軽自動車の車検費用っていくらするの?車検の流れや注意点も紹介

乗用車における車検は、新車登録(新規検査)から3年後、その後は2年ごとに受けるようになっています。

所有者の義務ともいえる車検は大切な検査です。
しかし車検にいくらかかるのか、と気になっている方も多いのではないでしょうか。

車検費用を「高い」と感じる人も少なくないかと思いますが、実は車検費用には複数の項目が含まれており、内訳をきちんと見ていくと費用を抑えるコツが見えてくるのです。

今回は、軽自動車の車検費用について詳しく紹介します。

関連記事:【2024年】人気の軽自動車ベスト26車種をおすすめランキングで紹介

軽自動車の車検にかかる費用

車検費用の内訳説明図

車両金額が手ごろで小回りも効く軽自動車は、車検費用を含めたトータルの維持費を比較的抑えやすい点が魅力のひとつです。車検の相場は軽自動車の場合5万円~8万円といわれており、その内訳は大きく分けて「法定費用」と「車検基本料」の2つ、場合によっては「部品交換代」もこれらに含まれます。

法定費用とは

法定費用はその名の通り法律で定められている費用のことで、税金や自賠責保険料、印紙代などを指しています。法定ということもあり、どの業者を利用しても金額は変わらないため値引き・減額は期待できない項目と思っておきましょう。法定費用を下るには、車自体を変更する必要があります。

軽自動車の場合、5万円前後の費用がかかります。

関連記事:車検費用はいくら?相場や節約するコツ、内訳も解説

車検基本料とは

車検基本料とは、点検費用や代行手数料等を足した費用のこと。
これには人件費なども含まれているため、車検を行う場所によって大きく金額が変わってくるのです。

関連記事:車検はどこが安い?業者別の相場や特徴、安く抑える方法を解説!

部品交換代とは

車の状態を確認して車検に通らない場合は、部品を交換します。その部品の費用と交換にかかる工賃です。登録年度からの年数が大きくなればなるほど金額が高くなる傾向にあります。

車検の費用を抑えるポイントと注意点

車検費用を抑えたい場合は、値引きのない法定費用ではなく車検基本料と部品交換代の部分を工夫する必要があります。

ここでは、車検費用を抑えるポイントとそれぞれの注意点を紹介していきます。

費用の安い業者に依頼する

車検を依頼する業者としては、ディーラーカー用品店車検専門店ガソリンスタンド整備工場などがあり、それぞれに特徴があります。
たとえば、「手厚い整備を行うディーラー車検は高額になる」、「カー用品店は部品交換代が安く済む」、「車検のみに特化した車検専門店はスピーディに完了する」などです。

車検費用を抑えるには、依頼候補となる業者の価格帯を把握するとよいでしょう。
一般的には、ディーラー車検が最高額になりやすいため、費用を抑えたい人はそれ以外のところに依頼するのがおすすめです。

業者に依頼をせずに、自分自身で行う

車を運輸支局に持ちこみ、自分で点検をおこなう「ユーザー車検」もあります。
この場合、諸費用が最低限で済むほか、代行手数料なども不要となり車検費用を抑えられます。

ただし申込手続きの手間がかかる上、平日しか実施できません。さらに、自分で点検をするとなるとある程度の車の知識が必要になり、ハードルが高いでしょう。

車の知識に自信がない人が「安く済むから」という安易な考えでユーザー車検を選択することはおすすめできません。

日頃からこまめにメンテナンスを行う

車検費用を安く抑えるためには、日頃のメンテナンスを充実させるのもひとつの方法です。

たとえばオイル交換。
オイル交換の目安は、メーカーや車種、道路の状態によって変わります。
走行距離5,000kmがオイル交換の目安と設定されていることが多いですが、自身の持っている車のメーカーサイト等で確認してみるのもひとつの手でしょう。

関連記事:タイヤのサイズを変更すると車検に通らなくなる?許容範囲を解説

関連記事:車のメンテナンス方法とは?長く使うための基本項目

費用の安さだけで選ばない

費用を抑えようと参考価格だけで業者を選ぶのはあまりおすすめできません。
なぜなら、最終的に高くなる場合もあるからです。

車検自体の価格が格安だったとしても、部品交換代がかさめば当然その分費用は高くなります。
逆に、適切な時期に部品交換をしてもらえないことが原因で後々の交換費用や修理費用が高くなるケースもあるでしょう。

関連記事:車のバッテリー交換時期は?寿命や劣化のサイン、長く使うコツまで解説

軽自動車でも車検費用が高くなる場合がある

車検の相場は軽自動車の場合5万円~8万円とされていますが、車検費用が相場より高くなることがあります。

それはどのような場合でしょうか?主に以下の3つのような理由があります。

整備する箇所が多い

新車の場合、初回の車検は車が新しいため、部品の交換が少なく整備費用を抑えることができます。
しかし、2回目の車検(5年目)以降はエンジンやバッテリーの交換が増える傾向があります。

このため、2回目の車検では単純に整備する箇所が増えることから、初回と比較して費用が高くなりやすいです。

ディーラー車検

ディーラーで車検を受ける場合、費用が相場より高くなる傾向があります。
ディーラーでの車検では、質の高い整備を受けられるメリットがありますが、その分金額も高くなります。

費用を抑えるためには、ディーラー以外の方法を検討することがおすすめです。

13年以上経過している

車両が13年以上経過すると、自動車重量税が引き上げられます。
さらに、長期保有しているため走行距離も多く、整備や修理費用が増える可能性があります。

これらの要因により、車両の経年劣化が進むにつれて車検費用が高くなる傾向があります。

軽自動車の車検の流れとは?

軽自動車を車検に出す流れは業者によって異なりますが、大まかには以下の通りです。

  1. インターネットで業者を選定
  2. 見積もり予約
  3. 車検を依頼する業者の確定
  4. 車の受け渡し
  5. 費用を払う

注意点

見積もりは無料ですので気軽に申しこめますが、実車を持ち込む必要があるため、店舗の場所や日付をよく確認した方がよいです。時間に余裕がある場合は、候補の店舗を回るのもよいでしょう。

なお、お盆や正月など混み合う期間は特に1ヵ月ほどの余裕を持って見積もりを取ったり、依頼したりすることをおすすめします。

関連記事:車検の当日持ち込みは可能?当日車検のメリット・デメリットを紹介

車検で行われること

車が車検証の情報と一致しているかどうかの確認

車検においてまずチェックされるのは、車両本体と提出された車検証の情報の照合です。

ボンネットを開けてエンジンルームを確認し、エンジンが違法のものではないか、またエンジンに刻まれた型式番号と車検証の車台番号が一致しているかなどを目視で確認します。

車の外観を確認

次は、主に車の外観をチェックする「外回り検査」です。

外回り検査は車の前方部分と後方部分とに大きく分けられます。

車の前方部分

  • ヘッドライトのスモール
  • 全光
  • ハイビーム
  • ロービームの動作確認
  • ウィンカーの点灯
  • タイヤのホイールナット
  • ランプ類

車の後方部分

  • テールランプ
  • ブレーキランプ
  • バックランプ
  • リアのウィンカー
  • ハザードランプ

などが外回り点検の際に確認される項目です。

関連記事:車のライトはいつ交換すべき?交換方法やセルフで交換する際の注意点についても解説

ブレーキの利き具合を確認

車の安全面において非常に重要となるブレーキの利き具合も、細かくチェックされます。

ブレーキが正常に効かない車両は当然車検に通ることはなく、ブレーキパッドなどの交換が必須となります。
仮に車検に通ったとしても、摩耗が心配な場合は早めの交換を検討しましょう

ステアリングのずれ具合を確認する、サイドスリップ検査

サイドスリップ検査とは、車のステアリング(ハンドル)をまっすぐ動かさずに直進した時、左右にずれることがないかどうかの検査です。
多少のずれは誤差の範囲と思われるかもしれませんが、合格の基準は「1m走行した際、横滑り量が5mm以内」となり、これを超えてずれた場合は不合格となってしまいます。

ずれの原因となるのは前輪タイヤへの衝撃や摩耗。日々の使用で状態が悪化してしまうことがあります。
まっすぐ走っているはずがいつの間にか左右にぶれるという人は、車検の前にチェックしておきましょう。

メーターパネルの表示速度のずれを確認

車の実際の速度とスピードメーターの表示が異なっていれば走行中の危険を招きかねません。
これもサイドスリップ検査と同様、ずれが基準の範囲を超えると不合格となります。

タイヤを改造したり無理なサイズアップをしていたりすると、この誤差が生じる場合があります

日頃の運転で走行速度やメーターに違和感があった際は、タイヤの状態確認をしてみましょう。業者に相談してもよいです。

排気ガスの濃度を確認

排気ガスの濃度検査は車の安全性のためだけでなく、地球環境の汚染を防ぐためにも行われます。

マフラーから排出される排気ガスの中で一酸化炭素(CO)と炭化水素(HC)の濃度を測り、「一酸化炭素濃度は1.0%以下、炭化水素は300ppm以下(ガソリン車の場合)」となっていれば合格です。

維持費を抑えるためにも、可能な限り日頃から整備をしましょう。

関連記事:車検切れを知らずに車を運転したらどうなる?対処法についても解説

車検費用を抑えるために買い替えの検討も

新車を購入してすぐの車検費用は安く抑えられても、年数を重ねればどうしても交換部品が多くなり、費用が高くなってしまいます。そのようなときは車の買い替えも検討してみると良いでしょう。

頭金や初期費用の用意ができないから……と高い車検費用を払うよりも、カーリースで毎月定額のリース料を支払うだけで快適かつお得に車を利用できるかもしれません。

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

まとめ

今回は軽自動車の車検費用について内訳や費用を抑えるポイント、車検の流れや実際に行われる検査内容などを紹介しました。

車検費用を抑えるためには日頃のメンテナンスを欠かさず、消耗部品の交換や走行時の違和感に気を配ることで、車検時の部品交換を減らすことが大事です。

また、車検業者を価格だけで選んでしまうと納得のいかない費用が発生したり、サービスの質が悪かったりとリスクがあることを覚えておきましょう。

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。