軽自動車とコンパクトカーの違いとは?それぞれの特徴や魅力を解説

「軽自動車」ならびに「コンパクトカー」という言葉を聞いたことはあっても、具体的にどう違うのかは理解していないという人も多いでしょう。
似た形ではありますが、サイズや特徴などさまざまな違いがあります。

今回は、似たような車種である軽自動車やコンパクトカーの違いについてご紹介します。
また、軽自動車とコンパクトカーがどういった人におすすめなのかについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてみてください。

関連記事:人気の軽自動車ベスト11をおすすめランキングで紹介!選ぶポイントも解説

関連記事:人気コンパクトカーをおすすめ順にランキング!選び方のポイントも紹介

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

軽自動車の特徴とは?

軽自動車の定義は道路運送車両法で定められています。
以下の条件に当てはまる車を軽自動車と呼びます。

全長3.4m以下
全幅1.48m以下
全高2.0m以下
エンジンの排気量660cc以下

なお個人用の軽自動車のナンバープレートの色が黄色という点も特徴の一つです。

軽自動車の規格が初めて制定されたのは1949年であり、当時は全現在の規格よりも小さい設定でした。
その後、複数回の変更が行われて現在の数値になっています。

代表的な軽自動車としては、ホンダのN-BOXやダイハツのタント、スズキのハスラーなどが挙げられます。

コンパクトカーの特徴とは?

明確に定義が定められている軽自動車に対して、コンパクトカーの定義は定められていません。一般的に以下の条件を満たす自動車をコンパクトカーと呼ぶ傾向にあります。

全長4.7m以下
全幅1.7m以下
全高2.0m以下
エンジンの排気量660cc以上、2,000cc以下

代表的なコンパクトカーとしては、トヨタのアクアやスズキのスイフト、ホンダのフィットなどが挙げられます。

関連記事:コンパクトカーとハッチバックの違いとは?車選びのポイントも紹介

関連記事:コンパクトカーとは?特徴やメリット、デメリットを解説!

軽自動車とコンパクトカーの違いとは?

軽自動車とコンパクトカーのサイズや排気量の違いについては理解いただけたかと思いますが、その他にも違いはいくつかあります。

以下で詳しくご紹介します。

税金の違い

自転車を購入・所有する上で押さえておきたいことが、税金に関することです。

自動車に関する税金の種類として「環境性能割」「自動車重量税」「自動車税」の3種類が挙げられます。
自動車を所有している人は上記税金を払わなければなりません。

環境性能割

環境性能割とは自動車を取得した人が払う必要がある税金です。
新車と中古車での違いがなく、車の環境性能に応じて0~3%の税金が課せられます。

自動車重量税

自動車重量税とは車の重量に応じてかかる税金です。500kg増えるごとに税金の額が増加していく点が特徴として挙げられます。

自動車税

自動車税は、毎年4月1日の時点で自動車を所有している人が払わなければならない税金です。
軽自動車は一律10,800円なのに対して、コンパクトカーは総排気量に応じて金額が変動します。

税金を抑えたい人は、車両重量が比較的軽い軽自動車を購入するのがおすすめです。

関連記事:軽自動車の税金はどのくらいかかる?概要や安く抑える方法を解説

関連記事:軽自動車の税金はどのくらいかかる?概要や安く抑える方法を解説

維持費の違い

維持費とは、車を購入したあと継続的に発生する費用のことを指します。
たとえば、ガソリン代や各種税金などです。

税金には3種類あります。その中で軽自動車は10,800円と一律な一方、コンパクトカーは総排気量に応じて金額が変動するものがあることは先述の通りです。
そのため、この観点でいえばコンパクトカーよりも軽自動車の方が維持費を安く保てるといえるでしょう。
ガソリン代に関しては乗り方次第のため、具体的なことはいえません。

また、選ぶ車種にもよるでしょう。コンパクトカーと軽自動車はその車体サイズに大きな違いがあります。
コンパクトカーの方が比較的大きく作られているため、軽自動車よりもハイブリッド機能を搭載しやすくなっています。そのため軽自動車よりもスペースにおける制約のないコンパクトカーの方が、高性能な機能が搭載されているケースが多々みられます。

走行性の違い

自動車を選ぶ上で走行性は大切な部分の一つといえます。加速や燃費などの走行性は総排気量に左右されるため、軽自動車よりもコンパクトカーの方が走行性が高いと判断できるでしょう。

一方の軽自動車ですが、走行性が悪いというわけではありません。街乗りであれば不便を感じることは少ないでしょう。ただし、加速する力が求められる高速道路や急な上り坂などでは、パワー不足を感じる可能性があります。

乗り心地の違い

自動車を通勤手段として使うのであれば、乗り心地を確認しておくことも大切です。

軽自動車よりもコンパクトカーのサイズの方が大きいことから、乗り心地はコンパクトカーの方がよいといえます。室内空間が狭い車の場合、長時間の運転で疲れやすくなってしまいます。

軽自動車は乗車定員で乗ると、かなりの圧迫感を感じるでしょう。
対して、コンパクトカーであれば乗車定員で乗っても比較的余裕を持って座れます。

また軽自動車よりもホイールベースが長いコンパクトカーの方が、段差などによる衝撃を緩和しやすい点も魅力の一つです。

安全性の違い

軽自動車ならびにコンパクトカーともに、安全性に関しては問題ありません。ただし、どちらが優れているかといえば、コンパクトカーの方が優れているといえるでしょう。
コンパクトカーの方が、サイズが大きくかつ車両重量が重たいためです。

事故に合わないことが一番ではありますが、意図せずに巻き込まれてしまうことも考えられるでしょう。
万が一巻き込まれたときのことを考えると、軽自動車よりもボディが大きくてかつ重量が重たいコンパクトカーの方が、衝撃に耐えられる可能性が高いです。

一方で、軽自動車の安全機能も向上してきています。

ホンダから販売されているN-BOXには、不注意による急発進を防止して注意喚起してくれる「誤発進抑制機能」や急な後退を防止する「後方誤発進抑制機能」車両や、自転車などとの衝突回避を支援してくれる「衝突軽減ブレーキ(CMBS)」等、さまざまな安全機能が搭載されています。

もちろん、ホンダ以外から販売されている軽自動車にも、さまざまな安全機能が搭載されているため、どのメーカーの軽自動車でも安全性は担保されているといえるでしょう。

関連記事:軽自動車が危険って本当?危険と言われる理由や安全性について解説

関連記事:ホンダ N-BOXの性能や特徴などスペックをまとめてご紹介!

関連記事:N-BOXのグレードは全19種類!それぞれの特徴や選び方を解説!

軽自動車をおすすめできる人

軽自動車は比較的税金が抑えられるため、車にかかる維持費を抑えたい人におすすめの車種といえます。

ハイブリッドの軽自動車を選べば、燃料代も抑えられるでしょう。
なお、ガソリンモデルよりもハイブリッドモデルの方が車両本体価格が高い傾向にある点には注意が必要です。

また軽自動車はボディサイズが小さく小回りが利くため、運転初心者の人や運転が苦手な人などにもおすすめです。住宅街の狭い道でも問題なく走れます。

車の運転の中でも、特に駐車が苦手だという人も多いでしょう。ボディサイズが小さい軽自動車であれば、車と車の間に駐車するような場面でも、比較的スムーズに駐車することができます。

関連記事:軽自動車の維持費は普通車よりも安い?維持費の内訳を解説!

関連記事:軽自動車とは?購入するメリットやデメリットなどをご紹介

コンパクトカーをおすすめできる人

クルマの契約イメージ

一方で、コンパクトカーをおすすめできるのは、乗り心地を重視する人です。
軽自動車よりも車内空間が広いため、大人数でのドライブでも快適に過ごせます。長時間運転しても疲れにくいといえるでしょう。

また、高速道路や山道などを走る機会が多い人にもコンパクトカーがおすすめです。
軽自動車よりもエンジンのパワーが大きいため、加速が必要とされる高速道路や上り坂が多い山道などでもストレスを感じることなく走行できます。

関連記事:コンパクトカーの安全性は実際どうなの?コンパクトカーの特徴や安全性の高い車と併せて紹介

関連記事:コンパクトカーでかっこいいのはどんな車?おすすめの5台を紹介!

まとめ

軽自動車とコンパクトカーにはそれぞれメリットとデメリットがあります。軽自動車はボディサイズが小さく小回りが利くため、運転初心者の人や運転が苦手な人などにはおすすめの車種といえます。

一方で、エンジンのパワーや車内空間の快適性などは、軽自動車よりもコンパクトカーの方が優れています。高速道路でもパワーの物足りなさを感じることなく加速できるでしょう。

また車内空間が広いメリットは、運転時に疲れにくくなることだけではありません。多くの荷物を搭載できるというメリットもあります。さまざまな道具を使うキャンプを趣味にしている人や、大きな道具を使うことが多い釣りを趣味にしている人などには、コンパクトカーの方がおすすめです。

両者の違いを把握した上で、自身に合った車種を選ぶようにしましょう。

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。