CX-5の燃費はディーゼル・ガソリンそれぞれどのくらい?他車と比較や走行性能も解説

マツダのCX-5は2012年2月に発売された、高い走行性能と洗練されたエクステリアを備え、実用性と機能性を両立させたクロスオーバーSUV型の乗用車です。

2017年に初のフルモデルチェンジを果たし、数度のマイナーチェンジが行われた最新モデルでは先進テクノロジーを駆使した4WDシステム「i-ACTIV AWD」が採用、走行環境を瞬時に把握し、悪天候や路面が凍結している場合でも安定した走行が可能となるなど進化し続けてきたモデルです。

この記事ではCX-5のガソリン、ディーゼルそれぞれの燃費性能や他メーカーの車種との比較に加えて、走行性能や機能についても紹介していきます。

関連記事:【2024年】人気SUVのおすすめランキング30選!車種の選び方も解説!

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

マツダ CX-5の特徴は?

CX-5はどのような特徴を持つ車なのでしょうか。
ここではCX-5の概要や特徴について紹介していきます。

関連記事:マツダCXシリーズの違いを解説!各種類におすすめな人とは

概要と特徴

2012年2月に登場したCX-5は個性的なデザインと先進的なテクノロジーが取り入れられたクロスオーバーSUVであり、機能性とデザイン性のバランスの良さで一気に人気を獲得しました。

また、ガソリン車の他にディーゼル車のラインアップもあり、従来のディーゼル車のデメリットであった静粛性の低さを「クリーンディーゼルエンジン」を搭載することで向上させました。

関連記事:マツダ「CX-5」の内装はグレードごとにどう変わる?違いや特徴を解説

マツダCX-5のバナー

CX-5の燃費は良い?悪い?燃費性能を解説!

カタログに記載されているCX-5の燃費や、実燃費と呼ばれる実際の走行時に近い状態での燃費はどのくらいでしょうか。

ここではCX-5の燃費性能をグレードや2WD・4WDなどの駆動方式、エンジンタイプごとに分けて紹介していきます。

関連記事:【マツダ】CX-5はCX-8と同様に生産終了になる可能性は?

燃費性能の特徴

マツダが提唱する走る歓びと環境・安全性能を両立する次世代の車づくりの技術「SKYACTIV TECHNOLOGY」が導入されています。

また、ガソリンエンジン「SKYACTIV-G」やディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」など、マツダの車づくりの理念を実現しながらも低燃費を両立させる機能が充実しております。

さらに、車が停止した際には自動的にエンジンを切ることで燃料を節約するシステムアイドリングストップ機構「i-stop」も搭載されています。

関連記事:ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違いについて徹底解説!

CX-5のグレード別カタログ燃費

2023年12月現在、CX-5には以下の6つのモデルが存在します。

  • Smart Edition
  • Black Tone Edition
  • Retro Sports Edition(特別仕様車)
  • Field Journey
  • Sports Appearance
  • Exclusive Mode

上記のそれぞれにガソリン、ディーゼルモデルがあり、駆動方式も2WDと4WDが存在します。

ガソリンエンジンは「SKYACTIV-G」と呼ばれるエンジンタイプが搭載されていて「SKYACTIV-G 2.0」搭載車を20S、「SKYACTIV-G 2.5」搭載車を25Sと分類します。

しかし「SKYACTIV-G 2.5」搭載車は「Sports Appearance」のみなので、25Sは「Sports Appearance」にしか該当しません。
ディーゼルエンジンのタイプは「SKYACTIV-D 2.2」で統一されています。

駆動方式での違いとしては「Field Journey」のみ4WDだけが用意されていて、他のモデルには2WD、4WDの両方があります。

怒られそうな言い方ですが、これからCX-5のどのモデルにするか迷っている方向けに簡単に説明すると「スポーツモデルはエンジンが良い」「フィールドを走るモデルは4WDが良い」と覚えれば大丈夫です。

関連記事:2WDと4WDで迷ったらどちらを選べばよい?それぞれのメリット・デメリットを解説

ガソリンタイプ・2WD

ガソリンモデル、SKYACTIV-Gを搭載している2WD車から紹介します。

上述の通り「Field Journey」は今回関係ありません。
また、25Sは実質「Sports Appearance」を指していると考えてください。

駆動方式:2WD(FF)
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
上段:20S
下段:25S
WLTCモード(km/L)14.6
13.8
市街地(km/L)11.2
10.5
郊外(km/L)15.3
14.1
高速道路(km/L)16.2
15.7
※参考元:CX-5|諸元表

ガソリンタイプ・4WD

駆動方式:4WD
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
上段:20S
下段:25S
WLTCモード(km/L)14.0
13.0
市街地(km/L)11.3
10.0
郊外(km/L)14.2
12.9
高速道路(km/L)15.5
15.0
※参考元:CX-5|諸元表

ディーゼルタイプ・2WD

ディーゼルエンジンは「SKYACTIV-D 2.2」のみなので2WDと4WDによる違いしかありません。

ガソリンエンジンでは20S、25Sと呼んでいましたが、ディーゼルエンジンはXDと呼びます。

駆動方式:2WD(FF)
使用燃料:軽油
XD
WLTCモード(km/L)17.4
市街地(km/L)13.9
郊外(km/L)17.4
高速道路(km/L)19.5
※参考元:CX-5|諸元表

ディーゼルタイプ・4WD

駆動方式:4WD
使用燃料:軽油
XD
WLTCモード(km/L)16.6
市街地(km/L)13.4
郊外(km/L)16.3
高速道路(km/L)18.7
※参考元:CX-5|諸元表
マツダCX-5のバナー2

実燃費と比較

カタログ燃費は実際に走行する時の燃費と乖離が生じます。
目安としてはカタログ燃費の8割程度の燃費性能が実燃費と言われています。

実際に車を利用している人によって投稿された情報がまとめられている「e燃費」によると、最新モデルのCX-5の各グレードにおける実燃費は以下の通りです。

実際に購入を検討される際の参考値として確認しておきましょう。

関連記事:WLTCモードの燃費と実燃費の差はどれくらい?実例から違いを解説

駆動方式/使用燃料/グレード上段:カタログ燃費WLTCモード(km/L)
下段:燃費(km/L)
2WD(FF)/レギュラーガソリン/20S14.6
12.25
2WD(FF)/レギュラーガソリン/25S13.8
10.82
2WD(FF)/軽油/XD17.4
14.90
4WD/レギュラーガソリン/20S14.0
9.74
4WD/レギュラーガソリン/25S13.0
11.78
4WD/軽油/XD16.6
14.37
※参考元:e燃費|CX-5e燃費|CX-5(ディーゼル)

4WDの20Sのみ乖離が大きいですが、その他は良好な結果と言えるでしょう。

ハリアー・エクストレイルと燃費を比較

ここでは、CX-5とよく比較される車との燃費を比較してみます。

今回比較したライバル車の概要やグレードは以下の通りです。
なお、CX-5についてはグレード20Sの2WD(FF)/無鉛レギュラーガソリンを基準としており、比較は各メーカーで同グレードの車で実施しました。

なお、ディーゼルモデルに関しては、ハイラックス、ランドクルーザー70、ランドクルーザープラドなどがディーゼルエンジンを採用していますが、車両重量が違いすぎるため比較は行なっておりません。

関連記事:ディーゼル車一覧!エンジンオイル交換時期やタイミングについて解説

トヨタ ハリアー:グレードZなど/2WD(FF)

トヨタ ハリアーは高級ラグジュアリーSUVの元祖とも呼ばれる代表モデルであり、1997年に発売されました。

トヨタ独自の安全機能「Toyota Safety Sense」が全車に標準装備されており、自動ブレーキ機能や車間距離を保ちながら運転をするレーダークルーズコントロールや、道路標識の見落とし防止サポート機能(ロードサインアシスト)なども搭載されています。

カタログ燃費上段:マツダCX-5
下段:トヨタハリアー
WLTCモード(km/L)14.6
15.4
市街地(km/L)11.2
11.3
郊外(km/L)15.3
15.7
高速道路(km/L)16.2
18.0
※参考元:ハリアー|諸元表

関連記事:ハリアーのグレードを比較!特徴や概要を解説

日産 エクストレイル:グレードS、X、Gなど/2WD(FF)

エクストレイルは日産が2000年に発売開始したミドルクラスのSUVです。

街乗りだけではなくアウトドアを楽しみたい人にも適しており、多くのユーザーから人気を得ています。
4WDには「インテリジェント4×4」と呼ばれる走行中の道路状況によって駆動モードを選択できるシステムが搭載されています。

カタログ燃費上段:マツダCX-5
下段:日産エクストレイル
WLTCモード(km/L)14.6
19.7
市街地(km/L)11.2
17.3
郊外(km/L)15.3
21.7
高速道路(km/L)16.2
19.7
※参考元:エクストレイル|諸元表

関連記事:【e-POWER】エクストレイルの燃費はよい?カタログ燃費と実燃費を比較【e-4ORCE】

上記の数値の通り、今回の車両比較においてCX-5とハリアーはほぼ同水準の燃費性能であり、エクストレイルは総排気量1.5Lのエンジンであるため比較上の数値では優れています。

また、実際に走行させた際の燃費はカタログ燃費とは異なる点を含んだ上で参考としてください。

CX-5の燃費性能以外の魅力を紹介

マツダの主力車として最先端技術が詰め込まれたCX-5ですが、燃費性能の他にもさまざまな魅力があります。

ここではCX-5の更なる魅力を紹介します。

マツダ独自の空力ガイドラインに基づいた高い静粛性

走行時に車が受ける空気による抵抗力を指す空気力学のことを空力と呼びますが、マツダはこの空力に注目して独自のガイドラインを設けています。

このガイドラインに基づいた「SKYACTIV-BODY」という車のボディ構造においてはフロア下のパーツ配置などが工夫されており、走行中の風切音やロードノイズが気にならないほど静かな車内環境作りに貢献しています。

関連記事:静粛性が高い車のメリットとは?乗り心地のよいSUVをランキング形式でご紹介

サスペンションシステムで快適な乗り心地

CX-5は街中などでの低速走行や高速道路など、あらゆる場面での走行において常に応答性を高めるサスペンションシステムを採用しています。

サスペンションとは車輪を支え、走行中の衝撃を吸収するバネのような存在であり、このシステムを進化させることによって快適な乗り心地を実現しています。

関連記事:乗り心地のよい車の選び方とは?おすすめの車をご紹介

マツダCX-5のバナー3

まとめ

今回は機能性とデザイン性のバランスがとれたクロスオーバーSUVとして人気があるマツダCX-5の燃費性能や魅力を紹介してきました。

CX-5は燃費性能だけでなく、高い走行性能で快適なドライブを楽しみたい人にはおすすめの車です。
SUVで走行時の快適さを求める人は、ぜひ検討してみてください。

画像引用元:マツダ オフィシャルウェブサイト

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。