ハッチバックとは?選び方や燃費が良い車種のランキングもご紹介
「ハッチバック」は車種の一つとして数えられることが多いですが、どのような車をハッチバックと呼ぶのかについては、「実はよくわからない」という方が多いのではないでしょうか。
本記事では、ハッチバックという車種について紹介するとともに、車の選び方や燃費のよい車のランキングを紹介します。
関連記事:ハッチバックの人気車種をおすすめランキングで紹介!ミニバンとの違いも解説
関連記事:ガソリン代がお得になるおすすめクレジットカード7選!選び方も解説!
INDEX
ハッチバックとは
ハッチバックとは、車体後方にバックドアを持つ車のことです。
トランクルームが独立しておらず、車内と荷物を積み込むスペースがつながっているのが特徴です。
バックドアには2種類あり、跳ね上げ式と横開き式があります。
しかし、バックドアを持つ車種すべてをハッチバックと呼ぶわけではありません。
一般的にハッチバックと呼ばれる車種は、バックドア式かつ車高が低い車を指します。
実は「ハッチバック」については、はっきりとした定義が決められていません。そのため、自動車メーカーごとに独自の呼び名を付けているケースもあります。
これからハッチバックを購入しようという人は、各メーカーがどのような呼び方をしているか把握しておくとよいでしょう。
関連記事:ハッチバックとステーションワゴンの違いとは?それぞれの特徴について紹介
関連記事:ハッチバックとは?特徴やメリット・デメリットについて解説
他の車種と比較してのメリット
他車種と比較した際のハッチバックのメリットは、以下の三点です。
- 荷物の出し入れが容易
- 車内空間を広く取れる
- 狭い場所でも運転しやすい
一つずつ確認していきましょう。
荷物の出し入れが容易
ハッチバックのメリットの一つ目は、荷物の出し入れが容易な点です。
ハッチバックの特徴として、トランクルームが独立していないことが挙げられます。
つまり、車内と荷室がつながっているというわけです。
そのため、後部座席に同乗者がいれば、走行中でも荷物を出し入れできます。
一方、トランクルームが独立しているセダンの場合、車から降りて荷物の出し入れをしなければなりません。
特に、高速道路の走行中は容易に車を止められないため、レジャーなどで高速道路を使う機会の多い人にとってはハッチバックの恩恵を受けやすいかもしれません。
とはいえ、安全にはきちんと配慮して荷物を取るようにしましょう。
車内空間を広く取れる
ハッチバックのメリットの二つ目は、車内スペースを広く取れる点です。
ハッチバックは荷室と車内がつながっているため、荷物を積まない場合は、その分車内を広く使えます。
たとえば、座席を倒してフルフラットにできる車もあります。
車内での休憩や車中泊を想定している人にとっては魅力的な仕様と言えます。
また、後部座席を倒せばその分荷物を多く積み込むことも可能です。
そのため、サーフボードなどの長尺の荷物や引っ越しのために家具を積み込むのにも適しています。
狭い場所でも運転しやすい
ハッチバックのメリットの三つ目は、狭い場所でも運転しやすい点です。
ハッチバックは、ドライバーが車体の大きさを把握しやすい形状をしています。そのため、以下のような場所を走る機会が多い人にとってはメリットになるでしょう。
- 住宅街のような狭い道
- 立体駐車場
- 狭い曲がり道
ハッチバックは後ろ側が短いボディ形状のため、旋回する際も比較的スペースをとりません。
そのため、方向転換する際に誤ってぶつけることも少なくなるでしょう。
関連記事:コンパクトカーとハッチバックの違いとは?車選びのポイントも紹介
ハッチバックを選ぶ際のポイント
ハッチバックを選ぶ際のポイントは以下の二点です。
- 積み込む荷物の量を把握しておく
- 走行性能を確かめる
積み込む荷物の量を把握しておく
ハッチバックを選ぶ際は自分が普段、もしくは趣味で遠出する際に積み込む荷物の量を把握しておくことが重要です。
ハッチバックは、積み込める荷物の量が増えるほど、全長が長いほうが適しています。しかし、そうなると車体の大きさが把握しづらくなり、駐車時などの運転がしづらくなります。
荷物を積み込める部分は大きいほど便利ですが、その分運転しづらくなるという懸念が生まれます。
積み込む荷物の量と運転のしやすさのバランスを考えるようにしましょう。
走行性能を確かめる
ハッチバックを選ぶ際は、走行性能も確かめておきましょう。
ハッチバックの中には、スポーツカーと同様の走行性能を有する車があります。日常の買い物にしか使わないのにそうしたモデルを選んでしまうと、無駄な車両価格を支払うことになりかねません。
車の用途と走行性能のバランスを見ることも重要なポイントと言えます。
関連記事:ハッチバックのスポーツタイプとは?定義やメリット・デメリットを解説
ハッチバックを選ぶ際の注意点
続いて、ハッチバックを選ぶ際の注意点は以下の三点です。
- 駐車場の広さを確認する
- 荷物を積んだ際の後方の視界を確認する
- 走行時の騒音を確かめる
駐車場の広さを確認する
ハッチバックを選ぶ際の注意点の一つ目は、駐車場の広さを確認することです。
駐車場の構造によっては、駐車した際にバックドアが開かないケースがあります。
特に、後方に壁や柱がある駐車場では、必ずバックドアが開けるかどうかを確認しておいてください。
荷物を積んだ際の後方の視界を確認する
ハッチバックを選ぶ際の注意点の二つ目は、荷物を積んだ際の後方視界です。
ハッチバックはバックドアにリアガラスが付いているため、大量の荷物を積んでいると後方の視界が遮られる恐れがあります。後方の視界が遮られると、後続車の存在が視認できずに事故を起こしてしまうケースも珍しくありません。
ハッチバックを選ぶ際は、どの程度の荷物であれば後方視界を遮らないかを必ず確認するようにしてください。
走行時の騒音を確かめる
ハッチバックを選ぶ際の注意点の三つ目は、走行時の車内の騒音を確かめることです。
ハッチバックは荷物を積み込む場所と車内がつながっているため、ノイズが車内に入りやすいという懸念点があります。
よって、静かに運転したい方は、購入前に車内のノイズを確かめておきたいところです。
関連記事:ハッチバックドアは車のどこにある?メリット・デメリットやどんな人におすすめなのかを紹介
燃費の良いハッチバックのランキング
燃費の良いハッチバックの車種としては、以下の三台が挙げられます。
ここでは、各車のカタログ燃費が良い順に紹介します。
- トヨタ ヤリス
- トヨタ アクア
- トヨタ カローラスポーツ
トヨタ ヤリス
ヤリスはトヨタが販売しているコンパクトハッチバックカーです。国内ではヴィッツとして販売されていた車です。
ハイブリッド車
HYBRID Z/HYBRID G/HYBRID X 総排気量1.5L 電気式無段変速機 | 駆動方式:2WD | 駆動方式:E-Four |
WLTCモード(km/L) | 35.4〜36.0 | 30.2 |
市街地(km/L) | 35.5〜37.5 | 31.5 |
郊外(km/L) | 38.8〜40.2 | 33.2 |
高速道路(km/L) | 33.4〜33.6 | 28.0 |
ガソリン車
Z/G/X 総排気量1.5L CVT | 駆動方式:2WD | 駆動方式:4WD |
WLTCモード(km/L) | 21.4〜21.6 | 19.2 |
市街地(km/L) | 15.7〜16.1 | 14.5 |
郊外(km/L) | 22.6〜22.9 | 20.0 |
高速道路(km/L) | 24.1〜24.3 | 21.6 |
Z/G/X 総排気量1.5L 6MT | 駆動方式:2WD |
WLTCモード(km/L) | 19.6 |
市街地(km/L) | 14.7 |
郊外(km/L) | 20.3 |
高速道路(km/L) | 22.3 |
トヨタ アクア
アクアはトヨタの量産型イブリッドカーです。燃費性能は世界的にも高いレベルに位置しています。
トヨタ アクア/ハイブリッド/Z | 駆動方式:2WD | 駆動方式:4WD |
WLTCモード(km/L) | 33.6km/L | 30.0km/L |
トヨタ アクア/ハイブリッド/G | 駆動方式:2WD | 駆動方式:4WD |
WLTCモード(km/L) | 33.6km/L | 30.0km/L |
トヨタ アクア/ハイブリッド/X | 駆動方式:2WD | 駆動方式:4WD |
WLTCモード(km/L) | 34.6km/L | 30.0km/L |
トヨタ カローラスポーツ
カローラスポーツはスポーツタイプのハッチバックです。スポーツ走行から日常使いまで対応する利便性の高い車です。
トヨタ カローラスポーツ/ハイブリッド/HYBRID G “Z” | 駆動方式:2WD |
WLTCモード(km/L) | 27.2km/L |
トヨタ カローラスポーツ/ハイブリッド/HYBRID G | 駆動方式:2WD |
WLTCモード(km/L) | 29.5km/L |
トヨタ カローラスポーツ/ガソリン/G “Z” | 駆動方式:2WD |
WLTCモード(km/L) | 17.2km/L |
まとめ
今回は、ハッチバックについてご紹介しました。
ハッチバックはバックドアを有する車種で、車内と荷物を積み込む場所がつながっているのが特徴です。
そのため、車内から荷物を取り出しやすい、車内空間を広く取れるというメリットがあるとともに、運転時の静粛性に劣るというデメリットもあります。
用途によってさまざまな使い方ができる車種のため、利便性の高い車の購入を検討されている人におすすめできます。本記事を参考に、お気に入りの一台を選んでみてはいかがでしょうか。
関連記事:ハッチバックの人気車種をおすすめランキングで紹介!ミニバンとの違いも解説