車検の有効期限に猶予はある?特例や期限切れになった際の対処方法を解説

車で道路を走るための保安基準が、道路運送車両法で定められています。

保安基準を満たさない車は道路を走行できず、不適合箇所の改善が必要です。
車が保安基準を満たしているかを、道路運送車両法に照らし合わせて検査するのが車検です。

この記事では、うっかり車検の有効期間が満了となり次の継続車検を忘れた場合、期限に猶予があるのか、また期限切れになった際の対処法について紹介します。

関連記事:車検に必要な時間はどれくらい?時間を短縮するポイントを紹介

車検の期限延長は可能なのか?

ここでは、車検や期限延長は可能なのかについて紹介します。

車検は法で定められた車の定期検査

3・5・7ナンバーの自家用乗用車の車検期限は、新車購入時の初回が3年で、以降は2年ごとになります。
車検満了時を超えて継続車検無しに道路を走行することはできません。

道路を走行するには、保安基準を満たしているか検査をしなければいけないため、「車両重量税も支払う必要がある」ともいえるでしょう。

車検は国土交通大臣の定める道路行政の一つのため、必ず通す必要があります。

関連記事:車検切れを知らずに車を運転したらどうなる?対処法についても解説

車検期限の延長は原則無い

多忙な日々の中で車の車検期限を忘れてしまい、車検の有効期限が過ぎていることに気づくこともあるでしょう。

しかし、地元の運輸支局に車検期限を1日でも伸ばしてもらえるのか相談しても対応してもらえません。

仕事が忙しかった、外国にいた、疾病で入院していたなど個人的な理由であっても原則、車検の有効期限の延長はできません。

一般的には1ヶ月前から準備をする人が多いですが、車検には更新可能期間が無いため、2~3ヶ月前でも車検を受けることができます。

そのため、車検の有効期限が満了する頃が多忙であると予想できるのならば、早めに継続車検を受けておくとよいでしょう。

関連記事:車検証の電子化にともない値上げ?値下げじゃないの!?

特例:車検期限が延長されるケース

車検について定められている法律は道路運送車両法ですが、車検期限の延長について第六十一条の二で以下のように定められています。

第六十一条の二 国土交通大臣は、一定の地域に使用の本拠の位置を有する自動車の使用者が、天災その他やむを得ない理由で、継続検査を受けることができないと認めるときは、当該地域に使用の本拠の位置を有する自動車の自動車検査証の有効期間を、期間を定めて伸長する旨を公示することができる。

引用元:e-GOV | 道路運送車両法

天災や疫病など個人の力ではどうすることもできない場合や、やむを得ない理由の場合は、国土交通大臣から車検期限の延長の許可がもらえます。

日本では、この方法以外で車検期限を延長することはできません。

過去に車検期限が延長されたケースとして、以下が挙げられます。

  • 2018年に西日本を中心とした「平成30年豪雨」
  • 2019年に東日本を襲った「台風19号」
  • 2020年2月「新型コロナウイルス」
  • 2020年7月の九州と長野県、岐阜県を襲った「豪雨災害」

感染症であれば拡大を防ぐための施策、自然災害であればライフラインの復旧を加味した特例と言えるでしょう。
つまり車検期限の延長可能なケースは、生活を復興させるための窮余の一策となります。

車検有効期間に感染症が広まり緊急事態宣言が発令されたり自然災害に遭った場合は、車検先や国土交通省へ確認を取ると良いです。
緊急事態でも慌てず、ちゃんとした情報先から正確な取得することが大事です。

関連記事:えっ!車が浸水!?どうすれば!?処理や保険について解説!

猶予がない状態で車検を受けるリスクについて

ここでは、車検残り1週間という追い込まれた状態で、車検を受けるとどんなリスクがあるのか紹介します。

自賠責保険の更新が間に合わない

自賠責保険は全ての車が加入を義務付けられている保険で、交通事故による被害者救済のために使用されます。

自賠責保険に入っていない状態では、車検を受けることができません。
そのため、自賠責保険の有効期間を車検の有効期間プラス1ヶ月に設定する人が多いです。

しかし、車検と自賠責保険の有効期間が同じ場合は、並行して自賠責保険の継続の手続きを進めることになります。

そのため、保険会社の手続きが遅れた、保険金の振り込みが間に合わなかった、自賠責保険証が届かなかったなどの場合、車検を受けられなくなるリスクがあります。

関連記事:車検は1ヶ月前がベスト?車検を受けるタイミングについて解説

整備工場に空きがない

車検期限がギリギリのタイミングで車検予約をしても、整備工場によっては予約を受け付けてもらえないことがあるため、車検切れになってしまう可能性があります。

さらにコロナ禍による世界的な半導体不足で、自動車部品の製造が遅延しているため、必要な部品がすぐに手に入らない可能性もあります。

故障部品が半導体を使用した部品だった場合、いつ入荷するか分からなければ検査に時間がかかってしまいます。

整備工場に車検の相談をする場合は、余裕をもって早めに予約しましょう。

関連記事:中古車の購入から納車までの流れを解説!期間を早めるためにできることは?

車検の有効期限が切れた場合の罰則について

車検の期限が切れているだけならば、罰則はありません。

昔の愛車の車検を更新せず、車庫に置いている愛好家もいます。

しかし、車を運転する場合は必ず車検を更新しなければいけません。
ここでは、車検の有効期限が切れた車を運転した場合の罰則について紹介します。

車検切れの車を運転したときの罰則

車検の有効期限が切れた車を道路で運転してはならないことは道路運送車両法第五十八条で定められています。

これに違反すると同法百八条により、

  • 違反点数6点
  • 6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金
  • 免許停止

が課されます。

自賠責保険切れの車を運転したときの罰則

自賠責保険は自動車損害賠償保障法第五条により、道路を運行する車の加入が義務付けられています。

これに違反すると、

  • 違反点数6点
  • 1年以下の懲役または50万円以下の罰金
  • 免許停止

が課されます。

さらに道路交通法により無保険運行に問われ、無車検運行と同じ罰則が課されます。

無車検で自賠責保険切れの車を運行したときの罰則

車検切れの車両は自賠責保険切れであることがほとんどです。

そのため、車を運転してしまうと罪はさらに重くなります。

複数の罪を同時に犯した場合、刑法併合罪第四十七条によると懲役は重い方の刑期に1.5倍追加されます。

さらに、刑法併合罪第四十八条により、罰金は合算金額となります。

そのため、無車検で自賠責保険切れの車を運行した場合、

  • 違反点数6点
  • 1年6ヶ月以下の懲役または80万円以下の罰金
  • 免許停止

が課されます。

関連記事:OSS申請で車検証の住所変更をするやり方を詳しく解説!

車検の有効期限が切れた場合の対処法

無車検・自賠責保険切れの車を道路で運転することは、大きな罪として問われます。

しかし故意ではなく、ついうっかり車検が切れていたということもあるでしょう。
ここでは、車検が切れてしまった場合の対処法を紹介します。

仮ナンバーを取得する

仮ナンバーとは、車検切れや新車の車検登録時などに使用される臨時のナンバープレートです。

これがあれば臨時で道路を運行できるため、車検指定工場まで運転することができます。

市町村役場で申請できますが、自賠責保険に加入していることが必須条件です。
車検と同時に自賠責保険も切れている場合は、まずは自賠責保険に入りなおしましょう。

仮ナンバーの手続きに必要な書類は、車検証・自賠責保険証・身分証明書・自動車臨時運行許可申請書・印鑑です。発行手数料は地方自治体により異なります。

関連記事:車検に必要な書類や準備物を紹介!車検を受ける際の注意点も解説

レッカー車や積載車で整備工場まで移動

車検代行業車に車検を依頼すると、レッカー車や積載車で車検切れの車を移動してもらえます。
車検代の他にレッカー代などがかかりますが、業者にお任せできるため確実で簡単です。

しかし、レッカー車を利用する場合は車体の前輪を吊り上げて移動させます。

そのため後輪は公道を走行しているとみなされる可能性があり、対応してもらえない可能性があるため事前に確認しておきましょう。

関連記事:車検が切れた際につける仮ナンバーとは?入手の仕方や車検切れの罰則を紹介!

まとめ

車検証

車検期限は天災や疫病などの特別な場合を除き、個人的な都合では延長できません。

車検切れの車を道路で運転した場合は罪に問われます。
車検切れの車の多くは自賠責保険切れでもあるため、罪を同時に犯すことにもなります。

うっかり車検が切れた場合は、速やかに車検を取りなおしましょう。
継続車検は多くの人が1ヶ月前から準備を行いますが、世界的な半導体不足もあり必要な部品が品薄状態の場合もあります。

車検が切れる前に、できるだけ早めに車検指定工場に相談することをおすすめします。

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。