【話題沸騰】「車のサブスク」!?そのメリット・デメリットとは?注意点と一緒に解説

近年、洋服や家電、お菓子など、さまざまなサブスクリプション(サブスク)が登場しています。
これまで購入することが当然だと思っていた“車”も、今やサブスクで利用できるようになっています。

本記事では車のサブスクについて、メリット・デメリット、契約する際に見落としてはいけない注意点についてご紹介します。

関連記事:車のサブスクリプションとカーリースの違いとは?特徴やサービス内容などを解説
関連記事:新車を「頭金なしフルローン」で購入するメリット・デメリットとは?

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

車のサブスクを利用するメリット・デメリットとは?

車のサブスクとは、月々に一定の金額を支払うことで車を利用できるサービスです。

車を所有するときにかかる維持費や税金なども定額払いに含まれている仕組みのため、支払い計画を立てやすいのが特徴です。

利用者は「ある期間だけ車が必要になった場合」や、「頭金を用意せずに新車に乗ってみたい場合」など、それぞれのニーズに合わせて利用することができます。

とても注目されている車のサブスクですが、利用者が徐々に増えているのは、それだけ得られるメリットが多いためと考えられます。
しかし、少なからずデメリットがあることも忘れてはいけません。

利用を検討する際には、費用や納期はもちろんのこと、サービスのメリット・デメリットを正しく理解しておいた方がよいでしょう。

関連記事:カーリースはデメリットだらけ?向いている人・向いていない人を解説

車のサブスク、メリット3選

車のサブスクには、大きく3つのメリットがあります。

  • 定額料金で車を利用できる
  • メンテナンスや自動車税・車検費用まで含まれる
  • 経費計上ができる

それではひとつずつ解説していきます。

定額料金で車を利用できる

従来、車は「購入するもの」でした。
そのため車両の購入費をはじめメンテナンス費用、自動車税など、あらゆる費用を工面する必要がありました。

一方、サブスクは定額料金制です。
車を購入する費用が要らないほか、毎月支払うべき金額が明確なので、家計の支出管理が立てやすいです。
また、通常であれば突発的に発生するオイル交換や修理費用などの追加費用もサブスクならほとんど発生しません。

車を購入する際に、「カーローンを組めばサブスクと同じく定額払いではないか」と考える方もいるかもしれません。
確かに、カーローンでも月々に支払う返済額はほぼ一定です。

しかし、カーローンは、ボーナス払いが求められたり、メンテナンスや税金などの費用は別途準備したりする必要があります。ですから、ときに家計を圧迫してしまうおそれがあります。

また、ローンの返済額には利息が加算されています。
たとえば金利が変動するタイプのローンを組んだ場合、さまざまな経済的な事情から金利が上昇してしまう可能性もあります。

これらのことを踏まえると、車のサブスクは、「突発的な出費をなるべく抑えたい」という方には適している方法といえるでしょう。

関連記事:カーリースがおすすめの人とは?カーリースが向いている人の特徴を解説

メンテナンスや自動車税・車検費用まで含まれる

サブスクの定額料金にはメンテナンスや自動車税、車検費用も含まれています。
ですから、基本的には、突発的な支出に備えてお金を用意する必要がありません。

一方、マイカーを購入した際はトラブルが起きたときに、ディーラーや整備工場で対処してもらわなくてはなりません。
部品の交換だけでなく、場合によっては大掛かりな修理が必要となり、多額の費用が発生することもあります。

また、車検も大きな出費です。
車種や車の状態によっては、多額の費用が発生することもありますが、車検は法律で定められた義務であるため、必ず所定の検査を受けなければなりません。

車のサブスクは、基本的にはこれらの費用がすべて含まれていますが、プランによってはメンテナンス費用が含まれていないことがあります
自分に合ったプランかどうかを確認し、判断することが大切です。

関連記事:車の維持費が馬鹿らしいと感じる方に!維持費を抑えるコツを紹介

経費計上ができる

事業を営む企業や個人事業主は、利益の最大化のために、事業に必要な経費は漏れなく計上しなくてはなりません。

車のサブスクの月額料金は、経費として計上できます。
法人向けプランを設けているサービスも登場しているため、事業用として車の利用を考えている方は確認してみてください。

ただし、経費にできるのは、あくまで車を事業に用いた場合のみです。
プライベートでの利用を目的に契約する場合は法人プランが適用されず、また経費として計上しても認められないため注意が必要です。

プライベートと事業のどちらも利用する場合は、部分的に経費として計上ができることもあります。
割合や計上方法についてはケースバイケースであるため、専門家に相談してみましょう。

関連記事:車を定額でリースする「カーリース」を具体的に解説|購入との違い

車のサブスク、注意すべきデメリット2点

多くのメリットがあるサブスクですが、デメリットや注意点があることも理解しておきましょう。
ここでは契約時にしっかりと確認しておくべき事項について2点説明します。

  • 途中解約時は解約金が必要
  • 走行距離が制限される場合がある

途中解約時は解約金が必要

基本的に、車のサブスクを契約途中で解約する場合、中途解約金が必要です。
中途解約金の金額や仕組みは、サービスを提供する会社や契約内容などによって異なります。

一般的には、残り契約期間の利用料や事務手数料などが請求されます。
先々で解約する可能性が少しでもあるのなら、契約する際に必ず中途解約金についても確認しておいた方がよいでしょう。

関連記事:カーリースとは?審査内容やメリットデメリットも徹底比較

走行距離が制限される場合がある

サブスクを提供する会社によってさまざまですが、月間の走行距離制限を設けていることもあります。
これは車の走行距離が増えるほど、車の価値が下がってしまうことから設定されているものです。

月間1,000~2,000km程度の距離制限が多い傾向にありますが、提供会社やプランによっても違いがあるため注意しておきましょう。

日常的に長距離移動を行う予定がある方は、走行距離制限に引っかかるおそれがあります。
制限を超えた場合、月額料金との差額を別途請求されることもあるため、あらかじめどの程度走行するのかを把握しておいてください。

なお、走行距離無制限や制限を解除できるプランが設けられているサブスクもあります。

費用と走行距離のバランスを考えながら、ご自身にあったサブスクのプランを選ぶと安心できるでしょう。

関連記事:法人でもカーリースを利用できる?メリット・デメリットと審査のコツを紹介

まとめ

車のサブスクを利用するメリットは、月々定額で車を利用できること、また事業で使用するのなら経費として計上できることなどが挙げられます。

デメリットは、途中解約には中途解約金が発生すること、そして走行距離制限を設けられるケースがあることです。

メリット・デメリットを正しく理解した上で、ご自身にあった車やプランを選びましょう。

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。