ハイブリッド車の寿命はどのくらい?購入時のポイントや交換にかかる費用を紹介
モーターとエンジンを使用し、効率的でエコな走りを誇るハイブリッド車は、燃費性能が優れた車です。
重要な役割を担うモーターを動かすにはバッテリーが必要ですが、バッテリーには寿命があり交換する必要があります。バッテリーの種類によっては高額な費用がかかるため、車の購入前にしっかり把握しておくことが大切です。
今回は、バッテリーに着目してハイブリッド車の寿命について理解を深めていきます。ハイブリッドの仕組みやバッテリーの種類、費用など詳しく解説するため、ハイブリッド車の購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
関連記事:これから車を買うならハイブリッドカー!おすすめ車種10選を紹介!
INDEX
ハイブリッド車とは?
エコで燃費がよい車として有名なハイブリッド車ですが、ガソリン車と異なる仕組みになっているため、購入前に仕組みについて把握しておくことが大切です。
特に、中古車を買う場合、車の状態や部品に劣化が進んでいるため、一層の注意が必要です。
まずは、ハイブリッド車の基礎知識を見ていきましょう。
関連記事:EV車とハイブリッド車の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを解説!
ハイブリッド車の基本
「ハイブリッド」という言葉はさまざまな業界で使用されていますが、自動車業界では複数の動力源を組み合わせ、状況に応じて使い分けて効率的に走行する車を指します。
一般的にはガソリンで動く内燃機と、電気で動くモーターを動力源とした自動車を指すことが多く、ハイブリッド車ではガソリンエンジンとともに電気で動くモーターを使用、状況に応じて使い分けて走行しています。
ハイブリッド車がエコといわれる理由
ハイブリッド車がエコといわれる理由として、状況に応じて動力源を使い分けられる点が挙げられます。
加速時や発進時に効率のよいモーターを使用し、巡航時にはモーターより効率がよい内燃機を使用し走行することで、燃費性能を上げCO2の排出を減らします。
また、ハイブリッド車のモーターはバッテリーで駆動しますが、減速時に発生するエネルギーをバッテリーの充電に使用しているため、ガソリン車よりエネルギー効率がよい車となっています。
関連記事:ハイブリッドコンパクトカーは燃費がよい!選び方のポイントを紹介します
ハイブリッド車のバッテリーの仕組み
一般的なバッテリーに加え、駆動のためのバッテリーを持つハイブリッド車は、仕組みが複雑になっています。
ここでは、バッテリーの役割やハイブリッド車におけるバッテリーの仕組みについてご説明します。
関連記事:車のバッテリー交換時期は?寿命や劣化のサイン、長く使うコツまで解説
そもそもバッテリーの役割とは?
バッテリーは車を動かすための重要な部品です。
そのためハイブリッド車のみならず、ガソリン車にもバッテリーが積まれています。
バッテリーが積まれる理由は、車を始動させるのに大量の電気が必要だからです。
そもそもガソリン車のエンジンは、セルモーターと呼ばれる部品を回すことで、そのエネルギーによってサイクルが開始します。バッテリーが上がるとエンジンをかけられなくなるのは、このセルモーターが回せなくなるからです。
また、バッテリーはヘッドライトやメーターなどを、安定して動かすための重要な役割も担っています。
ハイブリッド車に2種類のバッテリーがある理由とは?
ハイブリッド車には「駆動バッテリー」と「補機バッテリー」と呼ばれる2種類のバッテリーが使用されています。
2種類のバッテリーが必要な理由として、走行時に使用するモーターと車内の電気システムやヘッドライトを使うのに必要な電気の電圧が異なる点が挙げられます。
1トンを超える車を動かすモーターを回すために使用する駆動バッテリーには、200Vクラスの高電圧が必要です。
一方、ヘッドライトや車内の電気関係装備を動かすために使用する補機バッテリーには、12V前後の低電圧で事足ります。
つまり、通常のガソリン車に搭載されるバッテリーでは走行用のモーターを動かせないため、ハイブリッド車では2種類のバッテリーを積んでいるといえます。
ハイブリッド車におけるバッテリーの仕組み
ハイブリッド車はモーターを使い加速や発進を行いますが、バッテリーが寿命を迎えると走行に支障が出るケースがあります。
また、走行できたとしてもバッテリーが寿命を迎えると警告灯が点灯するため、車検に通すことができません。
通常のガソリン車は始動にセルモーターを使用しますが、ハイブリッド車はエンジンの始動に補機バッテリーだけでなく、駆動バッテリーも使用してエンジンを始動させるケースが多くなっています。
そのため、駆動バッテリーに蓄えられた電気が減ってしまうと、エンジンがかけられません。
ハイブリッド車のバッテリー寿命
ハイブリッド車のバッテリーの寿命はバッテリーのタイプによって異なるため、事前に把握しておくことが大切です。続いては、各バッテリーの寿命を見ていきましょう。
関連記事:車のバッテリーの寿命はどのくらい?長持ちさせる6つのコツを紹介!
駆動バッテリーの寿命
駆動バッテリーの交換時期は生産された時期によって異なります。
ハイブリッド車が出始めた頃は5年前後、走行距離にして10万km前後といわれていましたが、現在では10年以上、走行距離にして20万km以上の長い寿命を持つバッテリーも見受けられます。
なお、駆動バッテリーは走行に直接関わるバッテリーであることから、日頃の走行や使用頻度、年間走行距離によって劣化具合が異なります。
そのため、駆動バッテリーの寿命は何年と一概にいえませんが、目安として5~8年もしくは走行距離が10万km以下で考えておきましょう。各メーカーでもバッテリーの保証期間を新車登録から5年、走行距離は10万km以下に設定している傾向にあります。
補機バッテリーの寿命
補機バッテリーの寿命は3〜5年といわれています。車両によっては7年以上の寿命を持つバッテリーも少なくありません。ハイブリッド車の場合、補機バッテリーと走行距離はあまり関係ないとされています。
一般的なガソリン車と比べると、比較的長寿命です。セルモーターを回す負荷などがかからないからです。
ちなみに、補機バッテリーが寿命を迎えると、ヘッドライトバルブが切れやすくなるほか、エンジンの始動ができなくなるため要注意です。
関連記事:ハイブリッド車は何年乗れる?ガソリン車との違いやバッテリーの寿命を解説
ハイブリッド車のバッテリー交換にかかる費用
ハイブリッド車のバッテリー交換は高額といわれています。駆動バッテリーと補機バッテリーを交換した場合、どの程度の費用がかかるか詳しく見ていきましょう。
関連記事:軽自動車のバッテリー交換の目安はいつ?業者とセルフの相場も紹介
駆動バッテリーの交換費用
駆動バッテリーは、工賃込みでおよそ数十万円ほどの費用が発生します。
実際の価格は車種やモデルによって変動します。
また、駆動バッテリーはほとんどがディーラーでの交換になります。
駆動バッテリーは200Vクラスの高電圧バッテリーとなるため、特別な講習を受けたディーラーのスタッフのみ交換が可能です。
バッテリーは車の部品の中でも特に重要な部品のため、知識や経験のない人がむやみに触るのは控えましょう。
補機バッテリーの交換費用
補機バッテリーの交換にかかる費用も、車種やモデルによって異なりますが、ディーラーで交換した場合4万円程度が相場といわれています。
ガソリンスタンドやカー用品店、修理工場などでの交換は、2~3万円程度で抑えられるケースが多いです。
また、自分で交換すれば1~2万円程度で済みますが、駆動バッテリーと同様にある程度の知識や経験が必要になります。後々トラブルを起こさないためにも、お店に交換を依頼するようにしましょう。
一方、ハイブリッド車はさまざまな電気制御部品を搭載しているため、ハイブリッド車用の補機バッテリーはガソリン車より高額になる傾向にあります。
ハイブリッドのバッテリーを長持ちさせる乗り方
ハイブリッド車のバッテリーは、充電不足・過充電どちらも寿命を縮めてしまいます。
そのため、定期的な充電と走行が必要です。
例えば、1〜2週間に1回は1時間以上走行し、充電するように心がけることで、バッテリーを長持ちさせることができるでしょう。
バッテリーを放電状態で長期間放置すると、充電が弱くなるので気をつけましょう。
またガソリン車の場合と同様、急発進・急ブレーキのような荒い運転を心がけ、適度な速度で走行することが大切です。
ハイブリッド車の突然のバッテリー上がりを防ぐには、定期点検がおすすめです。
関連記事:マイルドハイブリッドの寿命はどのくらい?メリット・デメリットなどについても解説
バッテリーの寿命を考慮したハイブリッド車の選び方
ここでは、バッテリーの寿命を考慮した上でのハイブリッド車の選び方を紹介します。
またハイブリッド車を購入したいけれど予算がない人や、中古車でもよいから費用を抑えたい人はぜひご参考ください。
走行距離が10万km前後かつ、5年以上が経過した車
中古車では、走行距離が10万km前後の車や5年以上が経過した車は価格が安くなります。
これらの比較的安価な車の中でも、有効期限が長い車検付きのハイブリッド車を購入し、バッテリーの寿命が来るまで乗るのであれば、総合的に見てコスパのよい買い方といえるでしょう。
もし次の車検までにバッテリーが寿命を迎えなければ、車検も通せます。
最近のハイブリッド車は、走行距離が20万km以上の寿命を持つ車もあるため、場合によっては長く乗ることも可能です。
ハイブリッド車を選ぶ際、駆動バッテリーの寿命や交換費用がネックになりがちですが、駆動バッテリーの寿命を車の寿命として割り切って乗れる人にはおすすめです。
関連記事:車の走行距離は20万キロを超えても余裕?長く乗るためのメンテナンス方法について
メンテナンスの行き届いたディーラー中古車
ディーラー中古車は保証が手厚いだけでなく、ディーラー側で走行距離や整備記録をきちんと把握しているため安心です。
加えて、前の持ち主の車に関する情報も把握しているケースが多いため、バッテリーの寿命の目安を教えてもらえる可能性があります。
またディーラー中古車の中には販売店が登録だけ行った新古車や、メンテナンスが行き届いた試乗車などが中古車として販売されることがあります。
こうしたハイブリッド車は駆動バッテリーがメーカー保証内であることも多く、中古車だとしても安心して乗ることができお買い得です。
メーカー保証がある中古車を買いたい人は、ハイブリッドの中古車も視野に入れてみると良いでしょう。
まとめ
今回は、ハイブリッド車におけるバッテリーの仕組みや寿命、交換費用を解説しました。
バッテリー関係のトラブルは、新車であればあまり問題ありませんが、中古車の場合は注意が必要です。
ハイブリッド車の仕組みをしっかり理解して、お得に車を購入しましょう。