シエンタの乗り心地は悪いのか?購入の際にチェックしておきたいポイントを紹介

トヨタで販売されているシエンタは、ミニバンのなかでもコンパクトなボディサイズが特徴的な車です。

本記事では、シエンタの乗り心地が悪いといわれる理由やシエンタのメリット、購入の際の注意点などを解説します。

関連記事:人気のシエンタに乗るために車のサブスクがおすすめな理由

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

シエンタの概要

シエンタはトヨタが販売するコンパクトミニバンです。
2003年に初代が発売されて以降、子育てを行うファミリー層を中心に人気を集めています。

シエンタは、ゆとりのある車内空間が魅力であることに加えて、最小回転半径は5.0mを実現。
狭い駐車場や縦列駐車時でも操作がスムーズに行えます。

また、シエンタはコンパクトなサイズでありながら3列シートを採用し、7人乗りに対応しています。

5ナンバーサイズであることも魅力の一つです。
5ナンバーサイズの車は、自動車税が安いなどの魅力があります。

5ナンバーサイズとは、「排気量が2,000cc以下」「全長4,700mm以下×全幅1,700mm以下×全高2,000mm以下」の車を指します。

関連記事:走行距離課税とは?若者の車離れが加速する?どういうメリットがあるの?

関連記事:自動車重量税はいくらかかる?納付時期や納付方法も合わせて解説

シエンタの乗り心地が悪いといわれている理由

シエンタの乗り心地が悪いといわれる理由として「エンジン音がうるさい」「3列目シートが狭い」などが挙げられます。
ここでは、この2点についてご紹介します。

エンジン音がうるさい

シエンタのエンジン音については、「街乗りレベルでは静粛性が高いのに、高速走行になると風切り音やロードノイズが目立つ」などの意見があります。

このようにシエンタのエンジン音についてネガティブな意見を持っている人は、一定数いるようです。

街乗りでは問題がないため、基本的に街乗りで済ませられる方は気にせずともよいでしょう。

シエンタはほかのミニバンと比べると、最低地上高がやや低めに設定されています。
そのため、走行時の衝撃が響きやすくなるのです。
シエンタは衝撃を吸収するようなボディ設計ですが、それでも気になる方は気になるかもしれません。

試乗の際に確認しておくのが良いでしょう。

3列目シートが狭い

3列目シートが狭いという意見も見受けられました。

「2列目の座り心地はベンチシートでもリクライニングできて二人なら十分ですが、大人ではかなりつらい」

「車のサイズ的に仕方ないのかもしれませんが、サードシートの広さは2昔前の軽貨物車並みの様に感じました」

このように、シエンタの3列目シートの狭さに言及している意見も見られました。
足元空間が狭く、荷室スペースとして使うならともかく大人が長時間にわたって乗るには厳しい場合があるかもしれません。

関連記事:シエンタとフリードを徹底比較!それぞれの違いや選び方を紹介

関連記事:シエンタが人気の理由とは?特徴やおすすめの人について紹介

シエンタ バナー

シエンタのメリット

シエンタは乗り心地が悪いという意見がある一方で、シエンタにはいくつかのメリットもあります。ここでは、シエンタのメリットについて紹介します。

荷物を多く載せられる

シエンタは、コンパクトサイズのミニバンながらも、多くの荷物を積むことができます。
3列シート車は3列目を格納することで広いラゲージルームを確保できます。

また、ベビーカーやマウンテンバイクを載せることも可能な広いスペースがあるため、車中泊も可能です。

乗り降りしやすい

シエンタは、乗り降りのしやすさが特徴です。
シエンタの乗り込み口は地上からの高さが330mmと低く、さらにフラットフロアを採用していることから段差が少ないため、お子さまでも楽に乗り降りできます。

また、センターピラー部分の下部に指のかかりやすい形状を設けてグリップ性を高めており、安全に乗り降りが可能です。

運転しやすいサイズ

コンパクトサイズのシエンタは、狭い道でもスムーズに走行できます。

最小回転半径は5.0mを実現しており、細い路地に入る時やUターン、車庫入れや縦列駐車時の操作がスムーズに行えます。
車のサイズ感をつかみやすく運転しやすい車といえるでしょう。

燃費がよい

シエンタのメリットとしては、燃費のよさも挙げられます。

シエンタのライバル車のフリードを比較した場合、全項目でシエンタの燃費が優れていることがわかります。日々の買い物や送迎など、街乗りを目的にミニバンを購入したい人にとっては、シエンタがおすすめといえます。

以下では、ライバル車である「ホンダ フリード」と燃費を比較します。

ハイブリッド車(7人乗り)

燃費シエンタG|2WDフリードG|2WD
WLTCモード(km/L)28.220.9
市街地モード(km/L)27.117.9
郊外モード(km/L)29.821.6
高速道路モード(km/L)27.622.0
参考元:シエンタ|諸元表
参考元:フリード|諸元表

ガソリン車(7人乗り)

燃費シエンタG|2WDフリードG|2WD
WLTCモード(km/L)18.317.0
市街地モード(km/L)14.113.2
郊外モード(km/L)19.117.6
高速道路モード(km/L)20.318.9
参考元:シエンタ|諸元表
参考元:フリード|諸元表

シエンタはどのような人におすすめ?

ここでは、シエンタはどのような人におすすめできるかを紹介します。

子育て世代の人

シエンタには、お子さまが乗り降りしやすいスライドドアや大きなラゲージスペースが備わっているため、子育て世代の人におすすめです。

また、3人家庭であれば5人乗りの2列シートモデルを選んでもよいでしょう。
2列シートモデルは、3列シートモデルより多くの荷物を載せることができます。

維持費を抑えて車に乗りたい人

シエンタの総排気量はハイブリッド・ガソリン車のどちらも1.496Lと、1.5Lを下回っています。そのため、自動車税を抑えることが可能です。

シエンタにかかる自動車税は、30,500円です。
シエンタは維持費を抑えながら、積載量の多い車に乗りたい人におすすめできます。

安全性能を求める人

シエンタには「Toyota Safety Sense」と呼ばれるトヨタの安全装備が備わっています。2種類のセンサーにより高い認識性能を実現しています。

高速道路のクルージングサポートやはみ出し・ふらつきを警告する機能、オートハイビームといった多くの車に搭載されている機能や標識の見落とし防止や、ドライバーに異常があった際に救命や救護を行うサポート機能など、ドライバーを支援する機能が多く搭載されています。

関連記事:シエンタが7年ぶりのフルモデルチェンジ!新型シエンタの特徴を解説!

シエンタを購入する際にチェックしておきたいポイント

ここではシエンタを購入する際に注意しておきたいポイントについて紹介します。

パワースライドドアの機能を確認する

シエンタを購入する際は、パワースライドドアの機能の確認をしましょう。

シエンタには指先でスライドドアを開閉できる「ワンタッチスイッチ付デュアルパワースライドドア」が装備されていますが、これはグレードによって設定が異なっています。

5人乗り・7人乗り、ガソリン車・ハイブリッド車を問わず、Xグレードの場合、パワースライドドアの設定は助手席側のみです。
Gグレードでは、デュアル(両側)の設定になります。

さらに、上位モデルのZグレードでは「ハンズフリーデュアル」が装備され、両手がふさがっていても足先をスライドドア下に入れるだけで開閉できる仕様になります。

パワースライドドアの設定はグレードごとに異なるため、購入前に必要な機能を確認しておきましょう。

使用目的に応じたパワートレインを選ぶ

車内に積み込む荷物の量が多い場合や乗車人数が多い場合は、燃費が悪くなります。

しかし、ハイブリッドモデルであれば、ガソリンモデルよりも燃費がよいため、遠出が多い人や長距離移動が多い人にはハイブリッドモデルを検討するとよいでしょう。

関連記事:子育て世代にはシエンタが最適?シエンタの魅力や性能について紹介します!

まとめ

ナンバープレートイメージ

本記事では、シエンタの乗り心地が悪いといわれる理由やシエンタのメリット、購入する際の注意点などを解説しました。

シエンタは、エンジン音がうるさいことや3列目シートが狭いことなどから乗り心地が悪いという意見も見受けられます。
しかし、シエンタは広い荷室空間や運転しやすいサイズ感、燃費性能のよさなどから人気を集めている車でもあります。

コンパクトミニバンの購入を検討している人は、特徴を把握したうえでシエンタを検討してみてはいかがでしょうか。

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。