中古車の価格が今高いのはなぜ?高くなった背景やお得に購入するコツを解説

2020年より始まったコロナ禍の影響につづき、ロシア・ウクライナ戦争により、世界的に不安定な経済状況が続いています。

これによって、中古車の価格は高騰しており、なかなか値下げの動きが見られません。

この記事では、中古車の価格が高止まりしている理由や今後の中古車の価格の見通しに加え、お得に中古車を購入するコツについても紹介します。

関連記事:【2024年】中古車のおすすめを車種ごとに14台紹介!選び方や注意点も解説

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

中古車の価格が今高いのはなぜ?

中古車の価格が今高い理由には、世界情勢を始めとした日本を取り巻く環境が関係しています

中古車が高い理由について、詳しく解説します。

関連記事:人気の中古車の相場をご紹介!中古車の選び方や注意点についても解説

コロナ禍における物流や製造の混乱

中古車の価格高騰は、物流や製造が混乱したことにより、新車の納車に時間がかかっていることが大きな要因の一つです。

2020年の春頃から本格的に流行した新型コロナウイルスの影響により、新車の製造工程がスムーズに進まず、納車まで数年単位の時間を要するケースも発生しました。
そのため、車を今すぐ欲しいという人が、中古車を求めるようになり、その結果中古車の価格が上がりました。

また、人気車において生産の目処が立たない状況が続いています。
受注を停止しているような車では、中古車市場で投機的な動きも発生しています。

こうした動きも、価格上昇に拍車をかける一因となっています。

世界的に続く半導体不足

コロナ禍による物流の混乱に加え、世界的な半導体不足も中古車の価格が高くなった要因の一つです。

近年販売されている多くの車には、電子制御のための部品が使用されています。

特に操縦アシストや安全装置などには、高度な半導体が多数必要となります。

新車の製造にあたって多くの半導体が必要である一方、コロナ禍によって世界的に半導体の供給が滞っています。

さらに、2022年2月にロシアによるウクライナ侵攻が始まったことで、半導体などを作る工場の閉鎖などが相次ぎ、半導体不足がより深刻な事態となりました。

一方で、大手半導体企業TSMCが日本に初上陸し、半導体の大量製造の基盤作りが始まっています。

TSMCの熊本の工場では、2024年末には半導体の製造が開始される見込みです。

またアメリカ・中国でも半導体の大量製造に着手しており、この問題は解消に向かいつつあるとの見込みです。

関連記事:新車の納期の目安はどれくらい?遅れる原因について解説

円安で高まる海外からの中古車の需要

2022年より急激に進む円安も、中古車の価格高騰の要因の一つです。

日本の中古車はもともと海外での人気が高く、円安によってさらに需要が増えています。

例えば、1ドル100円のとき、アメリカで100万円の中古車を購入するには10,000ドルが必要でした。

しかし円安が進み、1ドル150円になることで、100万円の中古車が約6,666ドルで購入できるようになります。

また、日本では過走行とも言われる10万キロ走った中古車も、海外ではまだまだ走る車として重宝されます。
日本人は丁寧に車を使う人が多いため、日本の中古車は質が高いと評価されています。

以前より海外で人気のあった日本の中古車でしたが、円安を追い風とした海外需要の増加により、中古車の価格の高止まり状態を作っていると考えられます。

アメリカの「25年ルール」

アメリカの車は左ハンドルであり、右ハンドルの車は登録・走行ともに原則禁止とされています。

しかし、製造後25年を経過している車は例外的に認められています。これが「25年ルール」と呼ばれる特殊なルールです。

例えば、2000年に製造された車であれば、2025年にアメリカで販売が解禁されます。

特に1980年〜1990年代の日本のスポーツカーはアメリカで非常に人気が高く、それが中古車の価格高騰に繋がっている可能性もあります

日本国内の旧車愛好家たちにとって、日本にいながら価格高騰が避けられないという悲しい事態を引き起こしており、しかもこの「25年ルール」がなくならない限りは、この傾向が今後も続くでしょう。

関連記事:【2024年版】アメリカの25年ルールとは?日本の旧車がアメリカで人気の理由も解説

中古車の価格はどうやって決まるのか?

中古車の価格が値上がりを続ける要因として、価格の決まり方が関係しています。

ここでは、中古車の価格がどのように決まるのかについて解説します。

需要と供給のバランス

中古車の価格は、需要と供給のバランスによって決まります。

新車の価格は各メーカーが設定した金額を基に顧客が購入を検討する形となりますが、ここにはメーカーが供給する車の品質が一定であるという前提があります。

一方で、中古車は一台ごとに状態が異なるという性質を持っているため、同じ車の中古車であっても各車の状態や市場に出回っている総数によって価格が変化します。

関連記事:節税に4年落ちの中古車が適している理由は?減価償却の仕組みを紹介!

シーズンやガソリン価格の影響

中古車の価格は、購入するシーズンやガソリン価格にも影響されます。

例えば、入学や就職、転勤等で中古車需要が増える3月末は、人気車であれば価格が高くなることがあります。
また、オープンカーやキャンピングカーなど特定のシーズンに需要が高い車は、シーズン前の時期に価格が高くなります。

その他にもガソリン価格が高騰した場合、ハイブリッド車の需要が高まるケースもあります
中古車の価格は、複合的な要因で価格が変動するのです。

関連記事:中古車の買い時とは?お得に中古車を買うためのポイントを紹介

中古車市場の見通し

中古車の価格の高止まりは、今後もしばらく続く可能性が高いと考えられています。

2024年3月時点では世界的にコロナ禍の影響は落ち着いており、半導体不足も解消に向かっています。

しかし、長引くロシア・ウクライナ戦争による世界的な生産、物流の混乱は続いているように思います。

また、燃料価格の高騰が物価や製造コストに影響を与えており、新車の販売価格が上がる可能性も高まっています。

そのため、新車ではなく中古車を求める層がさらに増え、中古車の価格の高止まりにつながると予想されます。

今高い中古車をお得に購入するコツとは?

中古車の中には新車価格を超える車も見られますが、一方でお買い得な中古車もあります。

ここでは、価格上昇が続く中古車の中から、お得な車を見つける方法を紹介します。

関連記事:中古車の失敗しない選び方!抑えるべきポイントを解説

お得に買える車の特徴

中古車の価格が上昇している中で、型落ちモデルや不人気車、マイナー車は価格の上昇が緩やかです。

そのため、購入にあたっての必要な条件がそろった状態の良い車をお得に購入できる可能性が高くなります。

例えば、お子さまの成長に合わせて数年で乗り換え予定がある場合や、転勤の期間だけ乗る場合などであれば、車検がまだ先の型落ち車などを狙うと、購入費用を抑えることができます。

じっくりと探して条件を比較

中古車は、個体によって状態が異なります。

じっくりと探すことで、求める条件や価格など、欲しかった条件にピッタリでお得な中古車を見つけられる可能性が高くなります。

また、同じ種類の車を複数見比べることで、その車特有の弱点や確認すべきポイントも見えてきます。

専門の販売店やディーラーで購入

少々高くても良いから安心して長く乗れる車が結果的にお得だと考える人には、専門の販売店やディーラーでの購入をおすすめします。

例えば「ジムニー専門」など特定の車やメーカーを知り尽くした販売店で取り扱いされる車は、整備やメンテナンスに力を入れています。

また、販売店が詳しい知識を持っているため、購入後の故障やトラブルを未然に防ぐ方法までサポートしてもらうことができます。

ディーラーが販売する中古車は販売価格こそ割高ですが、整備がきちんとされていて状態の良い中古車です。そのため故障しにくく、長く乗ることができます。

まとめ

中古車の需要拡大に伴い、中古車の価格は値上がりした状態が続いています。

中古車の価格上昇が続く背景には、コロナ禍から続く世界的な物流・部品供給体制の混乱によって新車が十分に生産されなくなったことがあります。

加えて、もともと日本車は海外人気があり、円安の影響で需要が高まったことも、中古車の価格上昇要因の一つと言えます。

今後もしばらく中古車の価格が高い状況が続く見込みではありますが、正しく探せばお買い得な中古車を見つけることができます

中古車の購入を検討される際は、長期的な目線でお得な買い物となるよう、慎重に車を選びましょう。

※この記事は2024年3月25日に執筆しております。

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。