ハイブリッド車に向かない人は誰?特徴と購入前に知っておきたいポイントを紹介

近年は自動車の排出する排気ガスを抑えるための取り組みが本格化してきており、ハイブリッド車だけでなくEVなどの電動車への開発にも重点が置かれています。

身近なエコカーとしてハイブリッド車のラインアップも増えてきており、燃費性能の高さから徐々に人気が高まってきています。

この記事では、ハイブリッド車の概要や特徴、メリット・デメリットについて説明し、どのような人が利用に向いていて、どのような人が利用に向いていないかというポイントを解説していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

関連記事:SUVハイブリッドの燃費はいい?燃費のよさが魅力のSUVハイブリッドを紹介

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

ハイブリッド車はどのような車か?

ここでは、ハイブリッド車について概要や特徴を紹介していきます。

ハイブリッド車の概要

自動車業界における「ハイブリッド」とは、複数の動力源を組み合わせて状況に応じて使い分けることで効率的に走行する車を指します。

一般的にはガソリンで動く内燃機と、電気で動くモーターを動力源とした2つの性能を持つ自動車を指すことが多く、ハイブリッド車ではガソリンエンジンとともに電気で動くモーターを使用し、状況や場面に応じて使い分けて走行します。

トヨタが製造・販売するプリウスが世界初のハイブリッド車として誕生し、これまでにさまざまな車種でハイブリッド車が展開されてきました。

また、ハイブリッドシステムは1種類だけではなく、速度によってエンジンとモーターを使い分けたり、モーターのみで走行しエンジンで充電するなど、多様なシステムが開発され、実装されています。

関連記事:PHV(PHEV)とはどんな車種?電気自動車(EV)との違いやおすすめの3台を紹介

ハイブリッド車がエコといわれる理由

エコで燃費がよい車として周知されているハイブリッド車ですが、なぜハイブリッド車はエコと言われるのでしょうか。

その主な理由としては、状況に応じて動力源を使い分けることによりガソリン車よりも二酸化炭素(CO2)の排出量を抑えることができることが挙げられます。

加速時や発進時に効率のよいモーターを使用し、巡航時にはモーターより効率がよい内燃機を使用し効率よく走行することで、燃費性能も上げることができます。

また、ハイブリッド車のモーターはバッテリーで駆動しますが、車の減速時に発生するエネルギーをバッテリーの充電に使用しているため、ガソリン車よりエネルギー効率がよい車となっています。

関連記事:ハイブリッドコンパクトカーは燃費がよい!選び方のポイントを紹介します

ハイブリッド車のメリット・デメリット

ここでは、ハイブリッド車のメリットとデメリットについて解説していきます。

ハイブリッド車のメリット

まずは、大きなメリットとして挙げられるのが燃費の良さです。

エンジンだけではなく電気モーターを使用することによりエネルギー効率よく車を走らせることができ、燃費性能もガソリン車と比べて向上します。

ハイブリッドシステムの種類によっても変わりますが、走行速度によってはエンジンをまったく使わずに走るものもあります。

また、電気モーターのみで走行する際には、エンジン始動時のセルモーターの音やアイドリングによる音や振動もありません。

そのため、走行中であっても車内環境が静かで落ち着いた空間となります。

さらに、エコカー減税の対象車については重量税や環境性能割などの税金が減税もしくは免税されるため自動車の維持費を抑えられることも大きなメリットとなります。

関連記事:ハイブリッドSUVの魅力を紹介!失敗しない選び方も解説

ハイブリッド車のデメリット

ハイブリッド車はガソリン車に比べて複雑な動力構造となるため、メーカー希望小売価格がガソリン車よりも高くなります。

場合によっては同グレードであっても100万円以上の差が出るケースもあります。

そして、万が一ハイブリッドシステムが故障した場合には、修理の複雑さから高額の修理費用がかかることが予想されます。

ハイブリッドシステムの構造は特殊であるため、修理や部品の交換費用が必然的に高くなります。

技術の進化に合わせてバッテリーの性能も上がり、そう簡単には故障しなくなっていると言われていますが、使用状況によっては突然壊れるケースも発生します。

燃費性能の良さや税金面での優遇がある一方で、修理にかかる費用が高額になる可能性がある点は覚えておきましょう。

また、電気モーターでの走行時の静かさがデメリットになるケースもあります。
電気モーターによる走行時はエンジン音がせず静かなため、歩行者が車の接近に気付きにくいという欠点があります。

最新のハイブリッド車であれば、低速走行時に車両接近音が鳴るようになっているものの、歩行者により一層注意して運転する必要があります。

関連記事:車のメンテナンス方法とは?長く使うための基本項目

ハイブリッド車はこんな人におすすめ

ハイブリッド車は一般的なガソリン車と比べて車両価格が割高になります。
購入する際は慎重に検討した上で購入する必要があります。

ここでは、ハイブリッド車がおすすめの人について詳しく解説します。

低速走行が多い人

ハイブリッド車は電気モーターによる低速走行が多いほどガソリンを使用せず、燃費が向上します。そのため、渋滞がよく起こる地域に住んでいる人や加減速の多い街乗り中心の人にとってはハイブリッド車の利用をおすすめできます。

また、高速道路を使用せず、長距離の運転をする人もハイブリッドによる燃費性能の恩恵を大きく受けられるため、利用をおすすめできます。

走行時の音が気になる人

ハイブリッド車は低速走行時にエンジン音がとても静かです。
深夜や朝方の外出が多くて音を気にされている方や、車内を静かに過ごしたい方におすすめです。

関連記事:これから車を買うならハイブリッドカー!おすすめ車種10選を紹介!

ハイブリッド車に向かない人はどんな人?

高速道路の走行が多い人

車を利用する中でも、高速道路やバイパスなど信号が少なく高速走行をメインとする人にとってはハイブリッド車はあまり向いていないと言えます。

高速道路やバイパスなどの高速走行の場合には基本的にはガソリンを使用したエンジンでの走行となるため、ハイブリッド車の恩恵を受けられないためです。

車内で暖房をよく使用する人

暖房を頻繁に使用する人にとってもハイブリッド車は不向きとなります。

自動車の暖房はエンジンが発する熱を利用する仕組みとなっているため、エンジンの使用頻度が低いハイブリッド車においては暖房機能のためにエンジンを始動し温める必要が出てきます。

車の購入費や維持費を抑えたいと考えている人

ハイブリッド車は費用面で課題があります。
エコカー減税の対象になったり、燃費が低いという点もありますが、そもそも車両本体価格はガソリン車に比べて数十万円以上高いです。

また、ハイブリッドシステムが故障した場合も、高い修理費がかかります。さまざまな電子部品を使用しており、故障の部位によっては高額の修理代を請求されるケースもあります。

購入する際に気を付けたいポイント

ここでは、ハイブリッド車の購入の際に気を付けたいポイントを紹介していきます。

バッテリーの状態

ハイブリッド車は、通常のバッテリーとは別にハイブリッドシステム用のバッテリーを積んでいます。

このバッテリーは通常のバッテリーよりも高価なため、特に中古車を購入する前には車の年式と走行距離が比例しているかどうか(年間1万Kmが平均)、試乗して燃費計を確認して平均値を下回っていないかどうかを確認してみましょう。

長期間乗られていないハイブリッド車は、バッテリーの性能が低下している可能性もあります。
バッテリーの性能が劣化するとモーターのアシストが減り、燃費も悪化するため最初の時点で発見できるよう注力しましょう。

関連記事:車のバッテリー交換時期は?寿命や劣化のサイン、長く使うコツまで解説

修理履歴の有無

ハイブリッド車には、ハイブリッドシステムが故障するリスクが存在します。

最新モデルであれば故障する可能性はより低いと考えられますが、万が一故障した場合の修理費用は高額となります。

そのため、過去に修理履歴があるかどうかを購入前に必ず確認しておきましょう。

また、メーカー保証であれば名義が変わっても有効となるため、保証期間の確認も併せて確認しましょう。

関連記事:初めての中古車購入!買い方の流れや注意点を解説

バッテリーによる荷室の圧迫

ハイブリッド車は、ハイブリッドシステム用のバッテリーを荷室下に設置している場合が多く、それによって荷室が圧迫され狭くなっている可能性があります。

荷室のスペースが気になる人は事前に確認しておきましょう。

まとめ

ハイブリッド車は燃費性能が高く、二酸化炭素の排出量を抑えられる環境に優しい車であるため、少しずつ普及が進んできている一方で、ハイブリッド車の利用に向かない人もいます。

高速道路などをよく利用し、長時間の高速走行をする人や、暖房を頻繁に使用する人にとってはハイブリッド車の恩恵を受けることが少なく、あえてハイブリッド車を選ぶメリットがないことから、向いていないと言えます。

また、ハイブリッド車の購入を検討する際には必ずバッテリーの状態やハイブリッドシステムの修理履歴を確認しておきましょう。

ハイブリッドの動力に関わる故障は高額となりますので、万が一に備えて費用を準備しておく必要があることを覚えておきましょう。

画像引用元:本田技研工業株式会社

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。