個人事業主でもカーリースを利用できる?カーリースのメリット・デメリットも解説
カーリースとは、契約者が選択した車を月額料金で一定期間貸し出すサービスのことを指します。
初期費用がかからず、経費処理も簡単といった利点があるため、個人事業主が車を使う場合はリースを導入するのも1つの方法です。
この記事ではリースのメリット・デメリットを紹介します。
また、審査通過のポイントも解説するため、参考にしてください。
関連記事:法人でもカーリースを利用できる?メリット・デメリットと審査のコツを紹介
INDEX
個人事業主がカーリースを利用するメリット
ここでは、具体的なメリットについて紹介します。
まとまった資金がなくても利用できる
購入と異なり、リースは頭金などのまとまった資金を用意する必要がありません。
「事業のために車を使いたいものの、資金が限られており車の購入にまで手が回らない」といった場合もリースであれば比較的気軽に車を導入できます。
資金面の負担を抑えたい個人事業主にとって、初期費用をかけず車を利用できるカーリースは強い味方になるでしょう。
関連記事:車の初期費用はどれくらい?費用の内訳や維持費、節約のコツも解説
経費の扱い方が簡単になる
リースで車を利用する場合、全費用を「リース料」としてそのまま経費にできます。
一方で車を購入する場合、軽自動車は4年、普通車は6年の減価償却となるため、一括で経費にすることはできません。
また、税金などの維持費もそれぞれ経費として計上しなければならず、処理が煩雑になりやすい点にも注意が必要です。
そのため、なるべく経費の手間を抑えたい場合にもリースが役立ちます。
関連記事:中古車を減価償却で経費計上するには6年落ち?4年落ち?
節税に繋がる
前述の通り、リースで借りた車の費用はリース料としてその年の経費に全額計上できるため、処理が簡単になるだけでなく、節税対策にも繋げられます。
一方で、購入の場合は減価償却が必要となり、購入費をその年にまとめて経費することはできません。
また、ローンで購入した場合は利息が経費として扱われ、元本は経費に含めないのが原則です。
節税対策を行いたいと考えているときも、リースの方が利点を感じられるでしょう。
関連記事:自賠責保険の勘定科目は何!?自動車の維持費の仕訳方法を解説
メンテナンスが楽になる
会社によって異なりますが、カーリースではメンテナンスを含んだプランを提供している場合がほとんどです。
メンテナンス付きプランを選べば、会社側が必要な整備や点検を行ってくれるため、余計な手間をかけず車を利用できます。
「事業に集中するため、面倒な手続きはなるべく省きたい」という場合もリースなら安心して車を導入できるでしょう。
\ポチモのお役立ちコラム(外部リンク)/
ポチモのマイメンテプランとは?どういうプランなのかを紹介
カーリースのデメリット
ここでは、注意しておきたいデメリットについて紹介します。
関連記事:「カーリースはデメリットだらけ」は本当?そう言われる理由や向いてる人・向いてない人を解説
契約途中の解約が難しい
カーリースは、契約途中での解約が難しい点に注意が必要です。
原則として途中解約ができず、やむを得ず解約しなければならない場合は解約金が発生します。
そのため、リースを利用する際には契約期間をしっかりと検討しておきましょう。
今後の事業展開や資金の状況などを総合的に考えて期間を決めてください。
また、契約期間の選択肢が豊富な会社であれば、状況に応じて最適な期間を選べます。
関連記事:カーリース(車のサブスク)の途中解約の違約金が払えない時の対処法を解説
追加費用が生じる場合がある
契約範囲内の利用であれば月額以上のリース料がかかりませんが、場合によっては追加費用が発生することがあります。
例えば「車を破損させ、修理することなく返却した」「車に改造を加え、元に戻すことなく返却した」といった場合は、追加費用を請求されるでしょう。
車は、リースされたときと同じ状態で返却する必要があります。
追加費用をかけないためにも、車の扱いには十分気をつけてください。
関連記事:リース車で事故を起こしたらどうする?対処法や修理費、解約金について解説
運転できる距離に制限がある
基本的に、リース車には月間走行距離の制限が設けられています。
短期間で過度な距離を走ると、車の価値が下がる恐れがあるためです。規定の距離を超えると追加費用が発生します。
不要なコストを避けるためにも、プランを決める際は事前に月間走行可能距離を確認しておく必要があります。
また、会社によっては走行距離無制限のプランを設けている場合もあるため、事業で車を使うことが多い場合は無制限を検討するのをおすすめします。
\ポチモのお役立ち情報(外部リンク)/
カーリースの走行距離制限とは?超過したらどうなる?
審査を受ける必要がある
カーリースでは、事前に審査を受ける必要があります。
事業を始めたばかりで収入面に自信がない場合は、審査に不安を感じることも少なくありません。
ただし、マイカーローンの審査と同じように申告した内容から総合的な判断が下されるため、しっかりと準備しておけば過度な心配は必要ないでしょう。
関連記事:カーリース(サブスク)のポチモの審査は厳しい?評判や口コミ、通りやすくする方法も解説
個人事業主はカーリースの審査に通る?
ポイントを押さえておけば、個人事業主でも問題なくカーリースの審査を通過できます。
ここでは、主な審査基準を紹介します。
個人・法人で審査基準が異なる
審査には、個人向けと法人の向けの2種類があり、それぞれ審査基準が異なります。
契約時の名義が個人であるか、法人(屋号)であるかによって審査の方法も変わるため、事前に検討しておきましょう。
例えば、事業のみで車を使用するのであれば法人名義、事業だけでなくプライベートでも使用する場合は個人名義、といったように扱うケースもあります。
\ポチモのお役立ち情報(外部リンク)/
カーリースの審査に通るか不安な方必見!対処法や審査条件などを徹底解説!
個人名義の審査
個人で契約する場合は決算書などを確認し、安定した年収を得られているかチェックされます。
会社によって基準は異なりますが、基本的に年収200万円以上であれば問題はありません。
年収が少ない個人事業主は「収入面で安定性を期待できない」とマイナスの評価を下される可能性があるため注意が必要です。
また、収入の安定性を確認するために事業年数もチェックされます。
事業を始めてから3年以上経っていれば、安定性があると判断されるでしょう。
このほかに、ローンや破産などの信用情報も審査対象になります。
関連記事:カーリースは自己破産しても契約できる?注意点や利用方法を解説
法人名義の審査
法人名義の場合は、決算書などから売上や赤字の状況を確認し、事業の安定性を審査します。
赤字が数年続いている場合は、審査が厳しくなる恐れがあるでしょう。
また、個人名義と同様に事業を開始してからの年数も審査の対象です。事業年数が長く、業績も安定していれば、信頼度が高まります。
ほかには、利益と負債残高から資金繰りの状況を確認される場合もあり、負債が大きいと審査で不利になる可能性が高いです。
法人としての規模を確かめるために資本金をチェックすることもありますが、黒字が続いているのであれば資本金の額が低くても大きな問題にはならないといわれています。
\ポチモのお役立ち情報(外部リンク)/
中古車リースの「ポチモ」とは?特徴やメリットを解説!
カーリースの審査に通るためのポイント
ここでは、審査前に意識しておきたいポイントを紹介します。
信用情報を再確認する
ローンや破産、支払遅滞などの信用情報から、審査に大きな影響を及ぼすものがないか再確認しておきましょう。
信用情報機関に開示を請求すれば、必要な信用情報を確認できます。
信用情報に不安な点がある場合は、適切な説明ができるようにしておくなど、事前に対処すると安心です。
関連記事:ブラックリスト掲載者でもカーリースは利用可能?カーリースの審査を通過するコツを紹介!
収入に見合った車を選ぶ
現時点の収入に見合った車を選ぶことで、審査が通りやすくなります。
収入が安定していないにも関わらずグレードの高い車を選ぶと、審査を通過できない可能性が高まるでしょう。
無理のない範囲で最適な車種を選択してください。
関連記事:自分にあった車の選び方とは?年収別の選び方、人気車種などを解説
必要に応じて連帯保証人の用意をする
収入が不安定だったり、事業年数が短かったりして審査を通過するのが難しい場合は、連帯保証人を用意するのも1つの方法です。
連帯保証人の条件は会社によって変わるため、事前に確認しましょう。
関連記事:連帯保証人になれる人はどういった人?条件や注意点について解説
まとめ
カーリースには、利用時にまとまった資金を用意する必要がない、経費の処理が簡単で節税に繋がるなどの利点があります。
ただし、途中解約ができなかったり、走行距離に制限があったりといった注意点もあるため、あらかじめ確認しておきましょう。
また、審査を通過するためには基本的なポイントを押さえておくことも大切です。
適切な対策をとったうえで、リースの申し込みを検討してください。