軽自動車を購入するメリットやデメリットなどをご紹介

軽自動車は普通自動車と比べて小回りが効く上に維持費が安く済むというメリットがあります。

普通自動車ではなく軽自動車を所有している方や軽自動車の購入を考えているという人も多いでしょう。

しかし軽自動車にはメリットだけでなくデメリットも存在します。

本記事では、意外と知られていない軽自動車の概要や、軽自動車に乗るメリット・デメリットなどをご紹介します。ぜひ、車選びの参考にしてください。

関連記事:【2023年】人気の軽自動車ベスト15+3種をおすすめランキングで紹介!選ぶポイントも解説!

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

軽自動車とは

軽自動車の定義は、以下の通り法律で定められています。

規格は軽自動車の製作年月日によって変わりますが、最新となる平成10年10月1日以降のものは以下です。

全長3.4m以下
全幅1.48m以下
全高2.0m以下
エンジン排気量660cc以下
乗車定員最大4人まで
貨物積載量350kgまで
※参照元:軽自動車検査協会

関連記事:軽自動車はどんな人におすすめ?メリット・デメリットも解説!

関連記事:軽自動車と普通車の違いとは?維持費や走行性能の違いを解説

軽自動車と他車種の違い

軽自動車の定義は理解できたが、普通自動車と具体的にどういった違いがあるのか知りたいという人もいるでしょう。また軽自動車と混同されやすいコンパクトカーと軽自動車には、どういった違いがあるのでしょうか。

以下で違いについて詳しくご紹介します。

普通車との違い

軽自動車と普通自動車ではさまざまな違いがありますが、主な違いとして挙げられるのは、以下のような点です。

  • 走行性
  • 室内空間の広さ
  • 安全性
  • 維持費

走行性に関しては、軽自動車よりも普通自動車の方が優れているといえるでしょう。
なぜなら、普通自動車の方がエンジン排気量が大きいからです。

室内空間の広さも、普通自動車の方が広いといえます。
軽自動車の乗車定員が4人までに対して、普通自動車は5人以上だからです。
しかし、最近は室内空間の狭さを感じさせないような設計がされています。

安全性に関しては、重量を考慮すると、より重たい普通自動車の方が優れているといえますが、それほど大きな違いはありません。
軽自動車の人気が高いことから、軽自動車の安全機能も向上してきています。

なお維持費については、普通自動車よりも軽自動車の方が安く済みます。
また燃費の良い軽自動車を選ぶことで、より維持費を抑えられるでしょう。

走行性や室内空間の広さを重視する場合は普通自動車、維持費を抑えたい場合は軽自動車というように、自身が重視する部分で選ぶことが大切です。

関連記事:広い軽自動車の人気車種7選!購入時の選び方や魅力も併せて解説

関連記事:軽自動車の維持費は普通車よりも安い?維持費の内訳を解説!

コンパクトカーとの違い

コンパクトカーとは、軽自動車よりも大きな小型自動車のことです。

コンパクトカーの定義は、厳密に決められているわけではありませんが、一般的に以下の定義に当てはまる車をコンパクトカーと呼ぶことが多いです。

関連記事:人気コンパクトカーをおすすめ順にランキング!選び方のポイントも紹介

全長4.7m以下
全幅1.7m以下
全高2.0m以下
エンジン排気量660cc以上2,000cc以下

排気量が大きいことから、軽自動車よりもコンパクトカーの方が走行性が優れているといえるでしょう。

室内空間は、コンパクトカーの方が物理的には広いのですが、それを感じさせない軽自動車も増えてきています。
同等かもしくはコンパクトカー以上に広いと感じるような車も多いのが現状です。

安全性能に関しては、それほど差はありません。
なお維持費に関しては、かかる税金を抑えられる軽自動車の方が安く済みます。

関連記事:車の維持費を抑えるコツとは?「維持費って馬鹿らしい!」と感じる方へ

関連記事:軽自動車の安全性は高い!安全な軽自動車の見極め方を紹介

軽自動車は日本独自の規格

軽自動車の規格は日本独自のもので、昭和24年7月に初めてその規格が制定されました。

全長2.8m以下
全幅1.00m以下
全高2.0m以下
エンジン排気量150cc以下(4サイクルエンジンの場合)

現在の規格よりもかなり小さく、四輪、三輪、二輪の区別はありませんでした。

この状態から徐々に軽自動車の規格が大型化されていき、四輪、三輪、二輪、農耕用などで区分けされるなどの変化を経て現在の規格に至っています。

軽自動車のメリット

軽自動車の人気が高いのは、メリットが大きいからです。軽自動車の主なメリットは、以下の3点です。

  • 維持費が安い
  • 車体が小さい
  • 一部の手続きが不要になる

以下で各メリットについて詳しくご紹介します。

維持費が安い

維持費が安い点は、軽自動車のメリットといえます。
維持費の安さから軽自動車を選んだという人も多くいるでしょう。

普通車と比べて、各種税金や車検費用などが安く設定されています。

普通自動車の自動車税は排気量によって変わりますが、2万5,000円以上かかります。
対して、軽自動車税は一律1万800円です。

また高速道路の料金についても、軽自動車の方が安く設定されています
高速道路をよく利用するという人にとっては、大きなメリットといえるでしょう。

車両自体の価格も、高騰しているとはいえ、普通車よりも抑えられることからプチプラカーと言われるような車種もあります。

関連記事:軽自動車はどんな人におすすめ?メリット・デメリットも解説!

関連記事:軽自動車と普通自動車の違いは?あえて大きい車と比較!人気の車も併せて紹介!

車体が小さい

車体が小さい点も、軽自動車のメリットの一つです。

普通自動車よりも小回りが利くため、住宅街の細い道でも問題なく運転できます
また駐車場のスペースが狭くても、駐車しやすいです。

関連記事:レンタカーの傷 許容範囲は?修理費は保険でカバーできる?

一部の手続きが不要になる

一部の手続きが不要になる点も軽自動車のメリットです。

普通自動車の場合、購入してから実際に乗車するまでに、車庫証明や印鑑証明を取得しなければなりません。
対して、軽自動車の場合は、基本的に印鑑証明は不要です。

また一部の地域では、車庫証明も不要とされています。

関連記事:車庫証明書の書き方!必要な書類を車庫証明の注意点を解説

関連記事:車庫証明に必要な書類を紹介!そもそも車庫証明はなぜ必要なの?

軽自動車のデメリット

さまざまなメリットがある一方で、当然デメリットもあります。
軽自動車の主なデメリットは、以下の2点です。

  • 車内が狭い
  • パワーが弱い

以下で詳しくご紹介します。

車体が小さい分、車内が狭い

普通自動車よりも車内が狭いという点は、軽自動車のデメリットといえるでしょう。
軽自動車と普通自動車のサイズの違いは、以下の通りです。

軽自動車普通自動車
全長3.4m以下3.4m以上
全幅1.48m以下1.48m以上
全高2.0m以下2.0m以上
※参照元:軽自動車検査協会

上記の表のように、しっかりとサイズは明確化されています。

しかし、最近の軽自動車は室内高が広くとってあり、車内を広々と感じるケースも多いです。
コンパクトカーより広いのでは?と感じることもあるでしょう。

パワーが弱い

普通自動車よりもパワーが劣るという点も、軽自動車のデメリットの一つです。

普通自動車が2,000cc以上と定められているのに対して、軽自動車の排気量は660cc以下と定められています。

平坦な道ではそれほどパワーの違いを感じなかったとしても、上り坂ではパワーの違いを感じるでしょう。

また速度をある程度出すことが求められる高速道路も、パワーの差を実感しやすい場所といえます。

軽自動車を選ぶ際のポイント

各自動車メーカーからさまざまな軽自動車が販売されています。
どの軽自動車を選べばよいか迷うこともあるでしょう。

​​軽自動車を選ぶ際は、以下の3つのポイントを押さえておくことをおすすめします。

  • 人気
  • 燃費
  • デザイン

人気が高い軽自動車ということは、それだけの魅力があるということです。
販売店で現在人気の軽自動車を尋ねたり、インターネットで情報を取得したりすることで判断できます。

また燃費のよさも確認しておきたい部分です。
燃費が良い車を選ぶことで、ガソリンスタンドへ給油に行く手間を削減できます。

なお人気や燃費にそれほどこだわりがない場合は、デザインで選ぶのもいいでしょう。
自身が好きなフォルムやカラーの軽自動車であれば、運転が楽しくなります。
カラーバリエーションが豊富な車種も多いため、パーソナルカラーに合わせたコーディネートも可能です。

関連記事:軽自動車と普通車の違いとは?維持費や走行性能の違いを解説

関連記事:自分の個性は何色?9色で巡る自分の色占い

軽自動車がおすすめの人

日産デイズの画像
出典:日産自動車株式会社

軽自動車がおすすめな人の特徴は下記の通りです。

  • コスト重視の人
  • 単身、または少人数家族
  • セカンドカーを持ちたい人
  • 運転が苦手な人

コスト重視の人

軽自動車は普通自動車と比べて維持費が安く済みます。

燃費の良い車種を選べばガソリン代を抑えることができる上に、軽自動車の税金などは固定で安く済ませられます

また、軽自動車は人気が高いため中古車市場で値下がりしにくいという一面も持っています。
手放す時や買い換える際に高く売ることができるかもしれません。

単身、または少人数家族

ボディサイズが小さく、乗車定員に制限がある軽自動車は大人数には向いていませんが、逆に少人数であればとてもおすすめです。

大人数で乗る事態になっても、その時だけレンタカーを使用するなど柔軟に対処可能です。

セカンドカーを持ちたい人

家族が一台目を利用している時間帯、買い物や子どもの送り迎えなどでもう一台車が欲しいと考えている方に軽自動車はおすすめです。

軽自動車は小回りが効く上に燃費が良いため、二台目に選ぶ車としてうってつけでしょう。
一台目が普通自動車である場合は特におすすめです。

運転が苦手な人

軽自動車は車体が小さく小回りが効くため、運転が苦手な方でも比較的運転しやすいという特徴があります。

駐車スペースがせまくても、車体の小さな軽自動車であれば停めやすいです。

免許を取ったばかりで運転に心配がある人や運転に苦手意識を抱いている人などには軽自動車がおすすめです。

関連記事:【2022年最新版】女性に人気の軽自動車3選

まとめ

軽自動車には「維持費が安く済む」「小回りが利くため運転しやすい」などのメリットがあります。
上記の点を重視する人には、軽自動車はおすすめといえるでしょう。

一方で、走行性に関しては普通自動車の方が優れているといえます。
軽自動車を購入するか迷っている人は、自身が重視するポイントは何かを、事前に洗い出しておくと良いでしょう。

出光のカーリース・ポチモへ
出光のカーリース・ポチモへ

この記事を書いた人

自動車ニュースのWEBマガジン

カーナレッジ編集部

カーナレッジはクルマの知識をわかりやすく提供する自動車ニュースメディアです。新車・中古車の最新情報やメーカー・ボディタイプ・メンテナンスなどの基本知識まで。自動車のことがすべて分かるWebマガジンです。

関連する記事

カテゴリーから記事を探す

error: このページの内容は保護されています。