ジュニアシートはいつまで着用すべき?種類や選ぶ際のポイントを紹介

ジュニアシートは子どもの安全を守るために大切なものです。

しかし、子どもの成長は人によってさまざまで、明確にいつまでジュニアシートを付けるべきか迷う人も多いでしょう。

ジュニアシートには、子どもの体型に合わせていくつかの種類があるため、子どもに合わせて変えなければなりません。

この記事では、そもそもジュニアシートとは何かを解説し、いつまで着用すべきかを説明します。

各種ジュニアシートの特徴や選び方も併せて説明するため、購入する際の参考にしてください。

関連記事:チャイルドシートとジュニアシートの違いとは?切り替えの目安をチェック!

関連記事:チャイルドシートは助手席につけてはダメ?シートの種類別に設置すべき位置を紹介

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

そもそもジュニアシートとは?

そもそもジュニアシートはどのようなものなのでしょうか。

また、ジュニアシートとチャイルドシートとの違いが分からない人もいるかもしれません。

ここでは、ジュニアシートの概要やチャイルドシートとの違いなどについて解説していきます。

ジュニアシートの概要

ジュニアシートは、走行時に子どもを守る学童用のシートを指します。

もともと車に備え付けてあるシートは、成人の体格に合わせて作られており、小さな子どもには適さないサイズです。

万が一事故を起こした際には、けがをするリスクが高まります。

そのため、子どものジュニアシートの利用は、道路交通法で義務付けられています。

道路交通法第71条の3第3講には、6歳未満の子どもを車に乗せる時は、幼児用の補助装置を使用しなくてはならないと明示しています。

チャイルドシートとの違い

ジュニアシートと似た言葉に、チャイルドシートがあります。

どちらも車に乗る子どもの安全を確保するためのシートですが、使用する子どもの年齢と形式が異なります。

ジュニアシートは、3歳から6歳までの子どもを対象にしたシートです。

チャイルドシートと異なり、車にあるシートベルトを利用して子どもの体をホールドします。

そのため、ジュニアシートを選ぶ際には、車のシートベルトが正しくかけられるかどうかを確認することが重要です。

一方で、チャイルドシートは、1歳未満から3歳ごろまでを対象にしたものであり、チャイルドシート本体付属のシートベルトを着用します。

また、ジュニアシートとチャイルドシート兼用のモデルもあります。

さまざまなタイプを比較検討し、子どもの成長に合わせて、最適なシートを選ぶことが重要です。

ジュニアシートイメージ

ジュニアシートはいつまで着用する?

6歳未満の子どもはジュニアシートの着用義務があります。

ただし、病気やケガなどが原因でシートが着けられない場合には、着用義務が免除されています。

また、6歳を過ぎたらジュニアシートが必要ないというわけではありません。

子どもの身を守るためには、体格に合わせてシートを利用することが大切です。

子どもの成長には個人差があるため、年齢ではなく身長で判断する方法をおすすめします。

日本自動車連盟(JAF)は、身長140cmまではジュニアシートの装着を推奨しています。

これは、車のシートベルトは、身長140cmを基準に作られているためです。

関連記事:チャイルドシートは何歳まで使う?例外や選び方、いつまで必要か解説

ジュニアシートやチャイルドシートの種類

ジュニアシートは、乳児用・幼児用・学童用の3種類に分けられます。

安全を守るためにも子どもの体型に合ったものを選ばなければいけません。

ここでは、それぞれの種類のシートの特徴について解説していきます。

乳児用

まだ首が据わっていない乳児が使用するシートです。

身長70cm以下、体重13kg未満の子どもが利用でき、一般的に、新生児から1歳ほどの年齢で使っています。

子どもを座らせるのではなく寝かせるシートであり、進行方向から後ろ向きのタイプと横向きのタイプがあります。

幼児用

首が据わって、自力で座れるようになった子どもが使用するシートです。

前を向いて座るシートとして利用します。

利用制限としては、体重9〜18kg程度、身長65〜100cm程度です。

およそ1歳から4歳の子どもに用いることが一般的です。

学童用

学童用は、大人用のシートベルトが利用できるようになったタイプです。

座席の高さや腰ベルトの位置を変更することが可能で、背の高さや体格に合わせて調整する仕様となっています。

主に、体重15~36kg程度、身長135cm以下の子どもが利用できます。

対象年齢は、4~10歳ほどです。

対象年齢や利用制限はメーカーにより異なるため、子どもに合わせて適したシートを選びましょう。

ジュニアシートの必要性

そもそもシートベルトは、車に体を固定して、安全に乗車するために必要なパーツです。

身長140cm以上の人が利用する場合に安全性能が発揮できるよう設計されているため、これより身長の低い子どもが使っても安全性は確保できません。

そのため、ジュニアシートを使用することで、子どもの体を適切にホールドし、車の衝撃から守ることができます。ジュニアシートを使わない場合に考えられるリスクは次のとおりです。

小さな子どもが大人用のシートベルトを使った場合、不適切な位置にシートベルトがかかり、体を傷つける可能性があります。

シートベルトは、鎖骨や腰骨などにかかって体を支えることが正しい使い方です。

これがお腹や首などを圧迫すると、体に損傷を加える危険性があります。

また、体がしっかり固定できていなければ、交通事故で大きな衝撃が起きた際に、子どもの体が放り出されてしまいます。

警視庁の調べによると、ジュニアシートを着用していなかった場合、着用していたときと比べて、子どもの致死率が約4.6倍に跳ね上がっています。

以上のことから、子どもの命を守るためにジュニアシートは必要です。

ジュニアシート

ジュニアシートの適切な装着場所は?

ジュニアシートは、子どもの安全を守るための装備なので、万が一の際に適切に機能する必要があります。

車やジュニアシートの取り扱い説明書にしたがって装着することが基本となりますが、ここでは一般的に効果が高いとされている装着方法について解説します。

後部座席が最適

ジュニアシートは、基本的に車の後部座席に取り付けるのが最適です。

これは、エアバッグの作動により、子どもが座席とエアバッグの間で圧迫されるのを防ぐためです。

特に、後部座席の中央であれば側面への衝突からも守ることができるため、最適な取り付け位置と言えるでしょう。

助手席の場合の注意点

万が一、後部座席に取り付けることができず、やむを得ず助手席に取り付ける場合は、必ずエアバッグがオフになっているかを確認してください。

エアバッグが作動している状態でジュニアシートを取り付けてしまうと、子供に危険が及ぶ可能性があります。

ジュニアシートを選ぶ際のポイント

ジュニアシートの種類は多く、迷う人も多いでしょう。

ここでは、選ぶ際に見るべき箇所を紹介します。

年齢、身長、体重に合っているか

まずは、子どもの年齢・身長・体重に適した商品を探すことが重要です。

商品に定められた利用対象に合っていないと、正しく使用できません。

ただし、子どもの成長スピードはそれぞれ違うため、年齢はあくまで目安と捉えましょう。

ISOFIX式か3点シートベルト式か

ISOFIX式のジュニアシートは、専用金具を利用して、簡単で確実にシートを設置できるタイプの商品です。

従来の3点シートベルト式に比べて、固定力が高いことが特徴です。

3点シートベルト式も正しく固定すれば問題ありませんが、より安全性を考慮するならばISOFIX式を選ぶことをおすすめします。

ISOFIX

Eマークがついているか

Eマークとは、国土交通省が実施する安全性試験を通過した製品につけられるマークです。

信頼できる商品を購入するためには、Eマークがついているかどうかを確認しましょう。

素材について

ジュニアシートを選び際には安全性能が最も重要ですが、その他にも快適さや手入れのしやすさは重要な要素です。

特に、肌に触れる部分には通気性のあるメッシュ素材や柔らかい素材が使ってあるものを選ぶことで、子どもが快適に使用できます。

また、食べこぼしなどで汚れてしまう可能性もあります。
そのため、取り外しが可能で洗濯機で洗える素材のものを選ぶと良いでしょう。

まとめ

この記事では、ジュニアシートとは何か、いつまでつけるべきかを紹介しました。

6歳未満の利用を法律で義務付けられていますが、年齢による基準ではなく、子どもの身長に合わせて使用することが大切です。

ジュニアシートにはさまざまなタイプの商品が販売されているため、それぞれの特徴を確認する必要があります。

子どもの安全を守るため、利用する人に最も合うシートを選んでください。

関連記事:子どもを助手席に乗せてもよいのは何歳から?正しいチャイルドシートの利用方法を解説

ポチモバナーSP

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。