スバルクロストレックの内装を徹底解説!実用性・利便性の高いインテリア

クロストレックの内装は、疲れにくいシートや大型のセンターインフォメーションディスプレイなど、便利な機能が充実しているところが魅力です。

この記事では、クロストレックの内装の特徴について詳しく解説します。

関連記事:スバル クロストレックのコンセプト【デザイナーインタビュー】〜XVとの違い〜[MJ]

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

クロストレックの内装の特徴

最初に、内装の特徴について紹介します。

関連記事:【スバル】クロストレックの値段と燃費とカラー9色を一覧でご紹介!

長時間運転の負担を軽減するシート

クロストレックスは、スバルが提唱する「動的質感」の向上を重視したシートを採用しており、長時間ドライブによる疲労を軽減してくれるのが特徴です。

仙骨を押さえ、骨盤の安定性を保つシート設計になっているため、車体の揺れが頭部に伝わるのを抑えられます。

また、シートレール自体を直接車体に固定することで揺れを抑え、快適な乗り心地を実現しているのもポイントです。

こうした工夫により、路面のうねりで大きく揺さぶられたり、車が曲がる際にロールしたりしても頭の位置が安定します。

運転時に頭が揺れると無意識に体に力が入り、疲労が溜まる原因になるため、安定性の高いクロストレックのシートであれば長時間の運転でも疲れを感じにくいでしょう。

便利なセンターインフォメーションディスプレイ

大型のセンターインフォメーションディスプレイが搭載されているのも、クロストレックの魅力です

ラジオやエアコンの操作だけではなく、スマートフォンのアプリを使用できる「Android Auto™」と「Apple CarPlay」にも対応しています。

普段使用しているオーディオアプリで音楽を流すなど、車でもスマートフォンを活用できるのが嬉しいポイントです。

また、ナビゲーションの目的地設定には、3つの単語で3m四方の区画を指定できる「what3words」が搭載されています。

例えば、広い駐車場内で待ち合わせをする場合に細かく区画を設定しておけば、指定された場所を探し回ることはなくなるでしょう。

関連記事:iOSのアプリのカープレイとは?利用するメリットや機能についても解説!

シンプルかつクールな印象の「Touring」

クロストレックには「Touring」と「Limited」の2グレードがあり、それぞれに内装の特徴が異なります。

「Touring」は、機能性にこだわったシンプルでクールな内装が特徴です。

シートカラーはグレーが基本ですが、オプションで本革のブラック/グレーのシートも選択できます。

シートの素材には、伸縮性と形状安定性に優れたトリコットを使用し、快適な乗り心地を提供してくれるのもポイントです。

シートと本革巻きのステアリングホイールにはシルバーのステッチが施され、おしゃれなアクセントになっています。

また、インパネ周りには、異なる素材を組み合わせた多層構造を採用し、素材ごとの風合いを引き出すことで上質感を演出しています。

洗練された上質な空間を実現した「Limited」

クロストレックの最上位グレードである「Limited」は、充実した機能性を備えているところが魅力です。

シートカラーと素材はグレーのファブリック素材もしくはオプションのブラック/グレーの本革素材から選択できます。

ステアリングホイールとシフトレバーは本革巻き、シフトパネルはピアノブラック調になっており、洗練された空間になっているのが魅力です。

また、アルミパッド付きスポーツペダルでSUVならではのスポーティー感も引き出しています。

センターインフォメーションディスプレイは大型の11.6インチを採用し、先進性を感じられるのも人気のポイントです。

さらに、運転席と助手席には8ウェイ式パワーシートを標準装備しており、電動でシート調整ができます。

オプションとしてフロントシートヒーターやステアリングシートヒーター、サンルーフを加えることができるため、より快適な空間で運転を楽しめるでしょう。

クロストレックの収納

ここからは、クロストレックの収納について紹介します。

関連記事:スバリストとは?スバルが販売する車の魅力や特徴についても紹介

使い勝手の良いボトルホルダー

クロストレックの収納は、座った状態で手を伸ばしやすい場所に配置されているのが特徴です。

例えば、前席のボトルホルダーは運転席側と助手席側で位置をずらし、斜めに配置されています。

この配置により、運転手と助手席の人が同時に手を伸ばしてもぶつかる心配はないでしょう。

また、ボトルホルダーの後ろ側には収納スペースが設けられており、小物類を入れておけます。

シフト前にあるセンタートレイ

センタートレイはシフトの前にレイアウトされており、運転席側と助手席側の両方から手を伸ばしやすくなっています

スマートフォンなど、手元に置いておきたいものを保管するのにちょうど良いでしょう。

Type-AとType-CのUSB電源も付いているため、ドライブ中にスマートフォンを充電できます

センタートレイ以外には、照明付きのグローブボックスやオーバーヘッドコンソール、フロアコンソールボックスといった収納が備わっており、必要なものを車内に保管しておけます。

後席の収納も充実

前席だけでなく、後席にも充実した収納スペースが備わっています。

助手席シートのバックポケットやカップホルダーが付いたリアシートセンターアームレスト、左右の席に備えたコートフックなど、あると便利な収納を設けているのがクロストレックの良いところです。

さらに、前席・後席の全ドアにボトルホルダーが付いた大型ドアポケットが配置されているため、収納の充実度は高いと言えるでしょう。

クロストレックの荷室&シートアレンジ

続いては、クロストレックの荷室とシートアレンジについて紹介します。

関連記事:【2024年】人気SUVのおすすめランキング30選!車種の選び方も解説!

315Lの荷室空間

クロストレックには、317Lの荷室が付いています。

広い開口部を備えているため、大きな荷物も積載しやすいのが嬉しいポイントです。

また、リヤゲートを開くと連動したLEDランプが点灯して手元を照らし、暗い場所でも積載しやすくなっています。

荷室の壁には、小物を吊り下げたり、荷物を固定したりするのに役立つフックを6つ配置しているのに加え、フロアの下には汚れた荷物の収納に便利なサブトランクもあり、細かなところまで利便性が考えられています。

6:4分割可倒式リヤシートでシートアレンジも自由

後席のリヤシートは6:4分割可倒式になっており、目的に合わせたシートアレンジが可能です。

例えば、後席の片側のみを倒すと、スキー板やサーフボードなどの長尺アイテムも積めるようになります。

また、後席を全て倒せば、自転車を倒した状態で積載することも可能です。

クロストレックがおすすめな人

クロストレックがおすすめな人は、以下の通りです。

関連記事:スバル クロストレック試乗記【e-BOXERで実現したFUNな走り】[MJ]

市街地で運転しやすいSUVを求めている人

コンパクトサイズのクロストレックは、大型SUVと比べて小回りが効くため、市街地でも運転しやすいSUVを求めている人に最適です。

また、長時間のドライブでも疲れにくいシート構造を採用しており、快適なドライブタイムを提供してくれます。

いろいろな荷物を積載することが多い人

クロストレックは前席・後席ともに充実した収納が設けられており、荷室のスペースもしっかり確保されています。

分割可倒式リヤシートを使ったシートアレンジも可能なので、目的に合わせて荷物を積載しやすい車を求めている人に良いでしょう。

まとめ

クロストレックは、ドライバーの快適性を重視し、利便性の高い機能を豊富に搭載したSUVです

収納や荷室もきちんと確保されており、荷物をスムーズに積載できます。

グレードによって内装が異なる部分があるため、それぞれの機能を確認した上でお気に入りの車を選んでみましょう。

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。