている際に揺れや振動が多いとストレスを感じてしまいます。
この揺れなどの衝撃を和らげてくれるのがサスペンション(懸架装置)です。
路面からの衝撃を吸収する部品で、いわゆるバネのような役割となっています。
車両ごとにサスペンションの取り付け方法が変わっており、いかに衝撃を和らげることができるかといったことが
車の揺れ・衝撃を減らすポイントとなり、乗り心地にも大きく関わってきます。
乗り心地のよい車の選び方
ここでは、乗り心地のよい車の選び方のポイントについて解説します。
生活スタイルから選ぶ
乗り心地のよい車選びのポイントとして、まず大切なのは自分の生活スタイルに適した車を選ぶことです。
家族構成から何人が乗るかを想定し、生活の中で車をどのように使用するかで車種を選択することが乗り心地のよい車選びにつながります。
例えば、4人家族でアウトドアが趣味な家庭にはコンパクトカーよりも、車内空間に余裕を持てるステーションワゴンやSUVがおすすめです。
もし、近い将来で子供を産む予定があればミニバンなど広い車を選び、一方で子供が家から巣立つ場合はファミリーカーからコンパクトカーに変えるなど検討することも大事です。
車のメーカー重視で選ぶ
乗り心地のよい車の選び方として、車のメーカーを重視する方法もあります。
日本を代表する自動車メーカーのトヨタ、電気自動車や自動運転技術にこだわる日産、F1レースで有名なホンダなどが挙げられます。
それぞれのメーカーには多くの車種が用意され、それぞれ特徴を持っています。
もちろん走行性能にも特徴があるため、自分好みの車種を探し出すことは大切なポイントです。
メーカーごとの癖やオリジナリティーを調査し、自分がよいと思う車を選択することが大切でしょう。
同乗者の意見を聞く
乗り心地のよい車の選び方の一つとして、同乗者の視点や意見を取り入れることがあります。
例えば、運転席の乗り心地はよくても、後部座席が狭かったり、座席が硬かったりするなどの可能性があります。
その場合、自分一人では気づかないことがあるため、車選びの際、家族や友人など同乗者の意見を聞きましょう。
静粛性の高さ
乗り心地のよいと言われる車の場合、静粛性が高い特徴があります。
静粛性が高いと、運転中のノイズが少なく、また振動が少ないため乗り物酔いを避けられます。
外部からの音をシャットアウトする仕様であれば安心して車内での会話を楽しむことができるでしょう。
乗り心地のよいおすすめ6選
ここでは、乗り心地のよいおすすめの車を紹介していきます。
日産 コンパクトカー 「ノート」
トヨタ ミニバン 「アルファード」
アルファードはトヨタが製造・販売する高級ミニバンとして誕生しました。
アルファードは高級感あふれる仕様が特徴であり、乗り心地のよさを感じるための装備も充実しています。
特に、2015年に販売された3代目アルファードは「大空間高級サルーン」をコンセプトとして開発されているため、乗り心地がよいです。
長時間の運転でも快適に過ごすことができる広い車内空間や多彩なシートアレンジは車中泊も問題なくできるほど快適であるため、アウトドアが好きな人でも満足できる仕様となっています。
また、高速道路の巡航も楽にできる点も、大きな魅力です。
2.5〜3.5Lクラスの大排気量エンジンが搭載されているため、快適でスムーズな走行ができるでしょう。
車格が大きいため、アウトドアや車中泊をするのに最適といえます。
アルファードはハイブリッドタイプも選択できるため、燃費が気になる人はハイブリッドを選ぶのもよいでしょう。
関連記事:大人気!大型ミニバンアルファードの特徴やボディカラーの選び方を解説
関連記事:アルファードでラインアップされているグレードとは?それぞれの特徴や概要を紹介
スバル SUV 「フォレスター」
フォレスターはスバルが製造・販売するSUVで、車名は「森に住む人」「森をはぐくむ人」という意味があり、環境に優しく、自然を愛する新しいライフスタイルを提案する意味合いが込められています。
また、スバルではお馴染みの水平対向エンジンを搭載しているため、オフロードの道に対しても高いポテンシャルの走行が期待できます。
近年、国内ではキャンプやアウトドアブームが到来し、SUVタイプの車が人気を集めているため、乗り心地のよいSUVとして人気があるフォレスターにおいても注目されている車です。
全グレードがAWD仕様で最低地上高は、余裕のある220mmが確保されているため、本格派の四駆性能を発揮しパワフルな走行ができます。
さらに、路面状況に応じた走行モードを選択可能で、舗装された道路だけではなくオフロード走行を手助けしてくれる「X-MODE」を全車に装備しています。
街中の走行においても、水平対向エンジンとシンメトリカルAWDによる低重心なレイアウトが安定した走りとパワフルな走行性を実現してくれるので、街乗りからアウトドアなどさまざまな場面で活躍する車でしょう。
トヨタ セダン 「クラウン」
クラウンはトヨタが製造・販売する車で、「いつかはクラウン」というキャッチコピーが流行ったように高級車の代表格となるセダンタイプの車です。
クラウンは全席特等席を目指して快適性を追求した車であるため、上質な時間が流れる車内空間を体感できます。
インテリアは細部にまでこだわり、シート一つとっても快適性を重視した仕様になっています。
さらに、クラウンはマルチリンク式サスペンションを採用しており、「いなしサスペンション技術」を用いて、走行中に路面から伝わる振動をいなして、しなやかな走行を実現し、静粛性を高めています。
そして2022年7月、トヨタは16代目となる新型クラウンを世界に発表しました。
伝統的なセダンタイプだけでなく、近年人気のものを含む4種類のボディタイプがあるのが特徴として挙げられます。
セダン以外のタイプが発表されたことで、自身の生活スタイルや使用目的に応じた利用を検討していただきたいです。
ホンダ ミニバン 「ステップワゴン」
ステップワゴンはホンダが製造・販売するミニバンです。
広い車内空間やコストパフォーマンスからファミリー層に人気の車です。
ステップワゴンはホンダ独自の技術である低重心設計で製造されており、カーブや高速道路において、安定した走りを実現しています。
乗車定員は7〜8人であるため、ファミリカーとして十分利用ができます。
またステップワゴンには「トラフィックジャムアシスト機能」や「ブラインドスポットインフォメーション」などのさまざまな安全機能が搭載されています。
そして政府が交通事故防止対策の一つとして普及啓発している「セーフティー・サポートカー」にも選ばれています。
安全に安定した走りができるステップワゴンは、乗り心地も満足できる車として選ばれます。
関連記事:ステップワゴンの初代から現在までの歴代モデルの魅力や特徴を解説!将来はソニー・ホンダモビリティも?
関連記事:ステップワゴンのグレードを解説!選び方も併せて紹介
マツダ SUV 「CX-8」
CX-8はマツダが製造・販売するSUVの最上位モデルです。
3列シートを搭載しており、大人数でも余裕を持って乗り込め、3列目のシートを倒すと大きな荷物も楽に載せることができます。
SUVであるためミニバンほどのゆとりはないものの、スタイリッシュなSUVでありながら、6人〜7人が同時に乗れるため使い勝手のよさがあります。
キャンプや車中泊を楽しむのには十分な車内空間の広さと言えるでしょう。
何よりSUVでありながら快適な車内空間を提供しつつ、安心できる走行性能を兼ね揃えた車です。
マツダの衝突安全性能は、日本の保安基準よりさらに過酷な条件でのテストを実施し、事故のリスクを低減しています。
CX-8は車体の前端と後端に「クラッシュボックス」という衝突エネルギーを吸収する部材が設けられているため、万が一の事故でも衝撃を吸収し、乗員の生存空間を確保してくれるので安心です。
気持ちの良い走り心地と高級感ある車体・内装に人気の車であると言えます。
関連記事:CX-8の内装の魅力を紹介!グレードごとの違いと便利機能を解説
まとめ
この記事では、乗り心地がよい車の選び方とおすすめの車を紹介しました。
乗り心地がよい車のポイントは「走行性能の高さ」「車内空間の広さ」「揺れや振動の少なさ」となります。
この3つのポイントをクリアする車ほど高級車になる傾向にあるため、ご自身の経済状況を踏まえながら選択する必要があります。
乗り心地に加えて、ライフスタイルや燃費などの条件も比較した上で検討を進めましょう。