セダンの価格はどのくらい?ボディの特徴やおすすめの車を紹介!
車と言えばセダンを思い浮かべる人もいると思いますが、近年ではSUVやコンパクトカーなどの人気から、セダンのラインナップは減少傾向にあります。
しかし、美しいボディ形状や高級感のある内観を備えたセダンには根強い人気があります。
この記事では、セダンの特徴や選び方、人気車の価格について紹介します。
関連記事:セダンの選び方を徹底解説!特徴や種類など選ぶときのポイントを紹介
関連記事:ホンダ アコード復活?北米で新型 ACCORD を発表!…北米?
INDEX
セダンの特徴と概要
まずは、セダンとはどのような車種かを確認しましょう。
セダンとは
セダンとは、エンジンルームと人が乗る車室、荷物を積み込むトランクルームの3つの空間がそれぞれ独立している3ボックスの車です。
運転席や助手席、後部座席左右にドアがある4ドア車が基本となります。
車室とトランクルームが一体化していないため、走行音やトランクルームからの音も遮断され静粛性が高いという特徴があります。
また、全高が低いボディ形状や高級感のあるインテリアをもつセダンは、高級志向の人に人気がある車種と言えます。
関連記事:かっこいいセダンの特徴は?おすすめの国産車&外国産車10選
クーペとセダンの違い
セダンと似た車種としてよく比較される車種にクーペがあります。
セダン同様、クーペも3ボックスタイプの車ですが、クーペはドアが2枚であることが大きな違いです。
またクーペは走りに特化して作られたスポーティな車種とも言えます。
車内は前席をメインとし、後席は補助的に設計されている車もあります。
関連記事:セダンとクーペの違いとは?それぞれの特徴や魅力を解説
ハッチバックとセダンの違い
車室と荷室が一体化したボディタイプの車がハッチバックです。
車室から荷室に積んだ荷物にアクセスしやすい反面、荷室からの騒音を拾いやすいという特徴があります。
一方のセダンは車室と荷室が仕切られているため、車内に騒音が入りにくいところが両者の大きな違いとなります。
関連記事:ハッチバックとセダンの違いは?それぞれの特徴を徹底比較!
セダンの大きさについて
セダンは、ボディサイズによって【S・M・L・LL】の4つに分類されます。
Sサイズ
セダンの中で最も小さく、小回りが利き狭い道でも運転しやすいです。
運転が苦手な方や初心者の方、買い物や街乗りがメインの方にはおすすめのサイズです。
Mサイズ
Sサイズよりも一回り大きく車内空間もSサイズより広いため、日常的に使いやすい車です。
デザイン性が高い車やスポーツタイプもあり、人気のサイズです。
Lサイズ
大型セダンに分類されます。Mサイズよりも全長が増し、車内もゆとりのある空間となります。
Lサイズのセダンは、海外メーカーより多く発売されています。
安定感ある乗り心地はありますが、車体サイズが大きくなるため、運転に不慣れな方は扱いにくさを感じることもあります。
LLサイズ
セダンの中で最も大きなサイズになります。
LLサイズになると「高級セダン」と呼ばれることが多く、内装も豪華で本革や本木目など高級な素材が使われている車が多いです。
全長、全幅も最大サイズとなるため車内空間も広く、快適に過ごすことができます。
関連記事:セダンのサイズはどのくらい?セダンの種類や人気のセダンタイプの車などを紹介
セダンを選ぶときのポイント
セダンの購入を検討する際は、どのようなことに注意して選べばよいのでしょうか。
ここでは、セダンを選ぶ際のポイントについて解説します。
使用用途に合ったサイズを選ぶ
まずは自分が車を利用する目的を明確にします。
その上で、その目的に合ったサイズのセダンを選びましょう。
高級感のある大きな車がよい人はLサイズ、デザインや性能など幅広い選択肢の中から選びたいのであればMサイズ、小回りの利く日常的に使いやすいサイズであればSサイズがおすすめです。
車体価格だけではなくランニングコスト考慮する
車体価格も重要ですが、その後数年間乗り続けることを考えると、ランニングコストも重要です。
燃費性能の低い車を選択してしまうと、ガソリン代などのコストが想定以上にかかってしまう可能性があります。
また、排気量によって自動車税も変動するため、事前にランニングコストを把握しておくとよいでしょう。
関連記事:車の維持費を抑えるコツとは?「維持費って馬鹿らしい!」と感じる方へ
セダンはどんな人におすすめ?

ここでは、セダンがどのような人におすすめできるかを紹介します。
車に高級感や乗り心地を求める人
格式高い雰囲気の車に乗りたい人や高級感を求めている人に、セダンはおすすめの車種です。
特にLサイズは、他の車種にはない存在感があります。
セダンは重心が低いため、走行中にカーブに差し掛かっても他の車種ほど左右に振られません。
SUVのように重心が高い車は、安定性を高めるためにサスペンションを硬くしていますが、セダンはサスペンションを硬くする必要がないため、振動や揺れを感じにくい安定した乗り心地となります。
高い安全性や走行性能を求めている人
セダンは、安全機能が豊富に備わっているタイプが多く、事故や衝突のリスクを低減できる可能性も高くなります。
また、エンジンルームとトランクルームが独立していることから、衝突事故などの際、車室への衝撃が軽減されます。
また、3ボックスタイプのため走行中の静粛性も保たれます。
セダンで人気の車種を紹介!
ここでは、セダンで人気の車3台とその価格を紹介します。
トヨタ カムリ
カムリは、見た目で選ぶ人も多いほど、デザイン性が人気の車です。
カムリは、安全をサポートするために、次世代の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を全車に標準装備しています。
「Toyota Safety Sense」は、直進時における衝突回避・被害軽減のサポートだけでなく、交差点における検知、歩行者を回避する際のハンドル操作支援など、さまざまなシーンで安全をサポートします。
カムリのグレード別の価格は以下の通りです。
グレード | 駆動方式 | 車両本体希望価格(税込み) |
---|---|---|
WS“レザーパッケージ” | 2WD | 4,484,000円 |
WS | 3,947,000円 | |
G“レザーパッケージ” | 4,374,000円 | |
G | 3,804,000円 | |
X | 3,495,000円 | |
WS“レザーパッケージ” | 4WD | 4,682,000円 |
WS | 4,145,000円 | |
G“レザーパッケージ” | 4,572,000円 | |
G | 4,002,000円 | |
X | 3,693,000円 |
トヨタ クラウン クロスオーバー
「セダンといえばクラウン」と言われるほどに、クラウンのイメージは強いです。
2022年フルモデルチェンジがあり、クロスオーバータイプが先行で販売開始されました。
セダンとクロスオーバーを融合させた新しいスタイルとなっております。
関連記事:新型クラウン クロスオーバーの燃費はどのくらい?概要や特徴も解説!
グレード | 駆動方式 | 車両本体希望価格(税込み) |
---|---|---|
CROSSOVER RS”Advanced” | 4WD | 6,400,000円 |
CROSSOVER RS※ | 6,050,000円 | |
CROSSOVER G”Advanced・Leather Package” | 5,7,00,000円 | |
CROSSOVER G”Advanced” | 5,1,00,000円 | |
CROSSOVER G”Leather Package”※ | 5,400,000円 | |
CROSSOVER G※ | 4,750,000円 | |
CROSSOVER X※ | 4,350,000円 |
※2023年1月以降販売予定
マツダ MAZDA3 SEDAN

MAZDA3 SEDANは、高級感とスポーティさが共存するスタイリッシュなデザインの車です。ハイブリッド車には新世代エンジン「e-SKYACTIV G」が搭載されています。直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」に独自のマイルドハイブリッド「M ハイブリッド」を組み合わせ、さらなる低燃費を実現しています。
マツダ3のグレード別の価格は以下の通りです。
グレード | 駆動方式 | 車両本体希望価格(税込み) |
---|---|---|
15S/ガソリン | 2WD | 2,288,000円 |
15STouring/ガソリン | 2WD | 2,382,600円 |
15STouring/ガソリン | 4WD | 2,619,100円 |
XD Proactive/ディーゼル | 2WD | 2,857,800円 |
XD Proactive Touring Selection/ディーゼル | 2WD | 2,978,800円 |
D Proactive Touring Selection/ディーゼル | 4WD | 3,215,300円 |
20S Proactive/ハイブリッド | 2WD | 2,582,800円 |
20S Proactive Touring Selection/ハイブリッド | 2WD | 2,703,800円 |
20S Proactive Touring Selection/ハイブリッド | 4WD | 2,940,300円 |
X Smart Edition/ハイブリッド | 2WD | 2,857,800円 |
X L Package/ハイブリッド | 2WD | 3,583,780円 |
X L Package/ハイブリッド | 4WD | 3,820,280円 |
まとめ
本稿ではセダンの特徴やおすすめの車の価格などを紹介してきました。
SUVなどに比べると、セダンの新車発表は少ない傾向にありますが、高級感や走行性能の高さから根強い人気のある車種です。
グレードや装備するオプションによっても車体価格は大きく変動します。
また、車体サイズや排気量によってランニングコストも増減するため、初期費用なども考慮したうえで車を選びましょう。
セダンはサイズごとに特徴が異なるため、自身の使用用途に合った車を選んでください。
画像引用元:マツダ オフィシャルウェブサイト