SUVの7人乗りは気軽なサイズ感がいい!人気のおすすめSUVを紹介!
SUVは、日常的な利用からアウトドアまで幅広いシーンで利用できる人気の車種です。
5人乗りのイメージが強いSUVですが、7人乗りのSUVも存在します。
7人乗りのSUVには、「3列目シートがある」という大きな特徴があります。
シートはアレンジできるため、荷室として使えたり座席に使えたりと、柔軟に対応できます。
この記事では、7人乗りSUVのメリットとおすすめSUV3選、そしてSUV車を選ぶときの重要なポイントを解説します。車選びの参考にしてみてください。
関連記事:SUV人気ランキング!各車種おすすめポイントも解説
INDEX
7人乗りSUVのメリットとは?

7人乗りのSUVは街乗りにもアウトドアにも利用でき、汎用性のある車種といえます。室内空間も自由なアレンジが可能です。
もちろん、これら以外のメリットも多数あります。
ここでは、7人乗りSUVのメリットを5つ紹介します。
関連記事:ハイブリッドSUVの魅力を紹介!失敗しない選び方も解説
大人数で乗れる
国内で製造・販売をしているSUVの多くは5人乗りです。しかし、アウトドアなどのレジャーの際は、さらに大人数で乗車したいこともあるでしょう。
乗車人数が5人を超える場合は車2台で移動する必要がありますが、7人乗りのSUVであれば、そういった手間を回避することもできます。さらに、高速道路の料金やガソリン代を抑えることができるメリットもあります。
荷物も多く入る
乗車人数が少ない場合、7人乗りのSUVであれば荷物を多く載せることができます。
普段は5人席として利用し、人数が多いときには7人席と状況に応じて使い分けることができる点も、メリットと考えられます。
ミニバンと比較して車高が低くスタイリッシュな外観
同じく7〜8人の乗車定員が定番のミニバンと比較すると、7人乗りのSUVは比較的車高が低くスタイリッシュな外観の車が多いです。
7人乗りのSUVは、広いラゲージスペースを確保しながらもボディデザインを妥協していない車が多く、アウトドアと街乗りのどちらも楽しみたいという人におすすめです。
関連記事:【おすすめ】人気のミニバンランキング!ミニバンがおすすめの理由も紹介
長距離運転でも安定した走行が可能
7人乗りSUVのボディは空力特性に優れたデザインで設計されています。よって空気の力の影響を受けにくく、安定した走行ができるというメリットがあります。
また、SUVは馬力もあるため、高速道路で合流する際にもスムーズで安定感のある走行ができます。
重い荷物や大人数を載せた長旅でも、ストレスなくドライブを楽しめるでしょう。
パワフルな走り
SUVの魅力の一つであるパワフルな走りは7人乗りのSUVでも発揮できます。
山道や雪道などのオフロードでも難なく走行できるため、キャンプやスノボなどのレジャーで活躍できる車種といえるでしょう。
また、SUVには比較的大きなタイヤが使用されているためぬかるみにはまったり、雪道でハンドルを取られたりする確率も軽減されます。
運転中の視界が広い
SUVはスポーツカーやセダンに比べると車高が高いため、遠くまで見渡すことができます。
近くの歩行者や自動車をはっきりと確認できるため、予想外の事故も起こりにくくなります。
また、運転中は視界が広いため目や神経が疲れにくく、目的地まで気持ちよく運転ができるでしょう。
人気のある7人乗りSUV3選!
ここでは人気のある7人乗りのSUVを3つご紹介します。
トヨタ ランドクルーザー プラド
メーカー | トヨタ |
車名 | ランドクルーザー プラド |
ボディタイプ | SUV |
ドア数 | 5ドア |
全長×全幅×全高 | 4825mm×1885mm×1835~1850mm |
車両重量 | 2,090kg |
総排気量 | 2693~2754cc |
使用燃料 | レギュラー |
燃料タンク | 87L |
駆動方式 | 4WD |
トランスミッション | 6AT |
燃費(WLTCモード)※ | 8.3~11.2km/L |
カラー | ・ホワイトパールクリスタルシャイン ・ブラック ・アティチュードブラックマイカ ・レッドマイカメタリック ・アバンギャルドブロンズメタリック |
トヨタが販売しているランドクルーザープラドは存在感のあるスタイリングと高い燃費性能を持つSUVです。エンジンにはディーゼルエンジンが採用されており、パワフルな走りを発揮しつつも、燃費性能に優れています。
また、シーンに合わせて5つの走行モードを選ぶことができ、オフロードを走行する際も力強く快適な走りが可能です。さらにスタイリッシュなインテリアも魅力の一つで、機能性とデザイン性に優れたSUVといえるでしょう。
マツダ CX-8
メーカー | マツダ |
車名 | CX-8 |
ボディタイプ | SUV |
ドア数 | 5ドア |
全長×全幅×全高 | 4,900mm×1,840mm×1,730mm |
車両重量 | 1,740kg |
総排気量 | 2,488cc |
使用燃料 | レギュラー |
燃料タンク | 72L |
駆動方式 | FF |
トランスミッション | 6AT |
燃費(WLTCモード)※ | 8.3~12.4km/L/L |
カラー | ・ソウルレッドクリスタルメタリック ・スノーフレイクホワイトパールマイカ ・マシーングレープレミアムメタリック ・チタニウムフラッシュマイカ ・ディープクリスタルブルーマイカ ・ポリメタルグレーメタリック ・ジェットブラックマイカ |
CX-8はマツダが販売しているクロスオーバーSUVです。インテリアに拘った内装となっており、座席シートの機能性や快適性が高い車です。ベンチレーション機能やヒーターが装備されており、3列シートのどこに座っても心地よい空間を過ごせることが特徴的です。
また、総重量750kg以下のトレーラーなどを牽引するトーイング性能や広々としたラゲッジスペースなど、大人数でレジャーや旅行をする際におすすめのSUVといえるでしょう。
関連記事:CX-8の燃費をライバル車と比較!カタログ燃費と実燃費をご紹介します
日産 エクストレイル
メーカー | 日産 |
車名 | エクストレイル |
ボディタイプ | SUV |
ドア数 | 5ドア |
全長×全幅×全高 | 4,660mm×1,840mm×1,720mm |
車両重量 | 1,880kg |
総排気量 | 1,497cc |
使用燃料 | レギュラー |
燃料タンク | 55L |
駆動方式 | 4WD |
トランスミッション | – |
燃費(WLTCモード)※ | – |
カラー | ・カスピアンブルー(M)/スーパーブラック 2トーン ・ブリリアントホワイトパール(3P)/スーパーブラック 2トーン ・サンライズオレンジ(RPM)/スーパーブラック 2トーン〈特別塗装色〉 ・ステルスグレー(P)/スーパーブラック 2トーン〈特別塗装色〉 ・シェルブロンド(M)/スーパーブラック 2トーン ・ブリリアントホワイトパール(3P) ・ダイヤモンドブラック ・カーディナルレッド(CPM) ・カスピアンブルー(M) ・ステルスグレー(P) ・ブリリアントシルバー(M) ・ダークメタルグレー(M) |
エクストレイルは日産が販売しているミドルクラスのSUVです。街乗りやアウトドアなどオールマイティに利用できる車です。
中でも、エクストレイルはオフロードでの突破力に定評があります。4WDには、走行状況によって駆動モードを選べるシステム「インテリジェント4×4」が搭載されており、走行状況によって前後のトルク配分を切り替えることが可能です。
車内空間においては、大容量のラゲッジやシートに防水仕様を採用するなど、収納や快適性にも拘ったSUV車です。
7人乗りSUVを選ぶポイント
パワフルで機能的なSUVの多くはデザイン性や機能性に優れており、どれを選ぶのか決めるのも難しいでしょう。
ここでは、実際に7人乗りSUVを選ぶ際のポイントについて紹介します。
ライフスタイル
7人乗りのSUVを選ぶ際のポイントのひとつは、「自分自身のライフスタイルを考えること」です。
アウトドア目的などで頻繁に山道などを走行することが多い方は、パワフルで走行性能の良いSUVを選ぶのがおすすめです。
また、狭い市街地を走ることが多い場合にはコンパクトなSUVを選ぶと良いでしょう。また、日常的に使用する場合は、普段乗車する人数や荷物の量なども考慮して選びましょう。
イメージだけで購入してしまうと、「乗り回しにくい」、「SUVなのに思ったほど走らない」など、後悔する羽目になる可能性もあります。
ご自身のライフスタイルに合った車を選ぶことで、心地よい運転を楽しむことができるでしょう。
価格
SUVは他の車種と比較して車両価格が高い傾向にあります。
また、グレードによっても違い、オプションをつけるとそれよりもさらに高くなります。
購入する車に必ず求めることや優先順位などを書き出して、車両価格と予算を照らし合わせてみると良いでしょう。
関連記事:ボッタクリ注意!新卒で車を購入する前に知っておくべきポイントを解説!予算や維持費、節約方法も
まとめ

今回の記事では、7人乗りSUVのメリットや選ぶポイントを紹介しました。
7人乗りのSUVには多くのメリットがあり、日常的な利用だけでなくアウトドアやレジャー・長距離のドライブにも適しています。
7人乗りのSUVを選ぶ際は、自分のライフスタイルを確認することが大切です。
グレードやオプションなどを含めた車両価格と利用目的とを照らし合わせ、じっくりと検討することで後悔のない最適なSUVを選ぶことができるでしょう。