年収別!車購入の予算相場とは?おすすめ車種や年間維持費も解説

車を購入するときに、自分の年収と照らし合わせて、どのくらいまでの価格なら許容できるか心配になることもあるでしょう。

この記事では、車を購入するとき予算をどのくらい出せるかの目安や、年間の維持費がどの程度になるかを解説します。

あわせて年収別でどのような車種がおすすめなのかも紹介するので、ぜひ参考にして下さい。

関連記事:新車を安く買う方法9選!購入タイミングや交渉術など一挙紹介!

関連記事:新卒で車を買うと支払いがキツイ?購入する前に知りたい予算や維持費、年収別おすすめ車種を紹介!

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

無理なく車を購入するには「年収の半分」が目安

日産ノート
日産ノート(税込2,299,000円〜)
出典:日産自動車

無理なく楽しいカーライフを送るためには、年収の半分程度を目安に車両価格の車を選ぶと良いと言われています。
その理由は車購入時に利用するローンの審査基準を考慮すると、年収の半分が目安になるためです。

関連記事:車のローン審査に落ちる理由3つを紹介!何を基準に審査される?

自分の生活コストを含めて判断することがポイント

車の購入費用に関して「年収の半分」というのは1つの目安であり、全ての人にあてはまるわけではありません。

収入額によって異なりますが、年収のうち手元に残る手取り額は8割程度に減りますし、無理をし過ぎると日常生活が破綻してしまいます。

詳しくは次の項で解説しますが、車を購入する場合は維持費も決して安くありません。

生活のレベルを極端に下げないためにも、日常的にどのくらい生活コストがかかるか、維持費がどの程度必要になるかで予算を検討しましょう。

関連記事:apollostation card(アポロステーションカード)の年会費はいくら?出光カードからどう変わった?

車の年間維持費はどのくらい?その内訳は?

ホンダフィット(1,655,500円〜)
ホンダ フィット(税込1,655,500円〜)
出典:本田技研工業株式会社

三井ダイレクト損保の試算によれば、車の年間維持費は以下の通りとなっています。

  • 軽自動車:25万円前後
  • コンパクトカー:30万円前後
  • ワゴン:35万円前後

ただし、これは目安であって全ての人にあてはまるわけではありません。

たとえばこの試算では、駐車場代を月額10,000円としていますが、地域によってはもっと高額になる場合もあります。

総務省の資料によれば、2021年11月時点で東京都区部の駐車場代は全国的にも高く、月額平均26,919円、大阪市は月額平均20,000円となっています。

仮に駐車場代が月額20,000円以上になれば、上記の数値から年間12万円以上追加されます。
その結果、軽自動車なら維持費が年間37万円前後、コンパクトカーなら42万円前後、ワゴンなら47万円前後となります。

その他にも、たとえば走行距離によってはガソリン代がかさみ、維持費がさらに高くなるケースもあります。

そこで、ここでは車の維持費としてどのような費用が発生するかまとめて紹介します。

関連記事:車のランニングコスト(維持費)はいくら?費用相場やコストを抑える方法を紹介

1.自動車に関する税金や保険料

自動車を所有する場合、以下にあげる税金・保険料が発生します。

自動車税

毎年4月1日の時点で、車検証に記載されている所有者に対して発生する税金です(軽自動車を除く)。

用途や総排気量により税金が決まり、排気量が増えるほど税額も高くなります。
たとえば自家用車の場合、1,000cc以下なら年に29,500円、6,000cc超の場合は年に111,000円です。

軽自動車税

自動車税と同様に、毎年4月1日の時点で、車検証に記載されている軽自動車の所有者に対してかかる税金です。
軽自動車税は車種などによる差異はありません。
自家用軽自動車の場合は一律年間10,800円です。

関連記事:軽自動車税の「7,200円」と「10,800円」の違いとは?

自動車重量税

車の重量に応じてかかる税金で、新車購入時や車検時に支払います。
たとえば新車を購入し車検が3年分の場合、500kg以下の自動車なら年に12,300円、500kg以上1,000kg以下なら年に24,600円です。

自賠責保険

車の所有者が必ず加入する必要がある保険です。

万が一、自分が事故を起こし相手を負傷させたり死亡させたりしたときに、相手の経済的な損害を補填します。
保険料は車両の種類などにより異なりますが、自家用自動車で保険期間が12ヵ月なら12,700円です。

任意保険

自賠責保険で足りない分を補うための保険で、自賠責保険と違い強制ではなく任意で加入します。

自賠責保険だけでは心許ないので、実際には任意保険にも加入するケースが多いです。
たとえば自賠責保険では、相手の車両に対する補償はありません。
このように足りない分を任意保険で補います。

関連記事:普通車の税金はいつ支払う?納付時期や延滞のリスクも解説

2.メンテナンス費用

車検代の他、消耗部品やエンジンオイルなどの交換費用、故障した場合の修理代などが含まれます。

三井ダイレクト損保の試算によれば、平均的なメンテナンス費用は以下の通りです。

  • 軽自動車:年間 61,726円
  • 小型車:年間 74,870円
  • 普通車:年間 93,865円

ただし、これはあくまで平均的なデータなので、人によってはこれより多くかかる場合もあります。
たとえば車の修理が必要になったときの状況によっては、メンテナンス費用がさらにかさむと考えられます。

※参照元:三井ダイレクト損保公式サイト「車種別自動車の維持費」

関連記事:車のメンテナンス方法とは?長く使うための基本項目一覧

3.ガソリンや駐車料金

ガソリン代は、車の燃費や走行距離によります。

国土交通省の資料によれば乗用車の平均的な燃費は22.6km/L(令和元年度)です。

また、令和5年末時点で最も燃費が良かった普通・小型自動車は、トヨタ「ヤリス」で36.0km/Lとなっています。

仮に年間走行距離が5,000kmで、ガソリン代が1リットルあたり140円とした場合、燃費が22.6km/Lならガソリン代は約37,000円、36.0km/Lなら約19,500円です。

駐車料金(駐車場代)は地域によって大きく変わります。
先述のように、東京都区部の駐車料金は月額平均26,919円です。

一方で大阪府の東大阪市や堺市は月額平均10,000円となっている他、月額平均10,000円を下回る地域も少なくありません(2021年11月時点)。

関連記事:ボッタクリ注意!新卒で車を購入する前に知っておくべきポイントを解説!予算や維持費、節約方法も

【年収別】おすすめの車種とは?

最初に述べたように、車を購入する場合は車両代を年収の半分程度に抑えるのがおすすめです。

ここからは、その予算におさまると考えられる範囲で、年収ごとにおすすめの車種を紹介します。

【年収200万円~300万円】おすすめの車種

トヨタアクア(1,997,000円〜)
トヨタ アクア(税込1,997,000円〜)
出典:トヨタ自動車株式会社

年収300万円以下の場合、予算を無理に捻出するよりも中古でも状態の良い車を選ぶのも手です。

たとえばトヨタの「アクア」やホンダ「フィット」の中古車なら、豊富な選択肢から選べます。

一方、新車であればスズキの「ワゴン R」や「アルト」「ハスラー」のような軽自動車を選べば、維持費の節約も可能です。

スズキワゴンR(税込1,294,700円〜)
スズキワゴンR(税込1,294,700円〜)
出典:スズキ株式会社
スズキアルト
スズキ アルト(税込1,064,800円〜)
出典:スズキ株式会社
スズキハスラー
スズキ ハスラー(税込1,365,100円〜)
出典:スズキ株式会社

【年収300万円~400万円】おすすめの車種

年収300万円~400万円の場合、ホンダの「N-BOX」やスズキの「スペーシア」といった人気軽自動車の新車もおすすめです。

ホンダN-BOXファッションスタイル
ホンダ N-BOX(税込1,648,900円〜)
出典:本田技研工業株式会社
スズキスペーシア
スズキ スペーシア(税込1,530,100円〜)
出典:スズキ株式会社

軽自動車なら普通自動車より税金や車検費用を抑えられるメリットもあります。

その他、コンパクトカーのなかでもスズキの「スイフト」であれば、無理のない範囲で予算を組めるでしょう。

スズキスイフト
スズキ スイフト(税込1,727,000円〜)
出典:スズキ株式会社

この年収で普通車を購入するのであれば無理に新車を購入するより、予算的に中古がおすすめです。
年収200万円~300万円の場合と比べ、グレードの高いモデルでも選択肢に入れられます。

関連記事:150万の車のローンは月々いくら支払えばよいのか?

【年収400万円~500万円】おすすめの車種

年収400万円~500万円では、人気が高いホンダ「フィット」、「N-BOXカスタム」などを新車で購入するのもおすすめです。

ホンダフィット
ホンダ フィット(税込1,655,500円〜)
出典:本田技研工業株式会社
スズキスペーシア カスタム_HYBRID XSターボ・ HYBRID XS_フェニックスレッドパール ブラック2トーンルーフ
スズキ スペーシア カスタム(税込1,801,800円〜)
出典:スズキ株式会社

また、この年収であればコンパクトカーも選択肢に入れられるでしょう。
たとえば燃費がよいトヨタの「ヤリス」や、同じくトヨタのSUVである「ライズ」などがおすすめです。

トヨタヤリス
トヨタ ヤリス(税込1,470,000円〜)
出典:トヨタ自動車株式会社
トヨタ ライズ
トヨタ ライズ(税込1,717,000円〜)
出典:トヨタ自動車株式会社

その他、マツダの「MAZDA2」も、グレードによっては予算的に許容できる範囲でしょう。

MAZDA2
マツダ MAZDA2(税込1,548,800円〜)
出典:マツダ 株式会社

関連記事:200万の車をローンで購入する場合に発生する月々の返済額はいくら?

【年収500万円以上】おすすめの車種

年収500万円以上なら、予算的に選べるグレードも上がり、選択肢に入る車種も増えます。

たとえばトヨタのミニバン「シエンタ」や、コンパクトSUV「ヤリスクロス」などがおすすめです。

トヨタシエンタ
トヨタ シエンタ(税込1,950,000円〜)
出典:トヨタ自動車株式会社
トヨタヤリスクロス
トヨタ ヤリスクロス(税込1,896,000円〜)
出典:トヨタ自動車株式会社

また新車の価格は少し高くなりますが、日産のエコカー「ノート」やホンダのSUV「ヴェゼル」といった個性的な車種も選べるでしょう。

日産_ノート
日産ノート(税込2,299,000円〜)
出典:日産自動車
ホンダヴェゼル
ホンダ ヴェゼル(税込2,399,100円〜)
出典:本田技研工業株式会社

車を使う場合は、車両代の他に年間の維持費もかさみます。
ここで紹介した車種を参考に、ご自身の年収にあわせて無理のない範囲で車を購入することを検討しましょう。

関連記事:300万円の車、月々のローン返済額は?おすすめの年数やローンの選び方

年収に合った車購入を実現する方法3選

年収別に適した車を選択できても、予算に関しての不安は大きいでしょう。
そこで、あなたの車購入の選択肢を増やすために、下記3点も考慮して適した予算内の検討を行ってみましょう。

カーリースを利用する

カーリースは、車を所有するのではなく、一定期間借りて利用するサービスです。

まず予算に余裕がない方に対して、初期費用を抑える手段として有効です。
そのため頭金やボーナス払いがなく、車検や税金などの維持費も月額料金に含まれているため、毎月の支払い額を一定に保つことができます。

また都度、新しい車に乗り換えを検討している方は契約期間満了後は新しい車に乗り換えることができます。
予算を抑えて、常に最新車や車種変更も可能なため、ライフスタイルに合わせて車を選べます。

関連記事:カーリースがおすすめの人とは?カーリースが向いている人の特徴を解説

中古車を購入する

新車にこだわりがない場合は、中古車を選択すると良いです。
中古車は車種が多くあり、年式が落ちるほど車両価格は低くなってきます。

また新車と比較して値落ちが低いことも特徴です。
新車の場合は購入後3年間で車両価格の約30%も値落ちする相場ですが、中古車はすでに値落ちした状態で購入するため、次に売却する際も新車より金銭的な価値を抑えることができます。

関連記事:カーリースと中古車購入、どちらがおすすめ?各メリットや特徴を比較

家計管理を行う

車を購入する際の予算を貯めることも重要ですが、購入後の維持費も検討する必要があります。
車を購入する上で、必須になることは家計管理です。

お金の把握を行うことで、計画的な貯金を行うことができ車購入までの予算を計画することができます。
数字で予算額が貯まっている過程を見ると車を購入するモチベーションが上がり、車を購入後も無理のない範囲の支払いや維持・乗り換え検討など可能です。

いずれにしても、現在の年収・収支と支出の把握を明確にして予算を組むようにしましょう。

まとめ

車を購入するときの予算は、年収の半分程度が目安です。

車を購入する場合、車両代以外にも年間で発生する維持費も安くはありません。

そのため、どのくらい年間維持費がかかるかも把握しつつ、無理のない予算の範囲内で車を購入するようにしましょう。

関連記事:自分にあった車の選び方とは?年収別の選び方、人気車種などを解説

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。